【画像ありあり】ドイツ人「よっしゃ~仕事終わったで!帰ってゲームするか……」

1: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:26:20.22 ID:VVeotysT0
ドイツで人気のゲームがこちら
https://i.imgur.com/zBysmLy.jpg

引用元: ・【画像ありあり】ドイツ人「よっしゃ~仕事終わったで!帰ってゲームするか……」

49: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:32:30.95 ID:9+j6R6DJa
>>1
美少女ゲームがない!😡

59: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:33:30.24 ID:g6hRzBW2p
>>49
外歩けば歩いてるし…🙄

176: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:42:50.85 ID:xXJcLR9i0
>>1
http://imgur.com/gTBWTe8.jpg
なお、ドイツの月間ランキング
任天堂に占領されてて草

184: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:43:32.17 ID:0vBIc6xjd
>>176
F1とマリオカートって結局車じゃねえか

202: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:45:33.71 ID:LUE8imR30
>>176
なんだかんだでEA強いよな

205: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:45:38.62 ID:sV3KzgL40
>>176
日本よりは他社頑張ってるやん(

266: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:50:14.40 ID:JpjMUl370
>>176
モンハンストーリーズ2って欧州だと任天堂が販売しとるんやな

301: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:52:55.53 ID:RnWZrSS50
>>176
F1とマリカの並びに草

300: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:52:52.32 ID:WoYVcNkkM
>>1 英語なんよ・・・

380: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:58:45.92 ID:GpBoqOod0
>>1
シミュレーター好きなんか

2: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:26:33.95 ID:qy0Ommamd

3: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:26:59.02 ID:81lEiVpx0
英語じゃねーか

335: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:55:03.50 ID:Ll7QOz860
>>3

4: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:27:01.13 ID:yfXHDZxaM
仕事じゃん

5: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:27:01.81 ID:nI3TLSQUd
トラック運転手のくせにETSプレイする奴は病気か何か?

6: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:27:05.10 ID:P1xrT8+b0
偏ってるなあ

7: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:27:05.69 ID:YfPD7eLW0
でもお前らもETS2好きだろ?

8: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:27:09.56 ID:ldVMVrUY0
はたらくくるま?

9: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:27:25.81 ID:DM8COqVTa
実際なんでこんなラインナップなん

10: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:27:26.22 ID:9qK/2t/5p
はったしょ多いんかな

11: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:27:45.47 ID:9wFxFOHx0
ユーロトラックシュミレーターええよな

12: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:28:10.74 ID:XHmzU0ce0
結構面白いし仕方ないね

13: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:28:16.94 ID:W8o56Kzpa
もっとファンタジー要素強いのないのかよ
ファンタジーの本場みたいなもんやんヨーロッパは

14: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:28:35.77 ID:NaP5bHI40
どんどんでてこいはたらくくるーまー

15: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:28:51.07 ID:3uXfAqnQ0
ドイツのマイスターの職人って休日は道具の手入れしてるから実質休日無いらしいな
でも幸せらしい

16: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:29:15.60 ID:PY3skZcA0
トラックのおもろそうよな

17: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:29:24.25 ID:0gYXhaTg0
仕事終わらない日本人よりマシやね

18: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:29:41.53 ID:96eKJLIl0
ハッタショの国

19: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:29:47.10 ID:gXUdZ/310
まあ実際面白いし

20: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:29:50.28 ID:rSkWPQo1M
ドイツのチー牛かな

21: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:29:56.10 ID:gEZgzbvgp
ドイツ人ってエンタメ作るの下手すぎやろ
目立ったものが何もない

22: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:29:56.98 ID:uFgfBY770
農場シミュみたいなん面白いんかな
気になるけど沼りそうでちょっとこわい

27: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:30:22.03 ID:bbOhmO7/a
>>22
サクナヒメやってみれば

32: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:31:01.15 ID:GB718MsMM
>>22
めちゃおもろいで
でかい機械つかえるからたのしい

134: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:38:43.10 ID:iajBwlaq0
>>32
農薬巻く機械とか変形ロボみたいに展開するのがめちゃくちゃかっこええよな

53: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:32:39.43 ID:3uXfAqnQ0
>>22
マイクラで田園開発ハマったからワイも興味ある

136: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:38:46.59 ID:ye2iSjPf0
>>22
まあまあ楽しめるけど時間めっちゃかかるで

23: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:29:57.62 ID:g6hRzBW2p
平日は実践、休日はシミュレーションとか技量すごそう

24: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:29:59.57 ID:bbOhmO7/a
ガチで運ちゃんと変わらんからなあ
citiesは市長というより神になるゲームやしな

25: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:30:00.54 ID:U8mSM1Bsp
日本だって職業農家の人が牧場物語するやろ

26: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:30:03.94 ID:46tuvn9op
ユーロトラックシュミレーターは日本風の街並み走れるMODあるよな

28: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:30:32.79 ID:zBCN4HtBM
ファーミングシミュレーターは神

29: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:30:34.65 ID:rWBa8Z190
初めて1の画像ありありで笑ったわ

30: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:30:47.71 ID:oRpboZnuM
農業はまだ分かるがトラックはガチで何がおもしろいんか理解不能

31: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:30:49.87 ID:MzM6XLR4M
ドイツ製のゲームて聞かんな

145: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:39:12.55 ID:/ginStqzM
>>31
アナログゲームならいっぱいある

167: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:41:39.05 ID:Hp/wAtmaM
>>145
確かにボドゲ界隈はドイツ製が無双しとるな

33: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:31:10.22 ID:5YVG73fGa
藤井君みたいなもんやろ

34: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:31:17.16 ID:zKwxNEa/a
こんなやつらに技術で勝てるわけないよ

35: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:31:18.49 ID:xSref+9Da
さすがナチス。そら虐●とその内容まで徹底してまうわけやで

36: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:31:21.39 ID:/JOTIaa50
ドイツはうんと若い頃に職業が決まるキャリアプランだから別の仕事に憧れる人がこの手のゲームにはまるらしいな

66: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:34:03.27 ID:gEZgzbvgp
>>36
はえ~

371: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:58:05.33 ID:A1Rxm02Sa
>>36
10歳ぐらいで決まるんだっけ

382: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:58:58.06 ID:B1xf3V0+a
>>371
ひえー

37: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:31:28.83 ID:IVCTEI2X0
現実で飽きるほどやってる職業シミュとサッカーゲームが人気ってようわからんな

38: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:31:39.03 ID:E/M+UewCa
ドイツ人はリアリストすぎてつまらん
遊び心がない

39: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:31:43.38 ID:3uXfAqnQ0
ドイツ「医学強いです。理学強いです。仕事好きです。職人多いです。」

つよい

118: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:37:59.55 ID:PouLd0hX0
>>39
哲学もな

257: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:49:36.79 ID:eq+p04DQ0
>>39
でも戦争は?

