
1: 2chの人々 2021/03/14(日) 05:34:49.24 ID:9LYD60jX0
引用元: ・【画像ありありあり】電気工事士、ガチでブラックだった
2: 2chの人々 2021/03/14(日) 05:35:47.59 ID:+wTCDapG0
左の数字は嘘で手書きの部分がほんまの労働時間?
4: 2chの人々 2021/03/14(日) 05:36:38.73 ID:9LYD60jX0
>>2
一回帰ってもう一回出勤
一回帰ってもう一回出勤
3: 2chの人々 2021/03/14(日) 05:36:37.37 ID:CIopx0II0
絶対に無くならない仕事だけど将来確実にもっとブラックになることが約束されて
8: 2chの人々 2021/03/14(日) 05:38:04.10 ID:DE2aYknSa
>>3
お先真っ暗やん
電気工事しなのに
お先真っ暗やん
電気工事しなのに
13: 2chの人々 2021/03/14(日) 05:39:27.50 ID:Uex8QxlDM
>>8
やるやん
やるやん
5: 2chの人々 2021/03/14(日) 05:36:55.01 ID:CIopx0II0
るやつらだ
6: 2chの人々 2021/03/14(日) 05:37:15.03 ID:j8lsv4i6a
景観のために地中に電線埋めるとかいうクソ
10: 2chの人々 2021/03/14(日) 05:38:18.28 ID:29VfZV1Y0
>>6
一番は地震対策やろ
一番は地震対策やろ
17: 2chの人々 2021/03/14(日) 05:40:06.75 ID:j8lsv4i6a
>>10
敷設のとき暗くて怖いからやめろ😡
敷設のとき暗くて怖いからやめろ😡
28: 2chの人々 2021/03/14(日) 05:43:51.45 ID:3TS4CGkq0
>>10
強化型電柱があるで
広範囲で液状化せん限り倒れん
液状化したら地中でもアウトやろうし
強化型電柱があるで
広範囲で液状化せん限り倒れん
液状化したら地中でもアウトやろうし
32: 2chの人々 2021/03/14(日) 05:45:58.97 ID:j8lsv4i6a
>>28
まあ台風で電線切れたらしまいやけどな
まあ台風で電線切れたらしまいやけどな
7: 2chの人々 2021/03/14(日) 05:37:59.48 ID:1xPVAhOed
21時から夕方まで働くのはなに?
22: 2chの人々 2021/03/14(日) 05:42:11.22 ID:9LYD60jX0
>>7
次の日まで働くってことや
次の日まで働くってことや
9: 2chの人々 2021/03/14(日) 05:38:11.70 ID:JyjjFenx0
電柱登るのとかは電気工事士のなかでもエリートしかできない作業なん?
20: 2chの人々 2021/03/14(日) 05:41:28.42 ID:aRBx8fFu0
>>9
電力会社の講習必要やろ確か
電力会社の講習必要やろ確か
11: 2chの人々 2021/03/14(日) 05:39:01.86 ID:4csd5pZmM
奨励金目当てに2種とるでー
12: 2chの人々 2021/03/14(日) 05:39:11.01 ID:YD56V0HT0
ペーパー電工やけど本職の人はすごいな
14: 2chの人々 2021/03/14(日) 05:39:35.25 ID:1ndbqLMDa
ワイ配管工高みの見物
15: 2chの人々 2021/03/14(日) 05:39:36.15 ID:nvSPvcs70
なおセコカンもこれに付き合う模様
55: 2chの人々 2021/03/14(日) 05:56:14.88 ID:1SXaFHOqM
>>15
セコカンみたいな仕事しとるが現場立会ってなんでいるんやろな
ほんまアホくさい
セコカンみたいな仕事しとるが現場立会ってなんでいるんやろな
ほんまアホくさい
62: 2chの人々 2021/03/14(日) 05:58:45.25 ID:YOQOKslyr
>>55
寝たりしたらぶっ●されるん?
寝たりしたらぶっ●されるん?
