
1:2019/12/20(金) 10:27:23.34ID:hEhyo4420
もしも代引払いがなくなったら…クレカよりもコンビニ払いを選ぶ人が圧倒的
https://dime.jp/genre/823644/
paypalの買い手保護制度は神
海外通販で二ヶ月経っても届かなくてpaypalに報告したら調査後全額戻ってきた
>>9
まじか、PayPalは時々使ってるが調査までしてくれんのかすげえ
デビットかな
ちょコム使ってるわ
使うメリットほとんどないけどな!
>>51
それなんてJCB? w
ポチった瞬間に引き落としってデビットじゃねえの?
コンビニ払いって先払いじゃね
ポチッた瞬間クレカ引き落としの処理が始まるだけだがな
キャッシュレスカードの方が現金と同じだから怖くない?
クレカの方が保証が効いてるような気がしてペイペイとか使えない
今月末までにクレジット機能の利用なかったら切るって手紙来たんだけど
決済だけでも利用したことになる?
注文した瞬間じゃなくて店が処理した時のケースが多いし
実際に店側に入金処理するのは月に一度まとめてとかだから
そこまで簡単に詐欺れるもんでもない
ただ、あくまで大手ネット通販(楽天とか)の場合
AmazonやYahooなんかもおそらく同様
店独自のショッピングサイトでもクレジットカードは
自由に処理が出来るわけじゃない
商品が届かない場合はおそらくカード会社が対応してくれる
eBayで2000ドルで買ったギターが音出ない
ショップ「300ドルやるから自分で直せ。」
俺「300ドルで直るか不明なので返品返金で。」
ショップ「無理。300ドルもやらん。終了。」
eBay「ショップと話せ。」
VISA「問題のギターの画像ありありを送ってくれればショップと話す」
1月後
VISA「話はついた。あなたは支払う必要はない。返品に関してはショップが求めれば交渉してくれ。」
そのギターは自分で直して大事に使っています
何が怖いんだ?
届かなかったら買ってない状態まで戻るのに
注文したら商品が届くって当たり前に思ってるけど平和だよね
>>4
せやなモヒカンなら届く前に奪うな
ポチった瞬間にクロネコ来る方が怖い
paypalの買い手保護制度は神
海外通販で二ヶ月経っても届かなくてpaypalに報告したら調査後全額戻ってきた
注文したら商品が届くって当たり前に思ってるけど平和だよね
インターネット黎明期時代みたいな事言うてるなw
作成 by これ見たらシコって寝ろや