
1:2019/12/20(金) 20:37:02.036ID:WVVxaGspd やってる人いる?
3 2019/12/17(火) 21:18:15.51ID:+AVK5OoP0
日本国内にもいるだろあいつら
36:2019/12/20(金) 21:00:42.757ID:Wl10x2dmM
>>34
東京だがクソ簡単に降りたぞ
まあ学生だったてのもあるかも知れないけど
関西はなんか厳しいって聞くな
19:2019/12/20(金) 20:50:42.882ID:j59anOgM0
狩猟もやろうぜ
5:2019/12/20(金) 20:38:03.088ID:7fQ5BB7z0
ゲーセンのなら
37:2019/12/20(金) 21:05:45.709ID:WVVxaGspd
>>29
33歳おっさんだ
>>31
もう親元離れて一人暮らしなんだけど実際どこら辺までされるのかわからん
>>34
23区内だわ
31:2019/12/20(金) 20:57:34.746ID:kBCorp9Fp
>>24
大概軽く隣近所に軽くするだけだけどうちの地域は893や反社の事務所が多いからか結構念入りにやられたわ
11:2019/12/20(金) 20:41:43.240ID:WVVxaGspd
>>9
費用がネックなんだよな
34:2019/12/20(金) 20:59:31.130ID:kBCorp9Fp
地域によって許可の降りやすさ違うよ
東京23区なんか降りにくいらしい
逆に害獣駆除目的なら田舎県は降りやすい傾向
42:2019/12/20(金) 21:21:37.301ID:WVVxaGspd
>>41
教習ってどの段階の教習?
4:2019/12/20(金) 20:37:54.646ID:b1mOpMJxa
おれもマジでやってみたい
体験会申し込もうぜ
38:2019/12/20(金) 21:07:33.762ID:ar+7ce4j0
>>37
警官の当たり外れがでかいから手続きしないと分からんな
とりあえず初心者講習の申し込みして探ってみるといい
16:2019/12/20(金) 20:45:22.076ID:WVVxaGspd
>>13
平日休みだから大丈夫
30:2019/12/20(金) 20:57:16.641ID:ar+7ce4j0
>>28
所持許可がいるエアガンなら大きな大会もあるしやりがいはあるんじゃない
おもちゃのエアソフトガンは微妙かな
9:2019/12/20(金) 20:40:33.864ID:kBCorp9Fp
楽しいよ
競技用のやつ新品は100万するけど
作成 by これ見たらシコって寝ろや