16: 2chの人々 2021/03/14(日) 05:40:02.13 ID:6toYJqfu0
高齢化進みすぎて10年後とか職人単価凄いことになってそう
18: 2chの人々 2021/03/14(日) 05:40:48.90 ID:6D8231Yt0
これで月いくら貰ってるんや?
21: 2chの人々 2021/03/14(日) 05:42:06.10 ID:6aU8uunQ0
>>18
45万や
45万や
24: 2chの人々 2021/03/14(日) 05:42:56.32 ID:6D8231Yt0
>>21
命削ってそんなもんかー
命削ってそんなもんかー
46: 2chの人々 2021/03/14(日) 05:50:02.44 ID:0YIS8j/+M
>>21
ええやん
ええやん
133: 2chの人々 2021/03/14(日) 06:26:23.87 ID:PJ2HlqtA0
>>21
ほんまか?安いな
ほんまか?安いな
19: 2chの人々 2021/03/14(日) 05:40:51.47 ID:Cl+/S+0U0
ふむ、労働者みんなで辞めれば業界全体がホワイト化するしかなくなるのでは?
23: 2chの人々 2021/03/14(日) 05:42:29.33 ID:3TS4CGkq0
電気ってなんでこんなに立場弱いんや?
他の業種からも最下層のカス扱いされるし
他の業種からも最下層のカス扱いされるし
25: 2chの人々 2021/03/14(日) 05:43:26.44 ID:9LYD60jX0
>>23
他の仕事の合間を縫って作業するから単純に邪魔
他の仕事の合間を縫って作業するから単純に邪魔
26: 2chの人々 2021/03/14(日) 05:43:46.05 ID:+wTCDapG0
これは人手増やそうとかならんのか?
34: 2chの人々 2021/03/14(日) 05:46:11.00 ID:jKctiHxc0
>>26
持続化給付金とかやってるし無理だろ
ガチで必要な業界に人が集まらず文系フリーランスや飲食業みたいな虚業がのうのうと生き残ってる
持続化給付金とかやってるし無理だろ
ガチで必要な業界に人が集まらず文系フリーランスや飲食業みたいな虚業がのうのうと生き残ってる
35: 2chの人々 2021/03/14(日) 05:46:50.69 ID:027R9d170
>>26
若者の職人離れが酷すぎてね…
若者の職人離れが酷すぎてね…
38: 2chの人々 2021/03/14(日) 05:47:35.41 ID:9LYD60jX0
>>35
待遇も労働環境も人も社会的地位も全てが最悪なんだからしゃーない
待遇も労働環境も人も社会的地位も全てが最悪なんだからしゃーない
111: 2chの人々 2021/03/14(日) 06:16:38.27 ID:D1VAxy+LM
>>35
給与安い
休み少ない
パワハラありきの業界
労働時間長い
給与安い
休み少ない
パワハラありきの業界
労働時間長い
避けられるに決まってるよなあ
37: 2chの人々 2021/03/14(日) 05:47:08.69 ID:nV96ZyXZ0
>>26
募集はしとるやろ
集まるわけないがw
募集はしとるやろ
集まるわけないがw
27: 2chの人々 2021/03/14(日) 05:43:46.80 ID:l1XcZwKMM
当直?の次の日も普通に仕事させられるの怖すぎやろ
29: 2chの人々 2021/03/14(日) 05:43:59.88 ID:nV96ZyXZ0
ほぼ全部ブラックやろ
出勤時間なんぞあってないようなもの
出勤時間なんぞあってないようなもの
30: 2chの人々 2021/03/14(日) 05:45:03.81 ID:39MiYSpqM
若手いないからガチで今以上にドブラックになるぞ
31: 2chの人々 2021/03/14(日) 05:45:13.60 ID:X08sXbXZ0
夜中に仕事しとるのは何なんや
33: 2chの人々 2021/03/14(日) 05:46:09.01 ID:3TS4CGkq0
>>31
その時間しか作業できるタイミングがないんやろなあ
その時間しか作業できるタイミングがないんやろなあ
36: 2chの人々 2021/03/14(日) 05:46:50.89 ID:9LYD60jX0
>>31
電気止めるから夜しかできない仕事がある
電気止めるから夜しかできない仕事がある
39: 2chの人々 2021/03/14(日) 05:47:54.58 ID:axBXXaP60
電気工事の資格強いよな
世界中どこでも仕事あるで
世界中どこでも仕事あるで
44: 2chの人々 2021/03/14(日) 05:48:57.67 ID:JdG+46J9d
>>39
独立開業もしやすいしな
独立開業もしやすいしな
49: 2chの人々 2021/03/14(日) 05:53:07.63 ID:9LYD60jX0
>>39
めちゃくちゃ肉体労働だから選ばれし者しかできんやろ
めちゃくちゃ肉体労働だから選ばれし者しかできんやろ
40: 2chの人々 2021/03/14(日) 05:48:15.52 ID:R9BWOBKKM
やっぱ1種のほうが給与ええの?
