セブンイレブンのおにぎり 中心に白米を詰める(画像ありありあり)

1: 2chの人々 2021/03/18(木) 21:41:57.36 ID:k7vnw9vW0● BE:144189134-2BP(2000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
331 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ee53-/4M3)[sage] 投稿日:2021/03/18(木) 14:16:05.79 ID:acRpi8Y+0 [1/2]
>>1
さっき梅こんぶ食べたけど空洞部分に白米詰まってたぞ

334 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ee53-/4M3)[sage] 投稿日:2021/03/18(木) 14:16:28.05 ID:acRpi8Y+0 [2/2]
>>331
証拠写真

画像ありあり
https://i.imgur.com/SBOTylP.jpg

引用元: ・セブンイレブンのおにぎり 中心に白米を詰める(画像ありありあり)

67: 2chの人々 2021/03/18(木) 21:58:04.91 ID:4h6mXQHQ0
>>1
同じスレを数十回立てる荒らし通称「魔ーくん」について Part.2
https://agree.2ch.net/test/read.cgi/operate/1608883928/

84: 2chの人々 2021/03/18(木) 22:04:01.83 ID:GOVFiS2z0
>>1
クソ笑ったけど、これ手間の方が金かかるんじゃねーか?

119: 2chの人々 2021/03/18(木) 22:15:52.33 ID:YRiyA/mD0
>>1
さすがに混ぜが甘かったんやろ

これ狙ってやってたらもう尊敬するレベルのセコさだわ

2: 2chの人々 2021/03/18(木) 21:42:11.63 ID:k7vnw9vW0 BE:144189134-2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
ワラタw

3: 2chの人々 2021/03/18(木) 21:42:29.87 ID:WOZW+tpP0
うわっ!きみ口臭いなー

4: 2chの人々 2021/03/18(木) 21:42:34.53 ID:k7vnw9vW0 BE:144189134-2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
上斜め行ってる

5: 2chの人々 2021/03/18(木) 21:42:50.09 ID:0R6oQGlf0

6: 2chの人々 2021/03/18(木) 21:43:06.58 ID:+KH9Za/T0
斬新!!

7: 2chの人々 2021/03/18(木) 21:43:40.33 ID:Dl20TxfF0
ワロタ

8: 2chの人々 2021/03/18(木) 21:43:46.17 ID:wukKPHUC0
撹拌不足なだけだろ

27: 2chの人々 2021/03/18(木) 21:47:54.78 ID:6j8ESUNY0
>>8
白米が出汁の色に染まっていない
ピカピカの白色

53: 2chの人々 2021/03/18(木) 21:53:55.23 ID:wukKPHUC0
>>27
外側の米にもピカピカの白色があるぞ

9: 2chの人々 2021/03/18(木) 21:43:46.44 ID:BULyVzr80
かえって手間かかんねえかこれ

10: 2chの人々 2021/03/18(木) 21:44:04.88 ID:f358bVBU0
興味深いね

中心に具があるタイプと、混ぜご飯タイプを同じラインで流してるのかな?
中心に空洞ができるタイプで統一して、混ぜご飯タイプだと空洞部分に白米詰めると…

69: 2chの人々 2021/03/18(木) 21:59:07.30 ID:jLCpLyyK0
これは>>10だろ
日頃の行いのせいで悪く取られてるけど

101: 2chの人々 2021/03/18(木) 22:09:10.97 ID:SFy8fiAE0
>>10
具のない塩にぎりに空洞があるって話もあったし
全部具ありおにぎり用の機械使ってるだけなんだろうけど
白米じゃなくて同じ混ぜご飯を詰めりゃいいんだからコストダウンも狙ってるんだろう
空洞にしないだけ良心的なのか混ぜご飯で空洞ありだと崩れやすいからやむ無くかわからんが

11: 2chの人々 2021/03/18(木) 21:44:22.40 ID:BqSCa8rb0
これはひどいw

12: 2chの人々 2021/03/18(木) 21:44:25.82 ID:MSSynGrO0
あの手この手とよく考えつくもんだよな(笑)

13: 2chの人々 2021/03/18(木) 21:44:47.18 ID:b0NLK9CU0
怪しいお米セシウムさん?w

14: 2chの人々 2021/03/18(木) 21:44:58.91 ID:HYXUEJ3W0
外食をやめて一年ちょい
コンビニもほとんど食べないし、スーパーやデパートの惣菜も避けてる

自炊でしっかり加熱したものだけ食べる

92: 2chの人々 2021/03/18(木) 22:06:00.05 ID:a2fKIg+w0
>>14
で、その結果は?

