
10月22日24時、国内の石油精製品価格は新たに値上げに転じ、ガソリンは1トンあたり300元、ディーゼルは1トンあたり290元の値上げとなりました。
10月22日の夜、あるネットユーザーが動画を撮影し、安徽省黄山市の太平湖のサービスエリアで給油していたことを報告しました。
ガソリンスタンドの従業員は運転手に数リットルの給油(100元分)をしただけだったという。 運転手はこのままでは途中で燃料切れになると戸惑い、抗議している。
ディーゼルの価格は急激に上昇している。1トンあたり3日で1000元(1万7000円)の上昇をしている。
アップルと寧徳およびBYD社との間で、アップルの自動車製造プロジェクトへの電池供給に関する交渉が停滞していることが報じられました。
その根本的な理由は、中国の2社が米国にバッテリー工場を設立することを拒否したことと、アップルのための共同開発チームを結成することを拒否したことによります。
実際、アップルは同盟国を選ぶ際には常に慎重で、強い立場にあります。
中国2社のバッテリーサプライヤーとの交渉が停滞しているため、アップルは日本のバッテリーサプライヤーの協力を検討していると報じられています。
アップルは現在、交渉のためにスタッフを派遣しており、パナソニックが提携先として噂されています。
捜狐 2021/1024 ソース中国語 『某服务区只给加一百块钱油!消息称苹果与宁德时代、比亚迪谈崩』
https://www.sohu.com/a/496895678_541593
画像ありあり
https://p5.itc.cn/images01/20211024/9303f38e1259427c9d6ef1d340c09d8a.png
動画
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1451918784214618115/pu/vid/540×960/eKf3xSnqGNPvoy7x.mp4
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1452108384333828096/pu/vid/544×960/3zxXKXzCx3eKU8fB.mp4
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635079274/
引用元: ・【速報】 中国、一部で給油が1人1700円分までに制限されてしまう エネルギー問題深刻化で人民は抗議 動画・画像ありありあり ★3 [お断り★]
タリバンにパイプラインお願いすりゃいいじゃんか
>>5
逆ギレして石炭輸入止めてこんなことやってるのってアホすぎない?
むしろ、国内の石油利権構造にメスを入れようと、わざと波風を起こして外圧を利用してるんじゃないかな。
>>9
中国経済がいち早く復調して一人勝ちだった時期は終わった。
他国の経済も復活してきてるから、世界的に原油が足りなくなった。産油国も生産を減らしていただろうし。
おっと脱炭素にいきなり全力で転換したあげく、電気料金が爆上げになってる欧州の悪口はそこまでだ
意識高い系が盲信してる風力発電が気候変動で風が吹かなくて糞の役にも立たなかったことも秘密だぞ
天然ガスをスポット購入してたから価格上昇をもろに受けてる馬鹿さ加減ってのも言っちゃだめ
石油の備蓄なんて急には増やせんよ
日本の備蓄も大半は運んでる途中のタンカーの中身もカウントしてるから
まあ立憲民主党あたりは小学校のプールにいれておけばいいって天災的な発想で解決しそうだが
このまま行くんだろうな
経済制裁受けてるわけでもないのになんで足りなくなるんだよ
中国ならいくらでも持ってこれるだろ
過去スレによるとドルが足りないらしい
産油国が減産してたから。
何もかも足りてない
シンプルに人口多すぎなんよ
さっさと革命起こして共産党滅ぼせよ
手持ちのドル枯渇
日本が中国をスワップ等で支援する可能性があるけど
アメリカが日本を監視中なので、アメリカの監視を擦り抜けて、どのような中国支援をするのか?と皆さんがwktkと監視中w
日中はスワップあるよね
出来りゃ触れたくないけどな、今の中国
ますます中国産のモノが手に入らなくなる
れいわしかない
自民党は二階とかはじめ共産の犬すぎてだめだ
北部は凍●者凄いことになりそう
中東の産油国もシフトするんだが?
ガソリン車無くすなとか言ってるし一枚岩じゃないんだろうな
同盟国なんだろ
ディーゼル車に数リットルしか給油できない
説明が足りな過ぎて
ああそうとしか思わん
学んだんじゃないんですか?
立憲民主党のあこがれの理想郷中国では、
太陽光発電のおかげでEVが主流となり、
人民は先進の電化ライフを謳歌しているのだよ!
元単体に価値なし
かつて昭和の日本が制裁という名目で石油を禁輸されたのと似ている。
いよいよ大惨事世界大戦か。
アメリカはそろそろやりたいだろうしな。
マグロ電気とEVを推進して来いよ
欧米の恐ろしさをチャイナはわかってないわ…
馬鹿みたいに戦争しなきゃいいけど
ゴビ砂漠にもあっただろ
さすが環境を考えてるぜ
当然中国も当時の日本の行動を研究しただろうけど、さて、開戦以外の選択肢を示せるかね