41: 2chの人々 2021/03/14(日) 05:48:19.36 ID:JdG+46J9d
わい電工やけどこんな勤務はしたことないわ 電工だからとかじゃなくこの会社がブラックなんやろ
48: 2chの人々 2021/03/14(日) 05:52:34.06 ID:nV96ZyXZ0
>>41
だいたいガバガバで無茶苦茶な拘束時間だろ
だいたいガバガバで無茶苦茶な拘束時間だろ
52: 2chの人々 2021/03/14(日) 05:55:39.62 ID:JdG+46J9d
>>48
わいがいた会社はそうでもなかったよ
残業もちゃんとくれてたし
今はもう退職して自営してるからその会社にいてないけど退職するとき自分が面倒むてた顧客そのままくれたし
わいがいた会社はそうでもなかったよ
残業もちゃんとくれてたし
今はもう退職して自営してるからその会社にいてないけど退職するとき自分が面倒むてた顧客そのままくれたし
56: 2chの人々 2021/03/14(日) 05:56:22.81 ID:3TS4CGkq0
>>48
拘束時間は多少のブレはあれど似た傾向やろな
現場に人間が合わせるしかないんや
拘束時間は多少のブレはあれど似た傾向やろな
現場に人間が合わせるしかないんや
42: 2chの人々 2021/03/14(日) 05:48:20.84 ID:UJZE1ib90
脚立歩きとかいう技が普通に横行してたりクッソ狭い天井のなかったけど這いながら作業してるのに現場で一番おざなりな扱いなの納得いかんわ
建物なんか電気なかったらただのでかい箱なのに「おい!電気屋!」呼ばわりやめろや
建物なんか電気なかったらただのでかい箱なのに「おい!電気屋!」呼ばわりやめろや
43: 2chの人々 2021/03/14(日) 05:48:21.89 ID:xCwTr+uX0
インフラ界隈の介護施設みたいな立場なんか?