387: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:59:08.59 ID:eBRYps7dM
>>257
今のドイツ軍はガチで弱いので…
BBCヲタやけどこの前ドイツ軍弱くてやばすぎ特集組まれてて草生えたわ

397: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:59:49.75 ID:wTrJRBTO0
>>387
敗戦国やし当たり前やろ

409: 2chの人々 2021/09/04(土) 14:00:32.12 ID:Sq7eP0eOa
>>387
動く戦車数台とかなんやっけ

325: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:54:34.46 ID:PwyFzFeOp
>>39
ドイツの医学と理学って戦前やろ

40: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:31:45.72 ID:1uLZSFgm0
電車とかすきそう

41: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:31:48.78 ID:gXUdZ/310
泥棒のシュミレーターなら仕事やないからセーフ

42: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:31:48.87 ID:cG5ebJhta
ファーミングシミュレーターすき

43: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:31:51.21 ID:oKkxbxKJ0
農業シミュレーターはわりと面白い
でもあいつらは重機使ったバトロワとして楽しんでる

58: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:33:24.21 ID:Mex5nxwfM
>>43
eスポーツ存在すんの草はえる

68: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:34:12.08 ID:zAQGIYoi0
>>43
重機の対戦ゲームってガチであったな

89: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:35:27.34 ID:JlRFSF9Ba
>>68
ブラストドーサーハマったわ

110: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:36:54.57 ID:bd5lKsx5a
>>68
しゃあっ、ぶちギレ金剛!

44: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:31:52.13 ID:487Q8FFad
シンプルシリーズかな

45: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:32:03.58 ID:GzvuE7swr
やりがいのある仕事ですね…

46: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:32:12.66 ID:JlRFSF9Ba
仕事でできんようなムーブをゲームでしてるなら楽しそう

47: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:32:20.22 ID:RRHCm0yc0
トラックシミュレーターでトラックこかした後怒られるの怖くてゲーム閉じたまんまや

48: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:32:30.51 ID:CSmhCTg50
言うて日本も米作りシュミレーターにほんのりRPGついたらバズった国やし

50: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:32:33.04 ID:lHGRN17u0
fpsがやれないだけでシミュレーション以外も人気だけどな

51: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:32:37.07 ID:5xBKNBVid
トラックの運転手ビール飲みながらやるの楽しいんだよなぁ

71: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:34:19.04 ID:sV3KzgL40
>>51
割と楽しそう

52: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:32:37.94 ID:+urKKKA7x
ドイツ人は小学生で将来の夢を決めるから大人になってから色々な職種の憧れを持つ人が多いらしいからシミュレーション系ゲームが大人気らしいで

60: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:33:32.04 ID:gXUdZ/310
>>52
みんな夢のとおりに仕事つけるんか

97: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:36:02.63 ID:pt/yAd47r
>>52
それよく言われてるけど普通に嘘やで

131: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:38:34.83 ID:jyIR/xJ0M
>>52
redditだとゲルカスどもが誰がこんなのやってるんや…って反応してたで

313: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:53:38.68 ID:ZCf0zsRp0
>>52
小学生時点で大学進学か職業訓練コースかに分けられるらしいな

318: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:53:58.13 ID:D5FDhUfQM
>>52
お前、嘘って言われてるやん

どうすんの?

329: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:54:43.91 ID:waIRPOLs0
>>52
なんだ嘘か

396: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:59:44.64 ID:jMrgkorI0
>>52
おいコラ嘘って言われてるじゃねぇか
どうしてくれんだよ

54: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:32:52.07 ID:fybeHVeRa
トラックシミュレータに日本の道路あって面白かったわ

55: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:32:55.44 ID:xFvp3ZrSd
Mud runnerが入ってないやん

56: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:33:10.18 ID:QWh5hctj0
でもブルーカラーの作業自体は面白そうやん
社会的地位低いとか疲れるとか給料低いとか危険とかでみんな避けるだけで

57: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:33:23.23 ID:/4NkpiLp0
ガチで職業訓練になるらしいな

61: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:33:37.04 ID:UeUY7//60
フォークリフトのゲームって何だよ
ただの運転シミュレーターじゃねえか

67: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:34:07.95 ID:siFyc0df0
>>61
だからシミュレーターって書いとるやろ

62: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:33:44.14 ID:XEPCO/n30
一生懸命育てた大豆をサイロに出荷する喜びを味わえ

63: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:33:49.34 ID:DjZCqrP+0
ファーミングシュミレーター19やったけど
本当にシュミレートに振り切ってて
もはやゲームである意味が分からんかったわ

64: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:33:51.05 ID:xbFS0D5K0
牧場物語くらいなら好き

65: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:33:55.51 ID:agogw+jM0
日本人ゲーマーを見て「あいつら家でも球団経営してるよ」って笑うらしいな

69: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:34:15.54 ID:lsfwscZma
自国のエンタメ●んでるよな
サッカーくらいか

70: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:34:17.10 ID:JpjMUl370
仕事人間すぎる

72: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:34:27.16 ID:5THFm8b60
仕事でできないプレイを楽しむんちゃうか?

83: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:35:01.45 ID:rWBa8Z190
>>72
グラセフでええやろwww

73: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:34:29.18 ID:Iu8ffHYDd
バスシミュレーターは普段じゃ絶対できないけどゲームだと気軽に通行人ひけるから楽しい言ってたわ

74: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:34:33.52 ID:9snZm7cS0
ガチガチの工業国で草

75: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:34:34.39 ID:4/XvQmeKa
ドイツってなんかこう原色あざやかだよなあ色設定というか

76: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:34:39.88 ID:Ftm1/ioq0
日本人もあんま変わらんやろ
作業ゲー大好きやし

99: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:36:07.88 ID:OS8mWsqy0
>>76
作業ゲー好きじゃないなら流行らんゲーム結構あるからな

77: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:34:41.25 ID:zWVuol6z0
なんも考えずにたんたんと作業するのにええねん

78: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:34:46.40 ID:wv7dPtEs0
ひたすらユダヤ人を収容するゲームつくれよ

79: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:34:51.19 ID:3Eo2eRm/0
乗り物好きそう

80: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:34:51.79 ID:ZJizkMJ30
そらマリオが世界一のゲームシリーズになるわけやわ

81: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:34:53.44 ID:cGxwntCqr
こやつらスチームワークスとかマイクラとかビシージ永遠とハマりそうやな

108: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:36:48.42 ID:l5mjdiLcd
>>81
マイクラとか何するゲームかワカンネーヨってぶん投げそー

82: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:34:57.72 ID:4sc4cCYg0
ドイツにニートっておらんの?