15: 2chの人々 2021/03/18(木) 21:45:01.73 ID:88ZkHtvq0
最期の晩餐はデッカイ塩むすびがいいんだ
コンビニ頼んだぞ

16: 2chの人々 2021/03/18(木) 21:45:26.95 ID:WRYLT08f0
生産ラインの一本化したんか

17: 2chの人々 2021/03/18(木) 21:45:31.97 ID:cZj9EY900
もうここまでやるほうがコストかかってんじゃねえの?

18: 2chの人々 2021/03/18(木) 21:45:49.29 ID:xfErq3ZU0
これ食べたけど

周囲の濃い味を食べたあとに
白米を食べたらメチャ美味しかった。

62: 2chの人々 2021/03/18(木) 21:57:07.09 ID:YW6sIT420
>>18
おにぎり1個で味変できるんだな

104: 2chの人々 2021/03/18(木) 22:10:28.07 ID:F2uDEbcl0
>>18
そんな事ばっかり言ってるとそのうちガリガリ君みたいに中身が白米でそれを混ぜご飯で包み始めるぞ

19: 2chの人々 2021/03/18(木) 21:45:55.90 ID:TsYYandI0
工場でちゃんと掃除してなかったんだろ

20: 2chの人々 2021/03/18(木) 21:46:01.93 ID:azxBgK/10
昨今の健康志向なら全体的に薄味にしろよ

21: 2chの人々 2021/03/18(木) 21:46:17.79 ID:WeLLc7fv0
セブンは完全にネタ扱いになってるな
こういうの払拭するの大変じゃねえのw

40: 2chの人々 2021/03/18(木) 21:50:55.42 ID:sDW/NAvh0
>>21
自業自得でしょ
あのイメージ先行のふざけたCMとの相乗効果で胡散臭さ全開ですわ
グループ会社調べて絶対利用しなようにしてるもん

22: 2chの人々 2021/03/18(木) 21:46:24.58 ID:tx50/qqY0
これ10個も作れば1個分のおにぎりになるからな

ナニワ金融道で見たが、屋台ラーメンの奴が麺一本ずつ抜いてこれやるらしいな

23: 2chの人々 2021/03/18(木) 21:47:05.50 ID:B7IWkTAQ0
おにぎりなら上げ底出来ないだろうと思っておにぎりだけ買ってたけど
こんなセコイ真似をしてくるとは…

111: 2chの人々 2021/03/18(木) 22:12:18.10 ID:VPrl+YBa0
>>23
気付いてないやん😁成功!

24: 2chの人々 2021/03/18(木) 21:47:29.19 ID:40b6fhcv0
クソやな

25: 2chの人々 2021/03/18(木) 21:47:47.70 ID:Juq5nonD0
プロになると白米をおかずに白米食べられる

26: 2chの人々 2021/03/18(木) 21:47:50.63 ID:evLPGDo00
空洞よりよくね?

28: 2chの人々 2021/03/18(木) 21:47:58.64 ID:HO5J7mR20

29: 2chの人々 2021/03/18(木) 21:48:08.47 ID:/KCAmkLb0
うじ虫が湧いてたんじゃないの?

77: 2chの人々 2021/03/18(木) 22:01:45.93 ID:u9HqIWGi0
>>29
ポチョムキン乙

30: 2chの人々 2021/03/18(木) 21:48:32.06 ID:OKI7qQ0V0
これはたまたまちゃんと混ざってない白い部分があっただけじゃないの?

31: 2chの人々 2021/03/18(木) 21:48:56.28 ID:6l5d1IqT0
新しいネタ来たか

117: 2chの人々 2021/03/18(木) 22:14:59.01 ID:G+u/8WIN0
>>31
それな 手品みたい

32: 2chの人々 2021/03/18(木) 21:48:58.05 ID:4egsHwym0
最近セブンの悪評が広まってるのか以前はそんなに見なかったのに弁当とか売れ残ってるのよく見るようになってきたw

33: 2chの人々 2021/03/18(木) 21:49:10.28 ID:ZENTLCvu0
いいねえセブンはこういう●みたいなことを徹底してやってる
絶対に金落とさないと決めてる。完全に客を舐め切ってるよ

34: 2chの人々 2021/03/18(木) 21:49:13.84 ID:a4+DAbk90
コンビニの米って基本福島だろ?