45: 2chの人々 2021/03/14(日) 05:49:14.62 ID:lgvicyV80
なんで1日に2回出退勤をするんだろうか
47: 2chの人々 2021/03/14(日) 05:51:43.52 ID:nvSPvcs70
>>45
昼しか仕事出来ない現場と夜しか仕事出来ない現場があるからや
昼しか仕事出来ない現場と夜しか仕事出来ない現場があるからや
50: 2chの人々 2021/03/14(日) 05:53:24.65 ID:JdG+46J9d
でもこのタイムカードの勤務で45万ってのはないとおもう
駆け出しの20代で手取り45万てならわかるけど
駆け出しの20代で手取り45万てならわかるけど
135: 2chの人々 2021/03/14(日) 06:27:31.58 ID:PJ2HlqtA0
>>50
これなら100近くいかんとな
これなら100近くいかんとな
51: 2chの人々 2021/03/14(日) 05:53:43.55 ID:pRP9zoHF0
資格職なのにブラック言われとるよななり手が少ないからか
54: 2chの人々 2021/03/14(日) 05:56:05.78 ID:+6FCuEnv0
>>51
日本の資格って4000以上あるからな
日本の資格って4000以上あるからな
53: 2chの人々 2021/03/14(日) 05:56:04.84 ID:d03oK08IM
おきゅーりょー高そうな電気主任技術者ですら難易度の割にそこまでやないのと人手不足言われるからな
電気工事士なんてもっとやべえ状況なんだろうな
電気工事士なんてもっとやべえ状況なんだろうな
104: 2chの人々 2021/03/14(日) 06:14:10.33 ID:Hr+xMTq50
>>53
大卒が取る資格じゃないもんな
工業高校のイメージ
大卒が取る資格じゃないもんな
工業高校のイメージ
57: 2chの人々 2021/03/14(日) 05:56:25.79 ID:LKMM1Dvb0
似たような仕事やってたけど日中は普通に仕事してそのまま夜にしか出来ない仕事をやらされてそれが終わったらまた次の日中もそのまま仕事してって2日間寝ずに仕事しっぱなしってのが週1以上であったからまじで体壊すかと思ったわ
58: 2chの人々 2021/03/14(日) 05:56:36.58 ID:UjXEr8zja
電気工事士ってみんな大学の電気学部卒なんか?
60: 2chの人々 2021/03/14(日) 05:57:48.28 ID:JdG+46J9d
>>58
現場は中卒高卒おおいで
現場は中卒高卒おおいで
59: 2chの人々 2021/03/14(日) 05:56:46.40 ID:hhNdkM8U0
年収高そう
61: 2chの人々 2021/03/14(日) 05:57:57.35 ID:KDrSYP570
ヨイヨイ言いながら電線引っ張るんやろ
63: 2chの人々 2021/03/14(日) 05:58:47.35 ID:4uet14KKp
そのうち電工なんかも海外の人手に頼ることになりそうやな
64: 2chの人々 2021/03/14(日) 05:59:21.36 ID:qClKgzlpr
ワイの親父はCLANNADみてこの職目指した言うてたわ
65: 2chの人々 2021/03/14(日) 05:59:37.54 ID:pKYPAONz0
旧帝文系から電工って可能か?理系科目キツイんか?
67: 2chの人々 2021/03/14(日) 06:00:10.68 ID:JdG+46J9d
>>65
ぜんぜん問題ないぞ
ぜんぜん問題ないぞ
68: 2chの人々 2021/03/14(日) 06:00:16.06 ID:qClKgzlpr
>>65
高卒でもなれるもんなれないノータリンなのかな
高卒でもなれるもんなれないノータリンなのかな
108: 2chの人々 2021/03/14(日) 06:16:00.17 ID:Hr+xMTq50
>>65
宮廷まで行って電工とか勿体無さすぎる
もっと上流で働けよ
宮廷まで行って電工とか勿体無さすぎる
もっと上流で働けよ
66: 2chの人々 2021/03/14(日) 05:59:38.71 ID:6sVIxAl+0
電気学科にいるんやが卒業したらこれになるんか?
69: 2chの人々 2021/03/14(日) 06:00:34.06 ID:LKMM1Dvb0
>>66メーカーに入れないならセコカンか電工の二択やで
70: 2chの人々 2021/03/14(日) 06:01:06.54 ID:6sVIxAl+0
>>69
マーチなら入れる?
マーチなら入れる?
72: 2chの人々 2021/03/14(日) 06:01:26.20 ID:CIopx0II0
>>66
なってもええけど狙うなら他分野の大手メーカーが狙い目やで
なってもええけど狙うなら他分野の大手メーカーが狙い目やで
75: 2chの人々 2021/03/14(日) 06:02:51.73 ID:6sVIxAl+0
>>72
分野変えるのか
分野変えるのか
78: 2chの人々 2021/03/14(日) 06:04:12.76 ID:CIopx0II0
>>75
違う
設備管理として働くってことや
違う
設備管理として働くってことや
71: 2chの人々 2021/03/14(日) 06:01:09.12 ID:2y31m4yC0
でも電気工事士って公務員並に絶対くいっぱぐれない仕事やろ?
