貯金100万以上あるやつ来い

1:2020/01/03(金) 08:35:29.53ID:XOoTnMzY0 何でそんな貯めれるんや?

410:2020/01/03(金) 09:12:40.26ID:VDaDEWQHd

転職したとき確定拠出年金に半ば強制的に入らされた
あまり仕組みを分かってないんだがどうなのだろう

152:2020/01/03(金) 08:51:34.69ID:sXq17/obr

キャッシュ100万用意できたら残りは全部投資信託でええな
キャッシュはもっとかんともしもの時やイベントで困るし

148 2020/01/03(金) 08:51:28.13ID:hZER5L4o0

金たまらん言ってる友達がスバルのフォレスターを新車で買おうとしててそらたまらんやろって思った
俺なんて中古で50万で買った車乗ってんのに

162 2020/01/03(金) 08:52:45.37ID:XOoTnMzY0

>>148
新車で買ったの糞後悔してるわ

242:2020/01/03(金) 08:58:08.80ID:EAH3lr2n0

>>162
イッチのスペック教えてよ。
どーやったら100万すら貯められないのか
本気でわからん。

465 2020/01/03(金) 09:18:24.17ID:GMRJqv/N0

イデコは60まで引き出せないとかクソやろ
人間いつ●ぬかもわからんしそんな歳で金もらってもって感じはするし

474:2020/01/03(金) 09:19:33.69ID:aD3fS6Mjd

>>465
●んだなら●んだで子供に金いけばええわと思えないとこがガキの発想やな

5 2020/01/03(金) 08:36:27.68ID:7+iW6fsP0

普通に社会人5年くらいやっとったら
最底でも300万は貯まるやろ

6:2020/01/03(金) 08:37:05.88ID:KhD9H19br

>>5
いや1000万は貯まるぞ

265:2020/01/03(金) 08:59:19.29ID:l9Mbbr85M

2ヶ月で貯まるやろ

381 2020/01/03(金) 09:09:20.01ID:qYcA6Gk80

イデコは60歳ぐらいまで資金ロックされるのが嫌やろ
節税考えたら積立NISAはとりあえずやっとけってなるけど

408 2020/01/03(金) 09:12:37.17ID:W1Dm2ewa0

>>381
イデコの節税効果はnisaと比べ物にならないよ
所得税と住民税が控除されるし
nisaの場合はどうやっても運用で増やさないとファンドに払う分でマイナスになるし

425 2020/01/03(金) 09:14:54.22ID:agRD2PXtd

>>408
シミュしたことあるけどイデコの節税なんか大した金額じゃなかったけどなー、まあ貯金出来ない人にはいいかもしれんが

493 2020/01/03(金) 09:20:56.64ID:W1Dm2ewa0

>>425
本当に調べたの?
基本的に掛け金すべてが所得として計算されなくなるのに?

524 2020/01/03(金) 09:23:34.30ID:agRD2PXtd

>>493

大した金額じゃないぞ?
あんなもんやらん方がいいと思ったよ

551 2020/01/03(金) 09:25:41.85ID:W1Dm2ewa0

>>524
とりあえずもう一回調べてきたら?

578:2020/01/03(金) 09:28:56.72ID:agRD2PXtd

>>551
君はイデコやってるの?
年いくら節税出来てる?
定年までおろせないんだけど出口戦略と老後のビジョンまで見えてるの?

189 2020/01/03(金) 08:54:24.07ID:eHZ185hg0

人生真面目に生きる為に投資と貯金始めたわ

月20万ずつ投資していくぞ😡

222 2020/01/03(金) 08:56:58.13ID:Kk9PyuVR0

>>189
5%近く利益出てるってことか?
すごいやん!

249:2020/01/03(金) 08:58:31.50ID:eHZ185hg0

>>222
今年投資信託で投資してる人はみんな行ってるぞ
見返してみると一時期マイナスの時期もあったんやなぁ

作成 by これ見たらシコって寝ろや

Author: kokohenjp

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です