【フィギュア】羽生、初の4回転5本成功も銀 25歳誕生日につかんだ手応えと課題「今に見ておけ」 ★2

1:2019/12/08(日) 12:05:54.22ID:CkwtPpQC9 ◇フィギュアスケートGPファイナル最終日(2019年12月7日 イタリア・トリノ)

男子フリーが行われ、SP2位からの逆転を狙った羽生結弦(25=ANA)は194・00点で2位、合計でも291・43点で2位だった。フリーで自身初の4回転5本を成功させる意地を見せたが、最後の3回転半が抜けるミスが出た
SP首位のネーサン・チェン(20=米国)がフリー224・92点、合計335・30点といずれも自身の世界最高得点を更新し、3連覇を飾った。

●力を尽くした羽生は、その場に崩れ落ちた。「Origin」の力強い旋律が終わる。フィニッシュポーズすら決められず、銀盤にうずくまる。
いつもは心地よいプーさんシャワーすら見る余裕がない。結果は2位。
悔しさと同時に、新たな闘志に火が付いた。「旧採点の点数まで抜かれて、めちゃくちゃ悔しい。今に見ておけと思っている」。そして自らに視線を向けた。「もっと強くなんなきゃ!」

だが、羽生結弦との闘いには勝った。自身初の4回転4種5本構成に、3回転半―3回転半の新コンビネーションも予定に組み込む逆襲のプログラムで賭けに出た。
冒頭のループ、17年ロシア杯以来封印していたルッツに成功。
連続技でミスが出た上に終盤の3回転半で回転が抜けたが、意地で4回転5本を決めた。「1歩、強くなれたんじゃないかな」。すがすがしい表情で笑った。

ライバルとの頂上決戦が、何度も勝負師の本能を突き動かす。チェンと12・95点差をつけられたSP後、腹をくくった。
「ここで何かを成し遂げたい」。やられたままでは終わらない。
合計点で43・87点差まで広がったが、何か爪痕を残すのが羽生結弦の流儀だ。「ショートのミスがあってこそのフリーの挑戦」。
胸を張った羽生は言う。「いろいろと考えさせられ、いろいろ必要なものが見えている」。極限の戦いがまた新たな気づきを与えてくれた。

今月18日から始まる全日本選手権(代々木)を経て、通算4勝4敗で五分となったチェンとの再戦はいずれ訪れる。「全日本は調整していっぱいいっぱいだと思う」。
今後の見通しを語った羽生だが、今後SPで大技ルッツやループを組み込む可能性を示唆した。「今回の点差はそんなに遠くない」。
強気な姿勢で、何度も壁を打ち砕いてきた。

7日は25回目の誕生日。11歳の頃、テレビで見た06年トリノ五輪に心躍らせた男は、その会場で悔しさを持ち帰る結果となった。
これから、どんな一年にするか。五輪連覇の男は力強く言った。
「勝ちます!」。不屈の男のチャレンジが、再び始まろうとしている。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191208-00000102-spnannex-spo
12/8(日) 5:30配信

https://cdn.mainichi.jp/vol1/2019/12/07/20191207k0000m050225000p/8.jpg
https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/201912/20191207at58S_o.jpg
https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXMZO5309680007122019000001-2.jpg

前スレ                    2019/12/08(日) 07:45
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1575758727/

180 2019/12/08(日) 14:40:25.81ID:mlEaNv2J0

羽生の後継者出てきたな
同じ仙台の佐藤が15歳でジュニア優勝
しかも4回転ルッツ跳んだ
仙台出てくるな、次々と
施設無いのにw

184:2019/12/08(日) 14:45:25.38ID:jdB6/+FJ0

>>180
昨シーズンからご家族の仕事の都合で引っ越して拠点は埼玉だよ

442:2019/12/09(月) 10:20:13.94ID:rdVo+H3f0

羽生アンチは羽生をころそうとしている

235:2019/12/08(日) 15:40:18.71ID:oFMQhzzL0

もちろん日本人だから羽生を応援してたけど
ネイサンやフランスのカマっぽい子?と比べると羽生の表現上の動きはキレが今一つにように思えた。
スケート自体は羽生が一番うまいと思った。

47:2019/12/08(日) 12:57:14.17ID:dny7DED70

器の小っせいやつ

34 2019/12/08(日) 12:42:31.24ID:p6b+88cu0

素人目に見ても分かる

・ネイサンのスケーティングはとても滑らか
・ネイサンはダンス踊れる(つまりちゃんと体で音を表現できる)
・ジャンプは言わずもがな

羽生くんではもう無理

53 2019/12/08(日) 13:03:56.05ID:OPLEV3nW0

>>34
ネイサン
スケーティングはそんなに滑らかでもない
バレエやってたって割には衣装も滑りも曲の世界を全然表現できてない
ジャンプはトリプルアクセルが少し苦手
それとこれは言いにくい事だけど身長が低く手足が短く顔が大きい

328:2019/12/08(日) 19:26:08.96ID:Raz+sQxQ0

>>53
ネイサンのスケーティングはエッジコントロールが明確でフットワークも良いよスピードもあるし
いわゆるツルスケとは違うけど、すごくバランス良い
スケーティングよくないみたいに言われると「ん?」ってなる