84: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:35:01.89 ID:YdoyxmK+d
日本なら電車でGO!やりたいのと同じやろ

85: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:35:04.69 ID:zSS3Fg4L0
言うてそんなんでも無いやろ思ってドイツのアマゾン見たらこれで草

https://i.imgur.com/LotOlea.jpg

86: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:35:14.19 ID:kBUnux3u0
hand simulatorは?

87: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:35:16.02 ID:VYB4qKc30

98: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:36:07.37 ID:4/XvQmeKa
>>87
かわいい

214: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:46:22.49 ID:Dj13OyNDr
>>87
これ若者じゃなくておじさんに人気なんやないの?
日本でゲームやらない層が買ってるとか

237: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:47:55.23 ID:RpRnvIGLd
>>87
なんか見えてますね

88: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:35:21.40 ID:S8q6LYC90
ETS2やATS楽しいよな
でもあれやったらトラック運転手には絶対なろうと思わん

90: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:35:30.24 ID:B48vLkJ/0
普通の車は草
外でロ

91: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:35:31.22 ID:bj63HcCCp
ごみ収集車とかニッチすぎやろ
どういう層がやんねん

92: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:35:43.77 ID:/k1l1ynsa
空想を楽しむって感情があまり無さそう
リアルこそ全て

93: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:35:48.20 ID:9nWqhN9xr
ボードゲームの国やからな

94: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:35:52.72 ID:RFf+LBkK0
職場体験感覚でおもろいやん

95: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:35:57.28 ID:MdvQ56OX0
グロ規制キツいんやっけ
falloutもドイツ版はあかんみたいな話聞いたわ

96: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:36:01.99 ID:ZMFLxJge0
シミュレーターシミュレーターアンドシミュレーター
ホンマ好きよなあいつら

100: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:36:12.58 ID:/K/EMGpu0
ドライブシミュレータ意味不明すぎて草

101: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:36:14.82 ID:yI3aWItf0
シミュレーター系はPV見てるときが一番楽しい

102: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:36:17.87 ID:kX2fTxv+0
仕事の後も
また仕事ゲーとか
働くの好きだね

114: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:37:32.01 ID:OS8mWsqy0
>>102
お金貰って働いた後にお金貰えずに働く日本人も仕事好きやね

130: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:38:32.65 ID:aIyPPDXxd
>>114
ファッキュー

239: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:48:05.34 ID:JpjMUl370
>>114
やめなよ

103: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:36:20.12 ID:bd5lKsx5a
現実のトラック運転で溜めたストレスをゲームの暴走で解消やぞ

104: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:36:23.76 ID:GRyhyafI0
アメリカ横断するトラックシミュレーターってあるんやろか?

109: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:36:48.92 ID:zAQGIYoi0
>>104
ある

120: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:38:05.50 ID:S8q6LYC90
>>104
ATSやけどDLCが全土で言えばまだ西側半分くらいまでしかない
来週ワイオミング州が追加されるで

105: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:36:32.58 ID:8Rp1yg7r0
リアルなシュミレーターって感じなん
バトル要素とかあるんか

116: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:37:37.94 ID:HXQx/F5nM
>>105
お金以外はだいぶリアルやったで

106: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:36:39.22 ID:h0FoU56+0
ファーミングシミュレーターは農業機械の操作と農場経営を楽しむゲームや
牧場物語みたいな農業を想像して入るとなんやこれってなる

107: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:36:44.28 ID:OpC4h1FH0
サクナヒメ流行るんちゃうかここなら

139: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:38:56.33 ID:1houyJ8t0
>>107
機械化されてへんからどうやろ

111: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:36:56.09 ID:Wk1p/+L3M
日本イギリスフランスとかと比べて文化発信力なさすぎよな

117: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:37:48.10 ID:bd5lKsx5a
>>111
世界の名古屋みたいなもんやし

133: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:38:42.47 ID:/Xe4tbzsd
>>117
名古屋は車しかないみたいな言い方やめろ

150: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:39:47.61 ID:bd5lKsx5a
>>133
文化観光が弱くて製造産業が強いってだけやぞ

119: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:38:05.07 ID:3uXfAqnQ0
>>111
その代わりに研究で成果出して論文沢山出てるから

354: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:56:50.14 ID:PwyFzFeOp
>>119
でも世界大学ランキング低い

375: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:58:28.23 ID:/KG9/5lV0
>>354
あれマックスプランク研究所とかが大学に換算されないからって聞いたことあるわ

315: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:53:43.36 ID:tA3Vc3nc0
>>111
でもドイツには”音楽”があるから

331: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:54:53.47 ID:Gp3scizt0
>>315
???「ベートーベンはオーストリア人定期」

366: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:57:29.09 ID:RVCJSzoja
>>111
ビールとヴルストで世界制覇できるやろ

112: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:37:23.04 ID:IMNoUTqC0
ハッタショ用ゲームじゃん

113: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:37:25.20 ID:4Gm3lo3J0
ゲルマン人って●だろ

115: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:37:37.51 ID:K3V/N4IO0
転職の訓練かな

121: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:38:05.51 ID:fmpP1msf0
牧場物語のリアル版みたいな感じやろ?わいもハマりそう

160: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:40:59.95 ID:DjZCqrP+0
>>121
コンバインのアームの位置を調整したり
牽引車にカーゴ接続してサイロまで運転して運ぶ作業だぞ
ガチ作業感でテンション下がる

180: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:43:04.32 ID:QyNkjWX6M
>>160
くそたのしいんだよなあ…

185: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:43:33.08 ID:h0FoU56+0
>>121
ワイ「よっしゃ!トラクターで畑耕すで!」
ワイ「ファッ!?微妙に斜めに走ってて耕起ムラできてるやんけ!治すのめんどいなあ…」
こんなゲームや

122: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:38:13.62 ID:gDVBOpuR0
ドイツがゲーマー大国なのこういうのやりまくっとるんか

123: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:38:16.10 ID:0oCHynaL0
ドイツ人「運転手になってもの運ぶの楽しい~!」
アメリカ人「黒人チンピラになって銀行強盗するの楽しい~!」
日本人「美少女になって着せ替えしておっさんとレズデートするの楽しい~!!」

ジャップさあ…

146: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:39:23.20 ID:7QqhrE6QM
>>123
一番健全まである

164: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:41:16.14 ID:3uXfAqnQ0
>>123
ドイツ人「仕事したい!」
アメリカ人「銃撃ちたい!!」
日本人「美少女になりたい!」
中国人「ゲームしたい…」

171: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:42:18.22 ID:o9Zpd4h50
>>164
タイ人「日本人よ美少女になる方法あるぞ」

191: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:44:10.55 ID:4mnk3LSvd
>>123
知り合いの30過ぎのオッサンが最近VRCにハマってるらしくて
毎日のように今度バイト代出たら買う予定のスキンとか、実際に自撮りしたキャプ画とかTwitterに貼ってきてこの世の地獄の1つだと思った

224: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:46:59.30 ID:aIyPPDXxd
>>191
30おっさんのバイト代…?