ええやん
ええやん
73: 2chの人々 2021/03/14(日) 06:02:18.48 ID:3TS4CGkq0
>>71
体が持てばな
現場に出る仕事は体壊すとアウトや
体が持てばな
現場に出る仕事は体壊すとアウトや
74: 2chの人々 2021/03/14(日) 06:02:48.74 ID:LKMM1Dvb0
>>71資格と経験あれば40代50代になっても職に困らんのは確かやね
尚、体壊したら…
尚、体壊したら…
76: 2chの人々 2021/03/14(日) 06:03:29.99 ID:JdG+46J9d
>>71
まぁ信用次第なところもあるけど人手不足やからかなりのポンコツでも仕事によばれてるってのはある
知識と技術あったらかなりもうかるよ
まぁ信用次第なところもあるけど人手不足やからかなりのポンコツでも仕事によばれてるってのはある
知識と技術あったらかなりもうかるよ
105: 2chの人々 2021/03/14(日) 06:14:21.65 ID:TMSdRkFKM
>>71
腰に10キロの道具巻きつけて重労働こなさなきゃいけないから年取った腰ボロボロで終わり
腰に10キロの道具巻きつけて重労働こなさなきゃいけないから年取った腰ボロボロで終わり
112: 2chの人々 2021/03/14(日) 06:17:05.65 ID:gH+bINJ10
>>105
腰道具なんか巻かない 扉裏の計器に触れたら怖いしな
基本はオカモチやな
腰道具なんか巻かない 扉裏の計器に触れたら怖いしな
基本はオカモチやな
123: 2chの人々 2021/03/14(日) 06:21:13.48 ID:JdG+46J9d
>>112
ワイは配管配線のときは腰道具まくわ
ワイは配管配線のときは腰道具まくわ
でも10kgもないで
機器取り付けとか盤触るときは腰道具なんかつけずにおかもちやな
BOSCHのLBOXX注文したったわ
77: 2chの人々 2021/03/14(日) 06:04:06.65 ID:DQs2ftWSd
●因3位が感電●なの怖すぎる
79: 2chの人々 2021/03/14(日) 06:05:54.34 ID:gH+bINJ10
現地でヘッドライト頼りに敷設することが多いんで目が一気に悪くなる
ちゃんとした業者かどうかは持ってくる照明の数でわかる
まぁ一番いいのは自社で組んで残りは重量屋と客に任せられる立場だけど
ちゃんとした業者かどうかは持ってくる照明の数でわかる
まぁ一番いいのは自社で組んで残りは重量屋と客に任せられる立場だけど
80: 2chの人々 2021/03/14(日) 06:05:54.64 ID:5x5xMyYEa
ってことはこれの資格取れば人生一発逆転あるん?
ちなまん
ちなまん
82: 2chの人々 2021/03/14(日) 06:06:48.69 ID:6sVIxAl+0
>>80
こん!
こん!
87: 2chの人々 2021/03/14(日) 06:09:44.93 ID:JdG+46J9d
>>80
弱電(通信とか消防設備やナースコールその他)はむかしから女性もいてるで
普通の電工では体力的な問題もあるしみたことはない
弱電(通信とか消防設備やナースコールその他)はむかしから女性もいてるで
普通の電工では体力的な問題もあるしみたことはない
95: 2chの人々 2021/03/14(日) 06:12:05.47 ID:5x5xMyYEa
>>87
中卒職歴なしやけど調べてみるわ、サンガツ!
中卒職歴なしやけど調べてみるわ、サンガツ!
