【画像ありあり】なんでお前ら新潟市住まないの?wwwwwwwwwwwwwww

1: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:22:15.518 ID:zBW1y5VXp
新潟市中央区なら電車も10~20分おきに出ててバスも3分間隔で出てるから車いらないし家賃は1kで2万円だし政令市だから大抵の物は揃うしライブとかも結構やるし最短東京まで1時間30分で行きやすいし神だぞwww
https://i.imgur.com/DHxew42.jpg
https://i.imgur.com/q5V4EBl.jpg

引用元: ・【画像ありあり】なんでお前ら新潟市住まないの?wwwwwwwwwwwwwww

2: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:22:30.572
>>1
グロ
ど田舎

4: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:22:51.751 ID:zBW1y5VXp
>>2
日本の9割田舎になるぞ

16: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:24:22.369 ID:z7OJ9dDX0
>>1
新潟県民ぼく「新潟のイメージ落とすような糞スレ立てるのやめろカス」

19: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:24:58.617 ID:zBW1y5VXp
>>16
どこがイメージ落とすのかわからんしなんかおかしいこといってっか?wお前新潟県民じゃねえっしょ

54: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:29:47.273 ID:oyVGkczlr
なんでこの>>1こんな口悪いの
新潟っておっかねーんだな

68: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:31:14.288 ID:zBW1y5VXp
>>54
頭おかしい奴ら相手にしなきゃだからな

115: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:40:54.884 ID:FmA8dtEG0
>>1
なかなか良いな

3: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:22:47.896 ID:vxSXURs+0

6: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:23:11.647 ID:zBW1y5VXp
>>3
新潟市中央区は日本海1ふらない

5: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:22:54.824 ID:ATY3Tmgw0
仕事は?

8: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:23:20.357 ID:zBW1y5VXp
>>5
ある

11: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:23:42.524 ID:ATY3Tmgw0
>>8
いやどんな仕事があるんだよ

14: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:23:52.791 ID:zBW1y5VXp
>>11
しらん

7: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:23:18.257 ID:U0g3di9ea
イタリアン美味しかったなあ
また食べたい

10: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:23:32.825 ID:zBW1y5VXp
>>7
あれうまいよな

9: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:23:22.790 ID:De4qJfCU0
仕事あんのかぁ?

13: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:23:44.616 ID:zBW1y5VXp
>>9
ある

12: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:23:42.599 ID:rd67/K/xd
米しか思い浮かばない

15: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:24:09.331 ID:zBW1y5VXp
>>12

17: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:24:50.129 ID:hFRj1gkl0
駅前の割烹着って店まだある?

20: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:25:10.626 ID:zBW1y5VXp
>>17
知らん調べろよ

22: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:25:26.504 ID:hFRj1gkl0
>>20
やだよ面倒臭い

23: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:25:56.107 ID:zBW1y5VXp
>>22
じゃあ知らん

18: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:24:56.994 ID:TTFYkrFA0
拉致されたくないし

21: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:25:22.749 ID:zBW1y5VXp
>>18
されねえよ馬鹿

24: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:26:01.965 ID:0bqlBVga0
人の気配がない

26: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:26:23.791 ID:zBW1y5VXp
>>24
普通に人口密度高えよ中央区

25: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:26:09.080 ID:QE9tqNei0
新潟って人住めるんだ

28: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:26:44.649 ID:zBW1y5VXp
>>25
日本有数の大都市

27: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:26:44.065 ID:5ph5Yzyk0
積雪3メートルはちょっと

30: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:27:04.657 ID:zBW1y5VXp
>>27
10cmくらい
全然降らん時もある

29: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:26:45.711 ID:Lo3bD2w50
腰が悪いから雪無理だ

33: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:27:31.357 ID:zBW1y5VXp
>>29
雪かきしなきゃいけないほど降る時ない
4年にいっぺんくらい

31: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:27:08.837 ID:tNA9aY7f0
佐渡ヶ島の方が自然が多いから

35: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:27:50.231 ID:zBW1y5VXp
>>31
離島に住むなら沖縄がいいな

32: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:27:29.956 ID:j+viQywZ0
昔の人は雪下ろしとかどうやってたんだ

34: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:27:45.093 ID:miwJGQXt0
1k2万なんてねえよ

41: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:27:59.927 ID:zBW1y5VXp
>>34
あるよぼけ

36: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:27:50.615 ID:CRFyeORc0
手軽な旅行行きたいけど隣県がザコだから行く気失せる

44: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:28:17.533 ID:zBW1y5VXp
>>36

37: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:27:50.877 ID:TIAlHFGI0
ぶるっちょさむさむな土地はちょっと…

45: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:28:33.356 ID:zBW1y5VXp
>>37
平均気温は北関東と同じレベル

38: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:27:52.022 ID:otIcjPV40
拉致が怖い

47: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:28:55.159 ID:zBW1y5VXp
>>38
ねえよぼけ事故る確率の方が高えよ

39: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:27:57.269 ID:AVriW7fmM
雪国は人類が住むには早すぎた

40: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:27:57.571 ID:i+7shMCY0
風俗は?