271: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:50:49.30 ID:4mnk3LSvd
>>224
30過ぎてバイト転々としてるようなオッサンや、その時点で地獄に片足突っ込んでると思うけど

しかもあれ見た目だけ変えてるだけで声はオッサンのままなんやろ?女装趣味のオネエよりやばいわ

124: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:38:22.57 ID:/ginStqzM
フィッシングシミュレーターは普通やん

125: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:38:22.73 ID:i5VyubcHd
fishing simulatorって普通の釣りゲームじゃないんか?

126: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:38:25.34 ID:o9Zpd4h50
日本中の市長にシムシティやらせたらどんな街作るか見てみたい

151: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:39:54.56 ID:Iu8ffHYDd
>>126
youtubeに市長がやるシムシティあったな

262: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:49:54.86 ID:UyIRCET2a
>>151
今は県知事に昇格したな

127: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:38:26.34 ID:SMfkZ1eGM
これ全部Steamにあるんか?

128: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:38:26.48 ID:gXUdZ/310
ヤギのやつはさすがに別の会社?

129: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:38:31.40 ID:k5KI3HJr0
実際ドイツ人ってこんなに働くの好きなんかな

159: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:40:56.69 ID:yqnlfuTp0
>>129
あいつらルールとそれを守ることが異様に好きやねん
半分撮り鉄みたいな奴ら

188: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:43:43.68 ID:g6hRzBW2p
>>159
むしろ電車作ったり線路引くのにハマりそう

199: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:45:18.07 ID:ZhMDBSCna
>>159
撮り鉄は社会のルール無用スよね

261: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:49:53.18 ID:yqnlfuTp0
>>199
>>250
せやな
撮り鉄はドイツ人以下やな

324: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:54:26.97 ID:ZhMDBSCna
>>261
ドイツ人さんと比べることがおこがましい

250: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:48:57.06 ID:JpjMUl370
>>159
撮り鉄はルール守らないぞ

281: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:51:31.50 ID:epJcQZK10
>>159
サッカーもライプツィヒとかホッフェンハイムみたいな成金チームが嫌われて強奪ばっかしてるバイエルンは伝統あるからって理由で好かれてるしな

170: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:42:13.77 ID:/K/EMGpu0
>>129
ポーランドボールで●にされてる程度には
https://i.imgur.com/MkGbe5z.jpg
https://i.imgur.com/gdHaJA0.jpg

187: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:43:41.41 ID:9snZm7cS0
>>170
勤勉やなぁ

190: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:43:50.70 ID:EqZBn4VB0
>>170
クリークに入れ替えても通じるな

195: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:44:23.92 ID:cFvNXK8X0
>>170
勤勉やなあ
競争心の高い感じかな

311: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:53:27.76 ID:eE6u1MNa0
>>170
戦争の下地が高い工業力や学力だからなあ
アーリア人って勤勉なんやろか

132: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:38:38.87 ID:HlE7u55m0
AWKWARD

135: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:38:44.25 ID:Sn617M0oa
Steamだとサクナヒメもなんかジャーマンで売れてるってなんJで聞いた

177: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:42:54.90 ID:l5mjdiLcd
>>135
アクションパートも周回作業やし好きな要素しかなさそう

137: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:38:52.02 ID:Dc3aVAG40
ブラストドーザーおもろいししゃーない

165: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:41:33.26 ID:/ginStqzM
>>137
いうほど職業シミュレーターか?

138: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:38:55.14 ID:x+f1BdZV0
ワイは高圧洗浄機で掃除するゲームやってるで
楽しいわ

161: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:41:00.78 ID:8Rp1yg7r0
>>138
ワイも買ったわアレ
音が良い

140: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:38:58.84 ID:9zgPHOnp0
ドイツにもX4とか面白いゲームもあるぞ

141: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:39:00.49 ID:+XyCZFvGM
ドイツってまじで日本の上位互換よな
タイプにてて全部ワンランク上

142: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:39:00.44 ID:xjDaERWd0
コンビニの店長がザ・コンビニやってる感じやね

143: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:39:06.32 ID:yI3aWItf0
一方、ポーランドはウィッチャーで世界d3最も面白いゲームを作った

156: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:40:15.01 ID:bd5lKsx5a
>>143
サンキューウイングフッサー

157: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:40:33.34 ID:0vBIc6xjd
>>143
サイバーパンクから逃げるな

163: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:41:06.67 ID:YCVRyItHM
>>143
サイパンちゃんとアプデしろ

144: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:39:09.84 ID:v1Fu8Xgta
仕事を辛いと思わないっていい国だよな

147: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:39:28.42 ID:F27oVsVe0
デスストランディングも仕事してるようなもんだな

148: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:39:34.49 ID:clinYfIq0
海行くとドイツ人はみんな穴掘りする

162: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:41:04.01 ID:St7LNNNxp
>>148
石原良純かよ

149: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:39:38.97 ID:xSref+9Da
日本の衰退は仕事と称して惰性を積み重ねてる国民性が原因だとはっきりしたわ

152: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:39:55.06 ID:YCVRyItHM
自国で暴力的なゲーム作れない、真面目で勤勉な性格のやつおおいからシミュレーが一大ジャンルなってんのほんま?

175: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:42:49.96 ID:4Gm3lo3J0
>>152
ヒトラー「お、そうだな」

153: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:40:07.14 ID:zk1pO10WM
トラックの運ちゃんが帰ってきてユーロトラックシミュレーターやるんやぞ

154: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:40:12.62 ID:S8q6LYC90
近年では燃え尽き症候群の若者増えて来たとか以前ニュースで言われてたけど大丈夫なんやろか

155: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:40:14.03 ID:gRQQ9xGZd
スカイリムだって結局つきつめれば仕事させられるゲームだろ

158: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:40:38.84 ID:80W+7k4h0
栄光の第三帝国が復活したら何が役に立つか分からんからスキル詰めたいって聞いたわ

166: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:41:38.10 ID:D0o0K6Ep0
ドイツの農家がトラクターのにハマってるって聞いたわ
そんなにトラクター好きか 毎日運転しとるやろ(呆れ

168: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:41:39.30 ID:yBgnYT9sM
なおJAP「はぁはぁ…やっと残業終わった…満員電車で帰ってー、酒飲んでー、そうだ録画してたお仕事ドラマ見ないと」

こっちの方がアホやろ

169: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:42:13.29 ID:siFyc0df0
>>168
テレビ録画て昭和かよ

172: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:42:37.70 ID:X4++Kfvad
日本人と韓国人ってなんであんなに医者と弁護士のドラマ好きなん?ってよく言われてる

173: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:42:40.50 ID:qoWdYa4x0
確かドイツってDNA検査したら親子関係0の父親と子供が多すぎて国が崩壊しかねなくなるからDNA検査自体を国で禁止したんよな?
そんな国の奴ら真面目って言えんのかえ?