107: 2chの人々 2021/03/14(日) 06:15:16.23 ID:JdG+46J9d
>>95
俺がよく出会う弱電屋さんは基本ケーブル敷設なんかはほぼせずに機器の取り付けと試験調整メインや
ケーブル工事なんかはいわゆる電工のほうにさせてる
俺がよく出会う弱電屋さんは基本ケーブル敷設なんかはほぼせずに機器の取り付けと試験調整メインや
ケーブル工事なんかはいわゆる電工のほうにさせてる
109: 2chの人々 2021/03/14(日) 06:16:02.49 ID:TMSdRkFKM
>>87
女なんて1000人に1人だろ
女なんて1000人に1人だろ
113: 2chの人々 2021/03/14(日) 06:17:14.88 ID:Hr+xMTq50
>>109
通信設備ならそこそこおるで
工学部女子ぐらいの割合だけど
通信設備ならそこそこおるで
工学部女子ぐらいの割合だけど
81: 2chの人々 2021/03/14(日) 06:06:20.18 ID:yo4K8SgB0
ワイの職場の人がこの資格持ってたわ
トラックの運ちゃん→トレーラー→電気工事士→ガス工事→バスの運転士→重機オペとジョブチェンジしとる
トラックの運ちゃん→トレーラー→電気工事士→ガス工事→バスの運転士→重機オペとジョブチェンジしとる
83: 2chの人々 2021/03/14(日) 06:08:00.30 ID:JdG+46J9d
あと現場での立場もいうほどわるないで
立場わるいていうてるのは会社がそうしてしまったりそいつ個人の問題ってのが大きい 今の現場だとふつうに電気やさんとか◯◯さんとか呼ばれるふつうの感じや
立場わるいていうてるのは会社がそうしてしまったりそいつ個人の問題ってのが大きい 今の現場だとふつうに電気やさんとか◯◯さんとか呼ばれるふつうの感じや
102: 2chの人々 2021/03/14(日) 06:12:48.86 ID:gH+bINJ10
>>83
後工程の人間が疑惑の目を向けられがちっていうのもあるんやないの
設備屋がくっつけて持ってきた計器が未設定、盤屋が持ってきた計装ユニットのDIPスイッチが未設定で動かなかったときにも真っ先にソフト屋だったワイがドヤされたからなぁ
「いや、これどうみても社内チェックしとらんやろ」って言い返したら黙ったが
後工程の人間が疑惑の目を向けられがちっていうのもあるんやないの
設備屋がくっつけて持ってきた計器が未設定、盤屋が持ってきた計装ユニットのDIPスイッチが未設定で動かなかったときにも真っ先にソフト屋だったワイがドヤされたからなぁ
「いや、これどうみても社内チェックしとらんやろ」って言い返したら黙ったが
120: 2chの人々 2021/03/14(日) 06:18:48.35 ID:JdG+46J9d
>>102
あるわな
わい軽装の現場おわったとこやけど設備屋は自社の施工確認や試験まったくしてないしバルブの解放すら確認もしてなかったわ
計器の圧力チェックや赤針もチェックしてないし
ワイもさすがにムカついた
あるわな
わい軽装の現場おわったとこやけど設備屋は自社の施工確認や試験まったくしてないしバルブの解放すら確認もしてなかったわ
計器の圧力チェックや赤針もチェックしてないし
ワイもさすがにムカついた
84: 2chの人々 2021/03/14(日) 06:08:22.36 ID:lZoyz3Kvd
職人も介護もやけど中抜きばっか儲かって手動かす人が軽視される日本
もう終わりだよこの国
もう終わりだよこの国
85: 2chの人々 2021/03/14(日) 06:08:49.70 ID:qClKgzlpr
>>84
介護と違って手取りはそこそこだろ
介護と違って手取りはそこそこだろ
100: 2chの人々 2021/03/14(日) 06:12:31.24 ID:Fk1tpgk4M
>>85
介護でもこんだけ時間外勤務したらそこそこ貰えるわ
基本介護は残業無いからな
介護でもこんだけ時間外勤務したらそこそこ貰えるわ
基本介護は残業無いからな
88: 2chの人々 2021/03/14(日) 06:10:10.18 ID:6sVIxAl+0
>>84
日本だけそうなん?
日本だけそうなん?