48: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:29:19.194 ID:zBW1y5VXp
>>40
行かないから知らない

42: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:28:03.233 ID:ILtX08Ipd
親不知近い?

50: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:29:25.778 ID:zBW1y5VXp
>>42
知らん

43: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:28:09.677 ID:ACdGhEzAd
日本で一番アイデンティティに苦しんでる地域

51: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:29:37.141 ID:zBW1y5VXp
>>43
意味わからん

77: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:32:57.857 ID:ACdGhEzAd
>>51
新潟はどの地域にも属していたり属していなかったりで潜在的なコンプレックスのようなものあるからな

46: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:28:46.098 ID:F+GfYWxdd
新潟市内は大して積もらない
長岡とか山の方とかはやべーけど

56: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:29:54.884 ID:zBW1y5VXp
>>46
平野だからそんな降らんのよね

69: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:31:29.546 ID:E+3bBkbp0
>>56
降らないのは佐渡島でガードされてるからだぞ新潟エアプか?

73: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:32:23.870 ID:zBW1y5VXp
>>69
それもあるけど平野なのもでけえよ

49: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:29:25.033 ID:1iBDG3RHr
日本有数の豪雪地帯

61: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:30:21.819 ID:zBW1y5VXp
>>49
それは中越と上越な馬鹿

52: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:29:38.652 ID:eVoWLPXn0
潮臭いから

66: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:30:54.974 ID:zBW1y5VXp
>>52
大都市大体海近いだろ

53: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:29:44.049 ID:lBTnt2PtM
JKのスカートが日本一短いって本当ですか?

65: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:30:40.571 ID:zBW1y5VXp
>>53
けつ見えるよ

55: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:29:50.926 ID:HHDTvL5K0
雨と風と雷が酷かった
二度と住まない

57: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:29:58.546 ID:uP2zd55O0
訛りがね~

70: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:31:31.240 ID:zBW1y5VXp
>>57

148: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:48:54.442 ID:v2zUGUTZ0
>>57
新潟市は比較的訛りが弱いと聞いたが

150: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:49:49.494 ID:zBW1y5VXp
>>148
ほぼないよじじばばでもそんなだし

58: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:30:02.785 ID:LDF9G3ch0
ピョンヤンの方が栄えてるだろ

71: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:31:44.458 ID:zBW1y5VXp
>>58
首都だしな

59: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:30:10.388 ID:kTn2N5DB0
2Fから出入りするんだろ
春になったら行方不明になってたじいちゃんが雪の下で凍●体で発見される
そんな豪雪は嫌だわ

60: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:30:13.402 ID:OuOVpJFLd
ずっと東京でいいわ

67: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:31:07.974 ID:hFRj1gkl0
>>60
あいつら気持ちは東京所属だぞ

62: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:30:22.660 ID:G8zqsKae0
新潟は関東甲信越っていう

74: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:32:39.630 ID:zBW1y5VXp
>>62
悪いか

63: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:30:36.042 ID:tNA9aY7f0
で?仕事あるの?
あるなら紹介してくれよ

76: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:32:57.359 ID:zBW1y5VXp
>>63
自分で探せアホ

64: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:30:36.255 ID:T/OnCIzK0
いとこが漫画のラーメン屋やってるから
コロナ禍前はたまに行った
夏の暑さが不快すぎてこれからの時期は地獄

80: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:33:29.479 ID:zBW1y5VXp
>>64
なにそのラーメン屋

98: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:37:14.180 ID:T/OnCIzK0
>>80
店内ワンピのフィギュアだらけだったり
別店舗はクローズの絵とか貼ってあったりする店

109: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:39:03.412 ID:zBW1y5VXp
>>98
おぎかわって場所か

125: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:42:23.766 ID:T/OnCIzK0
>>109
そうそれだ
3年近く行ってないから名前忘れてた
ありがと