200: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:45:19.01 ID:EqZBn4VB0
>>173
国公認でエッチなお仕事あるからな

208: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:45:56.15 ID:xSref+9Da
>>200
なにそれkwsk

233: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:47:45.65 ID:sD4o5OgZ0
>>208
FKKやろ

316: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:53:45.60 ID:xSref+9Da
>>233
FKK知らんかった。ボクが真面目にシュミレータしたい職業No.1やね

361: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:57:18.37 ID:sD4o5OgZ0
>>316
ドイツ行けばシミュレーターじゃない本物が体験できるぞ
なおコロナで一部破産した模様

381: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:58:54.83 ID:eE6u1MNa0
>>361
ファッ!?
マジかよなんの為にドイツ語勉強したか分からんくなる

385: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:59:05.34 ID:xSref+9Da
>>361
スーパーチキンやから日本のも未経験や😌
シミュレーターでええ😉

389: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:59:13.80 ID:OmLsKS/y0
>>361
流石に男雇わんやろ…
ドイツならそういう需要もあるんか…?

221: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:46:43.02 ID:GRyhyafI0
>>173
キリスト教の国やのにえらい下は緩いんやな

174: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:42:47.18 ID:llA0d0KZa
マリオカートは割と人気やな
車好きやから

178: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:42:55.43 ID:DTc6X5dF0
ootpもドイツやっけ?

179: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:42:59.96 ID:ckKUjcC30
ETS2で高速走りながら物思いに耽ると心がすっきりするし実際仕事終わりにはええと思うわ

181: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:43:04.32 ID:3tptN4era
世界の名古屋か
言い得て妙やな
でもビールとソーセージは好きやで

182: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:43:18.29 ID:DRfHorm/d

183: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:43:24.70 ID:2I+XMQK1p
ファーミングシミュレータほんま神ゲーやし
ワイ君ps4で3番目くらいにやり込んだわ

193: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:44:19.84 ID:YxeP2nAL0
>>183
どういう部分が面白いゲームなん?

213: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:46:19.96 ID:zk1pO10WM
>>193
木を切ってトラックで運ぶんや

226: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:47:07.55 ID:h0FoU56+0
>>213
クレーンの扱い難しすぎて頭にきますよ

228: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:47:09.23 ID:YxeP2nAL0
>>213
えぇ…

241: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:48:08.82 ID:KO+7Gn2nr
>>183
一番いいところは一応現実で使える知識が身につくってとこよな

254: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:49:26.18 ID:OS8mWsqy0
>>241
サクナヒメで何でか稲作にやたら詳しくなる感じなんやな

186: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:43:37.30 ID:DtehbecF0
俺も電車の運転士が夢だったから気持ちわかる

189: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:43:47.33 ID:7ee7qrjB0
日本はメスガキが田植えするゲームがあるから

201: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:45:19.91 ID:xSref+9Da
>>189
でも米とか今やジャンクフードやし…

192: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:44:11.56 ID:70R/IPzEd
電気回路設計とかあるん?

240: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:48:05.55 ID:ydeM+5×70
>>192
spiceっていうゲームがあるよね

194: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:44:21.54 ID:jdYRpYsBd
ドイツは大学と専門学校の学費がめちゃくちゃ安いから学び直して別業界に転職する人多いんやなかったか

196: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:44:41.98 ID:4Gm3lo3J0
いっぽうジャポネは萌え豚シコシコガチャで金を使いまくっていた

197: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:44:53.62 ID:x/6fILgEd
https://store.steampowered.com/app/1160490
っぱ日本人ならこれよな

198: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:44:59.57 ID:yI3aWItf0

203: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:45:33.86 ID:SWYPmWPy0
トラックのやつはドライブみたいなもんやし

204: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:45:37.16 ID:XImITL16a
キチゲ発散プレイ好き

206: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:45:38.69 ID:HlE7u55m0
スウェーデンのほうがよほどゲームらしいゲーム作っとる

207: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:45:43.18 ID:2f0LUO2S0
ユーロトラックってフリードライブあるん?
クルーツー好きだからヨーロッパ走れるならやってみたい

209: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:45:56.47 ID:XKiSuO9w0
建設業の設計仕事してるけど、現場見ることあまりないから勉強のために工事現場のシミュレーションゲームある?

218: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:46:36.89 ID:3uXfAqnQ0
>>209
日雇いで働いてみりゃええやろ現場

249: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:48:48.29 ID:XKiSuO9w0
>>218
仕事やってるから無理やねん
>>232
土木っす

295: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:52:28.21 ID:OmLsKS/y0
>>249
知らんけど副業的なの駄目なん?

232: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:47:42.46 ID:jdYRpYsBd
>>209
建築?

210: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:45:56.71 ID:/ginStqzM
日本製の職業シミュレーターって電車でGOくらいか?

211: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:46:07.69 ID:S8q6LYC90
e-sports枠でのファーミングシミュレータの扱い気になる

212: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:46:19.47 ID:DoHN8zsmd
etsってキーマウでもできるんか?

215: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:46:31.36 ID:z6DC/2PDd
ドイツって仕事好きなんできへんからこういうの人気やとか聞いたんやがガチなんか?

216: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:46:31.81 ID:+y1zKUufa
ドイツ人がゲーム制作ガチったらすげーもんできそうなんだが

225: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:47:06.20 ID:OS8mWsqy0
>>216
遊びが無いガチガチのゲームになりそう

235: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:47:48.09 ID:ZhMDBSCna
>>216
武器防具道具の耐久度つけそう

217: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:46:32.84 ID:L0UwW8SH0
ドイツってスーパーにゲームソフト並んでるよな

219: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:46:37.39 ID:OS8mWsqy0
ドイツは勤勉やけどトップ選びをよく間違える感じ

日本も変わらんな

220: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:46:39.68 ID:RVCJSzoja
サクナヒメみたいなアジア的農業シミュレーションゲーないんか
クソデカ農機ぶん回すのはリアリティない

259: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:49:49.18 ID:l5mjdiLcd
>>220
言われてみたら海外ではクソデカ農機乗り回す方がリアルなんやろな

222: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:46:46.44 ID:9IgN6MC20
日本で人気のシミュレーションゲーム

鉄道、軍艦、戦闘機

251: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:48:57.79 ID:yI3aWItf0
>>222
シミュレーションゲームってどのジャンルも一定の支持ある気がする
経営シミュ、戦略シミュ、スポーツシミュ、操縦シミュなど
スポーツシミュは経営に含まれるかもけど

275: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:51:04.02 ID:OS8mWsqy0
>>251
日本人がこの系統に素養あるなって思うのは
同じゲームを縛り入れて何百週とやることやと思う
極まった人とかシミュレーションやのにマウスの動作がおかしい

223: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:46:52.11 ID:1ekEMhR30
真面目っていうか職人制度で中学生ぐらいで進路が制限されるから
自分が絶対できない職業を体験してみたいっていう欲があると聞いた

227: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:47:08.79 ID:pKFiZg86d
ぐう真面目

229: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:47:10.56 ID:w4KXqV/M0
ドイツ人「っしゃぁ!」
https://i.imgur.com/9gkxHJC.jpg

230: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:47:12.59 ID:XOxXypHSp
Big Rigsが入ってないやん!