35: 2chの人々 2021/03/18(木) 21:49:27.30 ID:3YmAJYF2O
これぞ炭水化物+炭水化物

36: 2chの人々 2021/03/18(木) 21:49:28.26 ID:RAfHOnAO0
その発想はなかったわw
さすが残業してまで少量化を研究してるだけはあるなw

37: 2chの人々 2021/03/18(木) 21:49:54.74 ID:7QNndwQE0
せこすぎて笑うしかない
どうやって騙すかそれしか考えていない
消費者庁に通報した方がいいのか

38: 2chの人々 2021/03/18(木) 21:50:27.32 ID:rT58fDFg0
ウケるw
一粒で二度美味しい的な?

39: 2chの人々 2021/03/18(木) 21:50:41.79 ID:RlxeejR50
商品開発の社員が残業してSNSで批判されないようにコストダウン考えた結果がこれw

41: 2chの人々 2021/03/18(木) 21:50:56.46 ID:sqrdwdJc0
いや流石に冗談やろ、こんな手間のかかる事するか?

42: 2chの人々 2021/03/18(木) 21:50:57.04 ID:DlvDSJDH0
型が具を入れるタイプのやつをつかいまわしてて、入れる具がないから白米ぶち込んだんじゃね?

43: 2chの人々 2021/03/18(木) 21:51:13.42 ID:I5rE4w8Q0
これがコシヒカリ部分かもな

72: 2chの人々 2021/03/18(木) 22:00:25.14 ID:ACSBu2E30
>>43
それ採用

44: 2chの人々 2021/03/18(木) 21:51:32.73 ID:jsDNCPPr0
わざわざ白米を入れる方がコストかかってる

45: 2chの人々 2021/03/18(木) 21:51:48.03 ID:LTjgk0hc0
謎の技術だな

46: 2chの人々 2021/03/18(木) 21:52:04.59 ID:xQXsblcs0
これ商品名は白米おにぎりになるのか?

47: 2chの人々 2021/03/18(木) 21:52:15.55 ID:3UXAwOPS0
×セブンイレブン
◯米米クラブ

48: 2chの人々 2021/03/18(木) 21:52:16.67 ID:FI0D8FL00
もうガチで終わってやがるな

49: 2chの人々 2021/03/18(木) 21:52:19.30 ID:+zbiL5F60
これはラインの構造上無理だわ

50: 2chの人々 2021/03/18(木) 21:52:26.75 ID:/qltsf6z0
このスレは何の意味があるんだ

51: 2chの人々 2021/03/18(木) 21:52:32.37 ID:ZMlZ+b0D0
お粥も詰めよう

52: 2chの人々 2021/03/18(木) 21:53:24.44 ID:AZ7E1M6Z0
さすが残業して考えてるだけあるな

54: 2chの人々 2021/03/18(木) 21:53:56.90 ID:gvkx3nUL0
さすがにおにぎりに上げ底しないだろと思ってたけど、
底は海苔で隠れて見えないよなぁ…

55: 2chの人々 2021/03/18(木) 21:54:14.03 ID:HAJRcano0
食いかけのせんな汚えなチョ●モメンは

56: 2chの人々 2021/03/18(木) 21:54:20.87 ID:ZGQR6tqi0
空洞があるべきところに詰めてあるなら良心的だろ

57: 2chの人々 2021/03/18(木) 21:54:38.13 ID:VvwoKHfs0
具入りおにぎりと混ぜご飯おにぎりの製造ラインを統一したとしても空洞には混ぜご飯ぶち込めばいいじゃんって話なんだよな

58: 2chの人々 2021/03/18(木) 21:54:47.77 ID:sMfJ3p/q0
手間の分コストあがってそうw

59: 2chの人々 2021/03/18(木) 21:55:50.14 ID:/qltsf6z0
空洞のおにぎりなんかたまたまだろ。
そもそも空洞おにぎりを意図的に作る手間の方がコスト高い