72: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:32:12.515 ID:CU6jr0xEd
新潟定期

75: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:32:53.375 ID:TTFYkrFA0
日本海側特有の陰鬱さと深い闇を抱えてるからな

81: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:33:55.937 ID:zBW1y5VXp
>>75
なんかされたん?w

78: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:33:12.293 ID:id+OUjtS0
日照時間が短いと聞いた

87: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:34:33.983 ID:zBW1y5VXp
>>78
冬はね

79: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:33:15.718 ID:3AAM0Dfl0
ロクな仕事ない定期

82: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:33:59.661 ID:niqghNAz0
雪積もるんでしょ

88: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:34:56.430 ID:zBW1y5VXp
>>82
日本海側トップで降らない

93: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:36:19.918 ID:niqghNAz0
>>88
Fランの中ではトップクラスに頭良いみたいなこと言ってんじゃねえよ

83: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:34:03.089 ID:tNA9aY7f0
ろくな仕事もないなら人来るわけないじゃん

84: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:34:06.359 ID:E+3bBkbp0
新潟住むなら地価そこそこ安いし中央区とまではいかないけど都会な西区がベスト
南区は駅ないから一番●
ちな南区住み

90: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:35:31.590 ID:zBW1y5VXp
>>84
南区はしょぼい

85: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:34:25.382 ID:GE2f9xRY0
実は何もないんよな新潟
競馬場くらいか

92: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:35:57.841 ID:zBW1y5VXp
>>85
逆になんかあるほうが少ないだろ

86: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:34:30.142 ID:a8Z3njhO0
駅の南側は驚くほどさびれてるよな

96: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:36:51.507 ID:zBW1y5VXp
>>86
ゆーて他の都市に比べたらマシな気がするけどなw
駅高架化で南北すぐ移動できるようになるからもっとましになるんじゃね

89: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:35:24.743 ID:6I+b58+y0
仕事あんの?

91: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:35:33.321 ID:E+3bBkbp0
伸びろ新潟スレ

94: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:36:30.531 ID:2xoZP33Y0
東京行くのに1万かかるじゃん

99: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:37:20.116 ID:zBW1y5VXp
>>94
そんな頻繁に行かんし

101: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:37:38.509 ID:2xoZP33Y0
>>99
娯楽って何があんの

95: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:36:46.007 ID:0t5vy8Xqd
雪降るくらいか
没個性だな

97: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:37:11.336 ID:wFhrj+qC0
いつ行っても天気悪いイメージ

103: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:37:46.568 ID:zBW1y5VXp
>>97
春夏秋までは東京よりいいって聞いたけど

119: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:41:07.016 ID:/1rCg/4L0
>>103
なわけないやん
新潟の晴天日って年間30日前後で全国最下位だぞ

124: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:42:08.724 ID:zBW1y5VXp
>>119
だって新潟市の公式にそう書いてあったんだもん

100: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:37:22.295 ID:82eCKWOrd
風強すぎ

102: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:37:46.338 ID:vjWO+JNB0
新潟市住んだことない奴はやっぱり雪が酷いイメージなんだな全然降らないのに
と元新潟市住み長岡育ち俺は思いました

104: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:38:11.198 ID:F+GfYWxdd
中央区とか東区は詰め込みすぎというか道路が混んでてイライラする
確かに西区くらいがちょうどいいのかもしれん

105: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:38:21.031 ID:0t5vy8Xqd
南口も万代口もなんもなくね?

111: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:39:46.067 ID:E+3bBkbp0
>>105
ドンキ、ラブラ

112: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:39:56.854 ID:zBW1y5VXp
>>105
万代にしかなんもないよ

116: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:41:00.801 ID:0t5vy8Xqd
>>112
寒さで頭イカれてますやん😅

120: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:41:24.186 ID:zBW1y5VXp
>>116

106: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:38:33.469 ID:/1rCg/4L0
新潟に戻りたい気持ちもあるけど天気悪いのがマイナスすぎる

107: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:38:56.046 ID:Fq/X6oXU0
住んでるよ、東区だけど

126: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:42:27.367 ID:zBW1y5VXp
>>107
パチンコ屋よく行くよ

108: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:39:02.474 ID:yNDt09Oo0
神奈川の西側でいいやつっすね

110: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:39:11.628 ID:hBTO2Vns0
札幌民だけど札幌は住まない方がいい

114: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:40:48.263 ID:zBW1y5VXp
>>110
札幌はむりだわ東京も大阪も遠くて5月まで寒いってじてんできつい