231: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:47:17.93 ID:YJgJStvh0
あいつら働くのすこなん?🤔

234: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:47:46.22 ID:bbOhmO7/a
ドイツはボドゲに全振りしてるんやろ(適当)

236: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:47:49.52 ID:BSyHpUow0
ドイツ人ってこの世の人類の理想じゃね?

美形で勤勉で職人気質なとこあって

245: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:48:21.90 ID:sD4o5OgZ0
>>236
おは美大落ち

246: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:48:24.53 ID:siFyc0df0
>>236
人種差別はひどくて…

253: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:49:17.18 ID:Sm5ujQag0
>>236
っぱアーリア人が世界一よな

263: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:49:55.25 ID:ApEZvFX4d
>>236
でもめっちゃ人種差別してくるぞあいつら

265: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:50:14.31 ID:sp3hbgR70
>>236
やアN1

278: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:51:11.70 ID:H6WYWtWGa
>>236
美大落ちてそう

279: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:51:13.63 ID:pUPCKW6qr
>>236
一人あたりのGDPのランキングの上位半分以上がゲルマン語圏やし人種的に優秀なのは間違いないやろな

302: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:52:57.39 ID:Rq8F4XUk0
>>236
女は大したことないぞ

319: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:54:00.29 ID:pUPCKW6qr
>>302
ドイツオランダの女性は170ぐらいあるしアメリカのデブと違って綺麗やで

238: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:47:56.05 ID:EUdWPp0Zr
苦行淫夢

242: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:48:09.00 ID:6bC1HTCF0
でもわかる
ワイもタクシーのゲームやってた
タクシー運転手やるために第二種受けようと思ったけど教官に第二種は難しいって言われたからやめた

376: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:58:28.50 ID:VmH4Kip6M
>>242
えぇ…

243: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:48:11.33 ID:SUP09AmZ0
two point hospitalとかドイツ語吹き替えあるし経営ものとかも好きなんやろうな

244: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:48:13.99 ID:ef+QTIA30

268: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:50:25.09 ID:oKkxbxKJ0
>>244
redditとかで海行って穴掘るのはドイツ人しかいないって馬鹿にされてるの草

289: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:52:13.04 ID:yX76b3XHM
>>244
みんな穴掘ってて草
https://i.imgur.com/8HbXJui.jpg

303: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:52:59.13 ID:YeTxl36x0
>>289
何してるんやこれは

307: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:53:20.10 ID:J2A01BLKd
>>303
塹壕戦やろ

304: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:53:13.29 ID:JS5WA5fW0
>>289
そりゃ第一次世界大戦が長引くわけだ

305: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:53:18.38 ID:RVCJSzoja
>>289
塹壕大好きなんやな

309: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:53:22.62 ID:sp3hbgR70
>>289
草 未だに塹壕戦やってそう

314: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:53:40.05 ID:S8q6LYC90
>>289
海水浴に来て塹壕掘るんか

317: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:53:55.99 ID:sD4o5OgZ0
>>289
ホロコーストかな?

322: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:54:08.87 ID:2VtsuOx+r
>>289
ガーイw

323: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:54:15.10 ID:3uXfAqnQ0
>>289
地熱エネルギーを確保説
塹壕を掘れたやつらが生き残ったから穴を掘る習性が遺伝した説

327: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:54:38.96 ID:eE6u1MNa0
>>289
ノルマンディーかな

328: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:54:40.26 ID:EEEN2yZPM
>>289
塹壕陣地築くな

349: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:56:27.78 ID:eq+p04DQ0
>>289
ラッパ吹きながらマスケットで突撃するんか?

247: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:48:39.02 ID:v0l1xlxC0
国民性出るな
日本が紙芝居のエロゲやギャルゲ作ってるみたいなもんか

248: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:48:43.58 ID:MkvHs9nn0
釣りとガーデニングは面白そう

252: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:49:16.90 ID:4wEkF1gyM
遊びも仕事で女には托卵されるドイツ男可愛そう😭

255: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:49:28.25 ID:z6DC/2PDd
トラックシミュやってワイにトラック運転させたらアカンと認識したで

256: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:49:29.96 ID:QWh5hctj0
こういうだからアイヒマンみたいなのが出てくるんちゃうか

258: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:49:48.51 ID:NeHxSF850
ヒトラーシミュレータ出したら売れそう

260: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:49:51.35 ID:J9fcctZ30
日本人が勤勉とか聞くと笑っちゃうんやけど

明治の日本なんて視察に来たイギリス人が「日本人は働かず宵越しの金は持たないと言って散財する怠け者ばかり。おまけに道徳観はアフリカ以下」と呆れた記録がある

戦前に「劣悪な環境に耐えて低賃金でも働きまくるから俺たちの働き場がない」と白人労働者が怒ったのは実は中国人労働者
日本人労働者が勤勉という話はない

それとは別に昭和天皇が若い売春婦をアメリカに送り込んで人身売買で金儲けしだして排日移民法というのが施策されて日本はアメリカが唯一入国を拒んだ国になったんやで

277: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:51:08.08 ID:bbOhmO7/a
>>260
ワイもそのレス使いたいからソース教えて

348: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:56:21.44 ID:J9fcctZ30
>>277
歴史通の間では常識だから学べ

https://www.proto-s.net/20181224-2/

360: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:57:14.92 ID:sp3hbgR70
>>348
なんやこのサイト
https://i.imgur.com/7wFiZbI.png

391: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:59:18.61 ID:3x1vy2wja
>>360

404: 2chの人々 2021/09/04(土) 14:00:13.17 ID:JpjMUl370
>>348
なんすかこの胡散臭いサイト

370: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:58:03.30 ID:sXepwT8qa
>>260
ドイツに習ったのが大日本帝国やし上手く国を変えたんやろな

264: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:50:04.74 ID:k0kTkhuuM
ヒトラーも休暇はhoiで遊んでそう

267: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:50:18.02 ID:E/M+UewCa
ドイツ人あんま幸せそうなイメージないんやがどうなん?
日本よりは労働環境良さそうやけど