60: 2chの人々 2021/03/18(木) 21:56:02.42 ID:i6DmI19x0
お前らが空洞ガー言うからしゃーねーなって入れたんだろ

61: 2chの人々 2021/03/18(木) 21:57:01.56 ID:W0dZhzfP0
セブブンで食べ物買う時点で情弱だろ(´・ω・`)

63: 2chの人々 2021/03/18(木) 21:57:16.52 ID:RpIy4fj30
梅昆布のコストを白米で補う発想とかなかったわ

64: 2chの人々 2021/03/18(木) 21:57:38.13 ID:gQfHDVaE0
これが残業してまで努力した結果か

65: 2chの人々 2021/03/18(木) 21:57:48.81 ID:ziycz9nN0
攪拌不足なだけだろ

66: 2chの人々 2021/03/18(木) 21:57:49.05 ID:pqwvQ3D80
具だよ何言ってんだよ

68: 2chの人々 2021/03/18(木) 21:58:14.10 ID:y6HCAXx70
消費者の為とかいう理念が全く見られない
肉偽装とやってる事が変わんないじゃん

70: 2chの人々 2021/03/18(木) 21:59:52.64 ID:aNqDzIHk0
これはさすがにネタじゃなの?
ガチならここまでするのかってレベルだけど

71: 2chの人々 2021/03/18(木) 22:00:07.52 ID:reXDb5d70
お弁当やお惣菜は一番美味しいと思ってたけど、いかんせん最近のイメージが悪すぎる

76: 2chの人々 2021/03/18(木) 22:01:33.67 ID:aNqDzIHk0
>>71
そう?セブンのは中身が見えないおにぎりは海苔無しなのビックリしたわ
ファミマのはちゃんと見えない包装のタイプでも海苔巻いてあるのに

73: 2chの人々 2021/03/18(木) 22:00:39.29 ID:Cmag/lPi0
具無しおにぎりすらマトモに作れないのか

74: 2chの人々 2021/03/18(木) 22:00:58.01 ID:yjgcNxij0
逆に斬新

75: 2chの人々 2021/03/18(木) 22:01:23.04 ID:zldFqMBb0
客を騙す事に命かけすぎ

78: 2chの人々 2021/03/18(木) 22:02:15.01 ID:+Wsud9jM0
チャーハンに白飯混ぜるみたいなもんか

79: 2chの人々 2021/03/18(木) 22:02:22.70 ID:E0G0TqIe0

80: 2chの人々 2021/03/18(木) 22:02:55.59 ID:E0G0TqIe0
すっかりネタコンビニになったなセブンは

81: 2chの人々 2021/03/18(木) 22:03:30.54 ID:eWVa2t2/0
せこいのは牛丼弁当だけじゃねーのかよ

82: 2chの人々 2021/03/18(木) 22:03:39.71 ID:4ZdjqgeU0
あわてるな!それはオカズだ

90: 2chの人々 2021/03/18(木) 22:05:30.81 ID:RAfHOnAO0
>>82
なら醤油で炒めろやw

83: 2chの人々 2021/03/18(木) 22:04:01.57 ID:eWVa2t2/0
確か、サンドイッチも外側だけだったような………

85: 2chの人々 2021/03/18(木) 22:04:03.93 ID:XIre8z3P0
たったこれだけの白米を混ぜるコストの方が高いだろ
セブンマジでいい加減にしろ

86: 2chの人々 2021/03/18(木) 22:04:12.03 ID:0zo9Vgui0
同じラインを使うと具を入れないと空洞が出来るからか

87: 2chの人々 2021/03/18(木) 22:04:32.79 ID:GpbE/e7x0
もうセブンで買う義理はない

88: 2chの人々 2021/03/18(木) 22:04:35.77 ID:8XqP26Jy0
昼時のセコマやミニストップの駐車場は混んでるけどセブンイレブンはいつも空いてる