91: 2chの人々 2021/03/14(日) 06:10:35.54 ID:lZoyz3Kvd
>>88
知らん
ソースはなんJ
知らん
ソースはなんJ
121: 2chの人々 2021/03/14(日) 06:18:59.03 ID:OvL7Kjgq0
>>88
海外は国によるが中間業者は規制されとるところが多い
海外は国によるが中間業者は規制されとるところが多い
89: 2chの人々 2021/03/14(日) 06:10:10.46 ID:4csd5pZmM
>>84
じゃあ管理に移ればええやん
じゃあ管理に移ればええやん
110: 2chの人々 2021/03/14(日) 06:16:04.18 ID:2y31m4yC0
>>84
小作人が一番儲からんのは奈良時代から一緒や
小作人が一番儲からんのは奈良時代から一緒や
127: 2chの人々 2021/03/14(日) 06:22:15.10 ID:yo4K8SgB0
>>84
こういう奴って頑なに日本から出ていかんよな
こういう奴って頑なに日本から出ていかんよな
86: 2chの人々 2021/03/14(日) 06:09:04.01 ID:HkG/oo3SM
まつりよりずっとハードじゃん
90: 2chの人々 2021/03/14(日) 06:10:18.54 ID:z26Qo5Y60
ニートの資格4点セットみたいなのに入っとるやつやろ?
そんなキツイんか
そんなキツイんか
92: 2chの人々 2021/03/14(日) 06:10:54.77 ID:3nrWrjMM0
末端の待遇なんとかせん限り終わりしかないわ
延命に外人使っても悪あがきにしかならん
延命に外人使っても悪あがきにしかならん
96: 2chの人々 2021/03/14(日) 06:12:09.95 ID:qClKgzlpr
>>92
中抜きで食ってるやつらが国運営してるから無理
中抜きで食ってるやつらが国運営してるから無理
93: 2chの人々 2021/03/14(日) 06:11:36.80 ID:vAlqJw8I0
どんだけ奴隷にすんの?
職人はオモチャじゃねぇぞ
職人はオモチャじゃねぇぞ
97: 2chの人々 2021/03/14(日) 06:12:13.79 ID:JdG+46J9d
>>93
あれは職人じゃなくただの作業員や
あれは職人じゃなくただの作業員や
98: 2chの人々 2021/03/14(日) 06:12:22.55 ID:4csd5pZmM
>>93
現場で半袖の●
現場で半袖の●
94: 2chの人々 2021/03/14(日) 06:11:52.82 ID:LKMM1Dvb0
建設業界の中抜きがひどいってのはワイの周りではあんま聞かんかったな
99: 2chの人々 2021/03/14(日) 06:12:25.93 ID:slukVpP60
前の仕事が配電盤作る仕事で
ドリル+タップでネジ切りで油まみれ
ジグソー+ヤスリで扉の計器用の穴加工失敗したら板金と塗装から大目玉
顧客で全く違う配線図にどこも大体全く体をなしてない仕様書
運ぶのにフォークリフトと玉掛けクレーン
出張先で電気流れてる回路が潜んでる状態で改造作業
配線図描くのでCAD必要それも客によって違うから複数
シーケンサで回路のプログラミングもさせられる
ドリル+タップでネジ切りで油まみれ
ジグソー+ヤスリで扉の計器用の穴加工失敗したら板金と塗装から大目玉
顧客で全く違う配線図にどこも大体全く体をなしてない仕様書
運ぶのにフォークリフトと玉掛けクレーン
出張先で電気流れてる回路が潜んでる状態で改造作業
配線図描くのでCAD必要それも客によって違うから複数
シーケンサで回路のプログラミングもさせられる
土方作業からオフィスワークまでやらされてこれで手取り17万や😭
103: 2chの人々 2021/03/14(日) 06:13:57.23 ID:lZoyz3Kvd
>>99
残業時間どんなもんなん
残業時間どんなもんなん
115: 2chの人々 2021/03/14(日) 06:17:36.41 ID:slukVpP60
>>103
製造ラインに回されてるときは大体定時か残業1時間無いくらい
出張先で改造のときは速攻終わって定時までサボりから地獄の現場で除夜の鐘の音まで