137 2019/12/08(日) 14:12:50.78ID:OPLEV3nW0

>。121

国際試合出れるレベルの選手は皆アメリカでは難関大に入学は出来る
ネイサンはイエール!ネイサンは医学部!と念仏みたいに唱えてるけど

まだイエール卒業してないって。入学は楽なんだよアメリカの難関大は
まだ医学部に行ってないって。本人が希望してるだけだってば

142 2019/12/08(日) 14:16:51.43ID:hn3nXfI/0

>>137
入学ラクって流石に言い過ぎ
当然ながら全米、世界の成績上位者しか入れないし
学科
試験無しで入れる早稲田通信とは比べものにならないよう

151 2019/12/08(日) 14:21:20.12ID:OPLEV3nW0

>>142
アメリカのフィギュア選手で国際試合経験者はほとんど全員、有名大難関大に進学してる
日本では中京大とか多いのにね 進学のシステムが違うんだよ

156 2019/12/08(日) 14:24:41.98ID:1r8rfmbN0

>>151
羽生みたいに偏差値40の高校に入って学科試験無しの大学に入ってまでフィギュアスケートに専念する日本と違って
アメリカの選手はちゃんと勉強もしてるんだよ

進学のシステムは確かに違うけど
アメリカの大学は学業の成績も当然良くないと大学入れない
学科試験無しで大学入ったのは羽生でしょ

169 2019/12/08(日) 14:31:58.06ID:OPLEV3nW0

>>156
高校もスケートのために選んだ高校だし
コーチのために仕方なくカナダに生活してるから通信制大学を選んだのに何言ってるの
優秀な羽生が荒川村主のように普通に日本で通えてたら、卒業してるに決まってる
羽生が学業優秀だったのは学校の先生がドキュメンタリーで語ってて映像も有るよ
通信で大学卒業することの大変さを知らないあなたは、大学出てるのかな?

日本のトップ選手が学力なさそうな人のほうが多いのに
アメリカでは全員トップクラスの学業優秀者ばかりのはずがない
アメリカ人って頭悪い人が日本より多いのに
外国語もしゃべれない人が多いしね

256:2019/12/08(日) 17:00:16.15ID:D4P3gcdy0

>>169
早稲田の通信を卒業出来ないのはタダの怠け者ですよ。
もちろん頭が悪ければ単位取れませんし。

4 2019/12/08(日) 12:09:20.77ID:SxZcCCKP0

ナルシストホモ

200:2019/12/08(日) 14:58:59.75ID:YMvKJfvK0

>>4
きよしなん

164:2019/12/08(日) 14:30:53.14ID:2bPPRxby0

演技終了後の
羽生のヘトヘト感アピールと
チェンの余裕っぷりにざ差がありすぎて笑える

11:2019/12/08(日) 12:14:28.88ID:wV9aKxN30

4回転4種5本  
 ↑
銀河技術だよ(@_@) これだけやっても40点も離されて2位。。
こんな技術、、ヤグディンやプルシェンコとかの時代だったら大騒ぎだったのに。。

┐(´д`)┌ フィギュアはどうしようもない世界に突入してるな。。。(@_@)

それにしてもネイサン・チェン。。これだけやってイェール大学とういう東大を超える超名門校に
通い、しかも専攻が両親と同じ医学部を目指してるという。。。

化け物、、、(@_@) 日本の秀才がどんなに秀才ぶりを自慢し威張り散らしても
こやつの前ではゴミ。

339 2019/12/08(日) 20:40:20.75ID:5afR03DL0

いつもながら最後の精魂果てました的なアピールが見ててめっちゃ凄かったけど10代ならまだしも25でしょ?
ネイサン・チェンの方が5つも下なのにドッシリと安定感あって危なげないし変なアピールないしとにかく格の違いを感じたわ

395 2019/12/09(月) 01:32:44.88ID:mtm71pa/0

>>339
喘息という呼吸器の持病があるからゼイゼイになるの

二十代前半は体力もついてあまりああならなかったよ、ちょうど今のネイサンの年齢の頃は

高難度こなすには体力が下り坂の年齢に来たんだよ
それでもハードな挑戦をやめないあたりが尊敬するわ

400 2019/12/09(月) 01:53:44.02ID:RKtMhb5B0

>>395
羽生がネイサンくらいの年齢の頃って4回転2〜3本しか飛んでなかったよね
5本出るネイサンては比較にもならないよ

401 2019/12/09(月) 01:58:29.75ID:mtm71pa/0

>>400
時代だろうね
パトリック・チャンなどライバルもその羽生に勝てるなかったんだから
でも何度も跳んだだけで終わる競技より、見てて美しいほうが良いんだけどなぁ

今はスケート靴も以前より数百グラム軽くなってジャンプ跳んだりしやすく改良されてるそう
水泳の競泳着が科学で速く泳げるように進化したのと同じだね

402:2019/12/09(月) 02:26:26.99ID:Cc4H1sO+0

>>401
ネイサンは跳ぶだけじゃなく繋ぎも濃いから凄いんだよね
羽生が2年ぶりに決めたと喜んでる4回転ルッツ
ネイサンは毎試合当たり前のように決めてるし
羽生は長い助走から飛ぶのに対してネイサンはステップからすぐに飛ぶから凄い

作成 by これ見たらシコって寝ろや

Author: kokohenjp

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です