89: 2chの人々 2021/03/18(木) 22:05:19.38 ID:nhdWK/cm0
流石に攪拌失敗しただけでは?
コスト高くなるだけだろう

91: 2chの人々 2021/03/18(木) 22:05:44.94 ID:HtVvcezg0
さすがにソースはケンモはなぁ

93: 2chの人々 2021/03/18(木) 22:06:12.34 ID:oTya2nJ80
セブンばかりこういう話出るな

94: 2chの人々 2021/03/18(木) 22:06:32.99 ID:h2ke0cIJ0
えっ何これキモいな

95: 2chの人々 2021/03/18(木) 22:07:05.22 ID:FNIhuA8m0
どういうことだよって思ったらなるほどな

96: 2chの人々 2021/03/18(木) 22:07:12.65 ID:TYS67+8z0
よく思いついたなw
というか、思いついたとして、よく実行できたなwww

97: 2chの人々 2021/03/18(木) 22:08:07.20 ID:ahMkE2TF0
逆に手間やん

98: 2chの人々 2021/03/18(木) 22:08:30.60 ID:xHOnWEpx0
消費者騙しへのあくなき追及

99: 2chの人々 2021/03/18(木) 22:08:31.23 ID:RIdudzif0
その内「白米おにぎり」ってのが出てくるよ
具が白米のおにぎり
ちょっと自分でも何言ってるかわからないけど

109: 2chの人々 2021/03/18(木) 22:12:02.59 ID:SFy8fiAE0
>>99
まだまだ甘いな、塩むすびの具は「空気」だぞ
https://biz-journal.jp/2021/02/post_207893.html

114: 2chの人々 2021/03/18(木) 22:13:46.27 ID:RIdudzif0
>>109
いや、そこに白米を詰めた「白米おにぎり」

100: 2chの人々 2021/03/18(木) 22:08:50.21 ID:wukKPHUC0
これでコストダウン出来ると思ってる奴は働いたことのないニートだけ

102: 2chの人々 2021/03/18(木) 22:09:53.78 ID:TNcIoI3n0
消費者を損させることに執念を燃やしているw

103: 2chの人々 2021/03/18(木) 22:10:24.02 ID:ajpQManq0
そろそろ人造米の出番かな

107: 2chの人々 2021/03/18(木) 22:11:23.80 ID:aNqDzIHk0
>>103
外側だけ白米で中身をタイ米とかで攻めてきそう

112: 2chの人々 2021/03/18(木) 22:12:18.97 ID:F2uDEbcl0
>>103
ちねり米的な(´・ω・`)

105: 2chの人々 2021/03/18(木) 22:10:30.95 ID:n7fXSD+e0
ワロタ
わざわざ白米にするほうが手間かかるやん

106: 2chの人々 2021/03/18(木) 22:11:19.32 ID:oHM4SK030
努力の方向性がおかしすぎる

108: 2chの人々 2021/03/18(木) 22:11:51.56 ID:P9/PT2AG0
かわいそうと思うのと、裏切りの報いだとも思う
ざまあみろよ

110: 2chの人々 2021/03/18(木) 22:12:10.35 ID:R8uZExgB0
流す物を変更するときは
ラインをしっかり清掃しましょうw

113: 2chの人々 2021/03/18(木) 22:13:39.13 ID:8TpH2OVt0
どういうこと?

116: 2chの人々 2021/03/18(木) 22:14:22.20 ID:aNqDzIHk0
>>113
コストの掛かっている混ぜご飯の量を減らせるだろ

白米の方が圧倒的にコスト安いんだから

115: 2chの人々 2021/03/18(木) 22:14:13.28 ID:tzWqSBx60
これは製造メーカーに超ベテランの指導役がいるな
いかに消費者をあざむくかに人生かけてるような人

118: 2chの人々 2021/03/18(木) 22:15:06.23 ID:8+ZLW7FC0
うわあああああああああ

120: 2chの人々 2021/03/18(木) 22:16:29.76 ID:YW6sIT420
先輩「ラインAに梅昆布ご飯をセットしてと。佐藤くん、ラインBにもご飯をセットしてくれ」
後輩「…ご飯ご飯、これだな」(白米をセット)「セット完了です」
先輩「よし、じゃあスイッチオンと。おお、この新しい機械、おにぎりがドンドンできるぞ」
後輩(あっ、梅昆布おにぎりだったんだ。。。)

121: 2chの人々 2021/03/18(木) 22:16:38.90 ID:FmgACdCH0
製造委託された工場(会社)がコスト下げるためにやってるとかじゃなくて?

122: 2chの人々 2021/03/18(木) 22:17:04.32 ID:G8p0ScD30
謎技術

Author: kokohenjp

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です