設計回されてるときは安定して夜8~10時コースや😭
製造ラインに回されてるときは大体定時か残業1時間無いくらい
出張先で改造のときは速攻終わって定時までサボりから地獄の現場で除夜の鐘の音まで
設計回されてるときは安定して夜8~10時コースや😭
101: 2chの人々 2021/03/14(日) 06:12:40.67 ID:Hr+xMTq50
電工は所詮発注者になれない永遠の敗北者だからしゃーない
資格でも電験の下位互換だからな
資格でも電験の下位互換だからな
106: 2chの人々 2021/03/14(日) 06:15:05.71 ID:s9d88uPfa
伐採工で研修受けに行った時に電気工事の人ら訓練してる姿見たけどあれは自衛隊みたいなもんやな
114: 2chの人々 2021/03/14(日) 06:17:18.60 ID:orcRZKGCd
まじで下請けで頼むけどおじいちゃんしかおらんよな
おっさんやなくておじいちゃんや
おっさんやなくておじいちゃんや
116: 2chの人々 2021/03/14(日) 06:17:37.56 ID:hbsAVrURd
弱電の配線ならまだマシそうやな
上のネットワークSEがまともならの話やが
上のネットワークSEがまともならの話やが
117: 2chの人々 2021/03/14(日) 06:17:41.82 ID:dvQiNjcL0
日勤夜勤連続はクソ
118: 2chの人々 2021/03/14(日) 06:17:55.31 ID:ZQwEwJ5p0
労基法どうなってんだ
119: 2chの人々 2021/03/14(日) 06:18:18.57 ID:hbsAVrURd
>>118
だからこういう所が働き方改革で潰れる言っとるんや
だからこういう所が働き方改革で潰れる言っとるんや
122: 2chの人々 2021/03/14(日) 06:20:28.88 ID:xEsVqso/a
ワイセコカンやけど流石にこんなのはないで
残業も会社がうるさいから60までやし
残業も会社がうるさいから60までやし
124: 2chの人々 2021/03/14(日) 06:21:30.94 ID:LKMM1Dvb0
>>122会社によるで日勤夜勤日勤が当たり前の会社とかよくある
125: 2chの人々 2021/03/14(日) 06:21:47.40 ID:hbsAVrURd
>>122
上流はそうかもせんけど下流は複数現場掛け持ちやかな
上流はそうかもせんけど下流は複数現場掛け持ちやかな
126: 2chの人々 2021/03/14(日) 06:22:09.84 ID:JdG+46J9d
>>122
お前らがもうちょっとましな図面かいてくれたらなぁ…
お前らがもうちょっとましな図面かいてくれたらなぁ…
128: 2chの人々 2021/03/14(日) 06:22:15.93 ID:ZQwEwJ5p0
>>122
基本40時間で6回まで80時間ちゃうの?
基本40時間で6回まで80時間ちゃうの?
129: 2chの人々 2021/03/14(日) 06:23:52.35 ID:d91b7dHL0
福利厚生がしっかりしてないとすぐ辞めるからそこはしっかりしてる
130: 2chの人々 2021/03/14(日) 06:24:54.70 ID:gZnpv4TC0
消防設備士は?一定の建物あるかぎり絶対つくんやし点検もあるんやなら食いっぱぐれんやろ😊
134: 2chの人々 2021/03/14(日) 06:27:26.61 ID:JdG+46J9d
>>130
あれは知識のかたまりになれたら独立開業で結構もうかるで
ただしそんじょそこらの知識やとあかんで
消防のやつら言い負かせるほど知識つめこまなあかんで
あれは知識のかたまりになれたら独立開業で結構もうかるで
ただしそんじょそこらの知識やとあかんで
消防のやつら言い負かせるほど知識つめこまなあかんで
131: 2chの人々 2021/03/14(日) 06:25:12.32 ID:PJ2HlqtA0
これどこでタイムカード打っとるん?
132: 2chの人々 2021/03/14(日) 06:25:47.21 ID:TMSdRkFKM
電工は36協定の範囲外だからいくらでも働かせて良いぞ