269: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:50:33.83 ID:Jj1cvdvKd
牧場物語面白いよな
2と3がすこ
それ以外しらんけど

270: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:50:39.02 ID:G5F36/pe0
漫画もハウツーの方が人気らしいしそういう国民性やろな

272: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:50:49.32 ID:6wvmUXADa
ドイツは残業0の超ホワイトやぞ

ただし時間過ぎたらガチで終わるから店も追い出されるし役所も何も対応してくれん

担当が休暇とってたらマジでその案件が止まってその内に期日が過ぎたらお終い

日本とどっちが楽は人それぞれやな

280: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:51:17.88 ID:BSyHpUow0
>>272
どう考えてもドイツのがいいだろ

284: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:51:47.43 ID:/ginStqzM
>>272
それって期日過ぎても怒られないってことやん

287: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:52:02.16 ID:uvGtVQhjd
>>272
仕事が間に合わなそうになったらどうするんやろ

290: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:52:16.41 ID:/KG9/5lV0
>>272
ドイツ語解せて法律知識もあればな
東欧の移民とかは普通にブラック労働させられるで

297: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:52:36.73 ID:OS8mWsqy0
>>272
「高度の柔軟性を維持しつつ、臨機応変に対処する」
とか絶対無理やね

320: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:54:00.93 ID:6wvmUXADa
>>297
良くも悪くもきっちりしてるらしいね

359: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:57:12.50 ID:ZtEt+kEZ0
>>272
へぇ!?じゃあこれはドイツにはないんですか!
https://i.imgur.com/lgkJvMg.jpg

372: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:58:07.74 ID:vTQpCwuJ0
>>359
パヨク「海外はみんな優しいからあるぞ!!」

273: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:50:54.97 ID:3uXfAqnQ0
職人気質な奴が多い国はトップ無能、現場有能になるらしいな

274: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:51:00.09 ID:J2A01BLKd
Google Earthでドイツの泥炭採掘場とか見てると国民総ハッタショなんやろなって気がしてくる

276: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:51:04.89 ID:O++FdUIU0
トロピコ作ってるカリプソもドイツ企業だよな
あいつらシミュレーション好き過ぎ

293: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:52:25.99 ID:HlE7u55m0
>>276
それパブリッシャーやぞ

282: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:51:41.79 ID:lQA9uGAed
色々ぶっ壊すのストレス解消でええな

283: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:51:42.65 ID:LbiJidwL0
ファーミングシミュレーター面白いんだけど飽きた時の虚無感も凄まじいんだよな

285: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:51:50.88 ID:VG4TNyLqM
内職した方がなんぼかマシやな

286: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:52:00.99 ID:Gp3scizt0
ドイツ人はクッソ真面目ってステレオタイプやと思ってたけどほんまなんやな

288: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:52:04.80 ID:JYWp7/yT0
ウイポ牧場物語スタバレ好きなワイと変わらんな

291: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:52:19.70 ID:JS5WA5fW0
こやつらユダヤ人もそうやって●したんだろうな
僕の考える最強の絶滅収容所考えて二チャってそう

292: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:52:21.34 ID:1otCir4Er
仕事が済んだら仕事だぜ

294: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:52:28.02 ID:JKY3XM4Rd
ワーカーホリックってやつか

296: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:52:34.51 ID:3GGv2OFL0
ドイップさあ…

298: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:52:48.51 ID:sp3hbgR70
ドイツ人civでファシズム選んでそう

299: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:52:52.05 ID:xqI3X00QH
59 名無しですよ、名無し!(新潟県) (ワッチョイ 9dee-YWMG [114.16.74.180 [上級国民]])[] 2021/09/04(土) 13:06:37.47 ID:Bu1W/B330
「日本の作品にはもう目もくれない」ドイツ版コミケで感じた”中国ゲーム”のすごい勢い
https://president.jp/articles/-/49501?page=1

ドイツのコミケ、原神のコスプレばかり ジャーナリスト「ゆゆしき事態だ」
😔

306: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:53:19.43 ID:6actk2Pg0
人種差別エグいのってナチスの名残よね

339: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:55:23.58 ID:xV8znsxar
>>306
フランスやイタリアより全然マシだぞ
心の中でどう思ってるかはともかく表面上は

355: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:56:51.24 ID:Q1eYeMukM
>>339
まあ移民多くて人種もバラバラだからな
どこの国でもそうだけどドイツは特に優秀で真面目ならちゃんと認めてもらえる

373: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:58:22.72 ID:PwyFzFeOp
>>355
トルコ系ドイツ人のサッカー選手「勝てばドイツ人扱い 負ければトルコ人扱いされる😭」

383: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:59:02.51 ID:yI3aWItf0
>>373
在日韓国人の選手が日本で受ける扱いと全く同じで草

398: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:59:57.83 ID:Sq7eP0eOa
>>383
韓国からの反応もそうやろ

408: 2chの人々 2021/09/04(土) 14:00:29.01 ID:/ginStqzM
>>383
帰化してるなら何も思わんぞ

347: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:56:15.54 ID:OS8mWsqy0
>>306
ヨーロッパ何て大概そんなんやろ

308: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:53:20.15 ID:Gp3scizt0
ヨーロッパ産ゲームってほんま変なの多いよな
ヤギになって暴れまわるゲームはどこやったか

310: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:53:26.32 ID:/K/EMGpu0
アメリカは負けた奴は●勝った奴にしか人権はないってガチでそういう価値観の資本主義極めた国家やし
ブラック労働や仕事中毒者 麻薬打って寝ずに働き続ける奴(とそれさせる会社)がゴロゴロいて今社会問題化してるぞ
日本ブラック アメリカ労働環境いいとずっと思ってたワイがニュースでこれ知った時は意外すぎてビビった 

346: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:55:51.25 ID:epJcQZK10
>>310
欧米が綺麗な世界だとずっと思ってるより汚い部分もあると気づけただけマシだな

352: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:56:41.74 ID:Sm5ujQag0
>>310
今更?

312: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:53:37.71 ID:hau9mnmta
ドイツ人ってなんかつまらなそうだよな

321: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:54:07.39 ID:suhKTNyf0
トラックシュミレーターはちょっとやりたいわ

326: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:54:38.53 ID:UdQ1l0es0
ナチスぶっ●すゲームとかやらんの?

330: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:54:49.32 ID:WoYVcNkkM
ドイツの人は商業とか下手くそだからな、もったいない、日本の技術並みの仕事するのに

332: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:54:58.20 ID:tyYuwOK10
ファーミングシミュレーターやったけどあれ農業というよりトラクターのシミュレーターやろ
農作物管理だけで言えば牧場物語の方が手が込んどる

333: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:54:58.30 ID:6bC1HTCF0
こういうゲームって映像見たことない

334: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:54:59.05 ID:1W9IljW3d
ドイツ人てクソ生真面目なくせに人種差別好きなのなんでなん?

340: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:55:35.29 ID:JS5WA5fW0
>>334
そりゃおまえ陰キャほど性格悪いだろ

343: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:55:43.55 ID:Gp3scizt0
>>334
真面目だから肌の色とか違う部分が気になって仕方ないんやろう

362: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:57:18.76 ID:3uXfAqnQ0
>>343
規格にそぐわないと排除の精神やろ

358: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:57:07.71 ID:Sq7eP0eOa
>>334
そら真面目な奴から見た不真面目な奴等なんて憎悪の対象でしかないやろ、理由なく差別するのはフラカスの方が上やぞ

336: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:55:12.21 ID:DbY+bdNt0
ドイツは夕食後に家族でボードゲームのイメージ

337: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:55:18.87 ID:56qUdNAxa
64のブラストドーザーすきだった

338: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:55:22.77 ID:yI3aWItf0
Xbox360で一時期ドハマリしたカタンもドイツやったよな
ボードゲーム系はほとんどがドイツらしいけど、お仕事シミュがウケるのもなんかわかるわ

341: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:55:37.65 ID:/1kAlYQpd
ドイツ製ゲームでOOTPの名前がなんjで上がらんの寂しいわ最近日本語化も出来てきてるのに

342: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:55:39.63 ID:h6NjKQq+0
釣りと庭仕事があるから

344: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:55:44.59 ID:frKH6Yggp
ロシア産の有名どころある?

351: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:56:39.92 ID:HlE7u55m0
>>344
最近ならEscape from Tarkovやろなぁ

374: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:58:27.78 ID:yI3aWItf0

345: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:55:47.13 ID:T00OLwQna
なんで日本人ってドイツとロシア好きなん?

350: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:56:34.17 ID:Gp3scizt0
>>345
オタクはって話やないの
ヨーロッパなら飯はイタリア、文化はフランス、イギリスのが好きやし

364: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:57:25.20 ID:JS5WA5fW0
>>345
身体がデカイから

367: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:57:33.77 ID:/KG9/5lV0
>>345
日本人って大きなくくりで言うたら言うほど日本人が嫌いなヨーロッパあるか?
多少歴史知識あるやつ以外だったら好きか知らないの二択やん

395: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:59:43.52 ID:OS8mWsqy0
>>367
遠くにあるから綺麗に見えるんよな

390: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:59:16.87 ID:tA3Vc3nc0
>>345
そこから流入してきた文化が多いからや
エネルギーとかイクラとかの言葉も入ってきてるし英語に置き換わって行ってる奴も未だにドイツ語とかで言う奴居るし
phをペーハーとか
あとはヒトラーとかの独裁者やろうな

399: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:59:58.69 ID:ANZUS9r+p
>>345
これマジ?貧弱な知識に比べ主語がデカすぎるだろ……

403: 2chの人々 2021/09/04(土) 14:00:12.01 ID:izmlAh4oa
>>345
なんかかっこいいから

353: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:56:42.30 ID:H0aLxAO70
マリカ数試合やって飽きちゃうわ

356: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:57:01.32 ID:LZDe5oNM0
ギリシャ人が笑いながら↓

357: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:57:04.03 ID:6wvmUXADa
教育課程見る限りだと区分けがかなり早いよね

https://i.imgur.com/ox35Ec2.jpg

378: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:58:43.31 ID:Sm5ujQag0
>>357
聖帝安倍「うーん、L型大学とかどうや?」
Fラン大「「「「「ギャオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオン!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」

これ闇

401: 2chの人々 2021/09/04(土) 14:00:01.52 ID:o5IFSSDd0
>>357
基幹学校は総合大学いけないんやな

410: 2chの人々 2021/09/04(土) 14:00:34.73 ID:3uXfAqnQ0
>>357
フォーク型は日本もやってたで帝国時代の頃に
そのせいでアレルギーあるらしい

363: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:57:21.97 ID:mJZ5P2fja
ブーブー好きなんかげるまん

365: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:57:28.76 ID:RlCNIBF70
一番人気あるのってFIFAやろやっぱ

368: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:57:50.75 ID:AENZ63qQd
ユーロトラックシミュレーターとかいう常にSteamランキング上位に入ってる謎のゲーム

369: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:57:55.63 ID:w3CeUNVP0
ドイツはマイスター制いうて何やるにしても資格アンド資格で雁字搦めになっとって若いうちから将来が実質決まっとるんや
せやからちょっと歳食って他の職業とかに憧れ抱いてもなかなか現在の仕事やそれの道から外れられへん
それがこの手の仕事シミュ人気の一因なんやろな

377: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:58:34.16 ID:JS5WA5fW0
>>369
ヨーロッパは転職しまくるイメージあったから意外です

379: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:58:45.49 ID:rgRMKcD8M
砂浜ボコボコで草
https://i.imgur.com/OXFZrmM.jpg

384: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:59:03.73 ID:oRpboZnuM
いやヒトラー生きてたら全部禁止にするやろ

386: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:59:06.21 ID:Gp3scizt0
ドイツ騎士団とかいうあちこちで暴れまわってたやばー連中

388: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:59:10.53 ID:Lt3fabb80
塹壕掘るやで~

392: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:59:28.99 ID:pUPCKW6qr
旅行したとき人種の壁感じた国やな
身長やガタイが違いすぎる

393: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:59:30.69 ID:16qrZy98a
ドイツ

軍事A
科学A
音楽S
文学A
芸術B
外交F

こんなイメージ

402: 2chの人々 2021/09/04(土) 14:00:03.36 ID:JS5WA5fW0
>>393
思想SS

394: 2chの人々 2021/09/04(土) 13:59:35.65 ID:wmJGfoez0
職人系youtuberの数も多いし欧米人って仕事大好きだよな

400: 2chの人々 2021/09/04(土) 14:00:00.85 ID:duUK0GRXa
トラックシミュレーターってゲーム配信なんかやとGTAみたいな運転して笑うプレイが人気やけど、ドイツ人は真剣にプレイするんやろか

405: 2chの人々 2021/09/04(土) 14:00:17.20 ID:UomDwy0C0
イッチは消えたシリーズ

406: 2chの人々 2021/09/04(土) 14:00:23.63 ID:QwsBl8J80
ゴートシミュレーターがないやん

407: 2chの人々 2021/09/04(土) 14:00:24.06 ID:xQLWMdLA0
世界各国の漫画ランキングでなぜかドイツだけ漫画の描き方の本が上位占めてたの草
https://i.imgur.com/DjlI68R.jpg

411: 2chの人々 2021/09/04(土) 14:00:38.10 ID:fD5As996M
ドイツ人にいいイメージないわ

Author: kokohenjp

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です