113: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:40:39.647 ID:9UqsxET00
ラーメンマンだけど新潟のラーメンはうまいぞ

118: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:41:04.200 ID:zBW1y5VXp
>>113
めちゃくちゃラーメン屋あるよな新潟

122: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:41:46.672 ID:F+GfYWxdd
>>118
ラーメン店の数2位だからな

117: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:41:01.720 ID:Q2gUDa8Z0
ハレンチハレンチの子って確か新潟だよね

121: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:41:46.485 ID:zBW1y5VXp
>>117
あいつの出身は青森よなw
NGTってだけ

123: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:41:48.156 ID:/3WgsP+Ad
褒めるとこが米しかないから困るわ

127: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:43:03.743 ID:vjWO+JNB0
仕事あれば新潟市住みたいけどな
あと土地が水没しにくければ

128: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:43:33.553 ID:zBW1y5VXp
>>127
土地が水没ってなにw

144: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:47:46.829 ID:F+GfYWxdd
>>128
元々が水地の場所が多いよ新潟は
女池とか沼垂とか、地名がそういう所は全部そう

146: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:48:02.486 ID:vjWO+JNB0
>>128
低いだろうが

>>130
確かに住んでたときもそんな雰囲気すら無かったけど心配になるレベル

130: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:43:55.220 ID:E+3bBkbp0
>>127
土地は確かに低いが九州とかよりは全然水没しない
堤防も高い

129: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:43:34.071 ID:vxSXURs+0
ボマミが長岡だったな

131: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:43:55.555 ID:zBW1y5VXp
>>129
ぼまみって障害者だろ

132: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:44:14.862 ID:dWFxmxgI0
また新潟きちがいか

136: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:44:55.561 ID:zBW1y5VXp
>>132
基地外じゃねえだろ別にwなんかおかしいこといってっか?

133: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:44:29.205 ID:F+GfYWxdd
他県から新潟駅に降りたとして何もないよな…
徒歩圏内に何もない
駅自体もなんかしょぼいし

140: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:46:21.882 ID:zBW1y5VXp
>>133
駅は工事ででかくなるじゃん
あとどっから新潟に来るかにもよるでしょ

134: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:44:46.103 ID:E+3bBkbp0
マジで南区に駅つくってくれ

137: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:45:28.178 ID:zBW1y5VXp
>>134
需要ないからいらんでしょ
それより中央区に増やすべき

141: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:46:31.094 ID:E+3bBkbp0
>>137
まあ国道あるから車あればなんの需要もないんだろうな
高校生の時はたいぶ辛かった

149: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:49:14.396 ID:zBW1y5VXp
>>141
バスあるでしょ

151: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:49:53.918 ID:E+3bBkbp0
>>149
バスとか高いし遅いし不便で仕方がない

153: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:50:34.649 ID:zBW1y5VXp
>>151
まあクソおせーよな
2kmの移動で12分とかかかるし

135: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:44:52.346 ID:oBAjIfw1d
地元が新潟市出身だけどたしかにメシはビビるくらいうまいと思う

138: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:45:53.161 ID:jR90gZ/70
新潟は長岡の方が好き

143: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:47:00.466 ID:zBW1y5VXp
>>138
長岡って見た感じは立派だけどまじでなんもない

139: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:45:53.799 ID:82eCKWOrd
子供の頃はカミーノ古町のタワレコ行ってキングコング行って、WITHビルのBEAMS行って古着屋行ってヴィレヴァン行って、ラフォーレのHMV行ったりしてたな

142: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:46:50.901 ID:7iSL4FNh0
新潟と福岡ってどっちがすごいの

147: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:48:18.359 ID:zBW1y5VXp
>>142
福岡でしょ
住みたくはないけど

145: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:47:50.151 ID:gvXjAI6p0
長岡市民俺、推参

160: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:53:09.029 ID:hjnaCayZ0
>>145
帰ってガトリング砲でも打ってなさい

169: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:55:11.023 ID:jR90gZ/70
>>145
秋葉原の青島食堂は連日行列だぞ

152: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:50:10.248 ID:fJLU4fQQd
毎日雪かきとか●ぬわ

154: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:50:58.242 ID:zBW1y5VXp
>>152
イメージだけで適当なこと言ってんなよ

155: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:51:36.021 ID:tNA9aY7f0
どんな不便なクソ田舎でも年齢不問未経験で月収40万なら人の溢れるぞ

157: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:52:34.668 ID:zBW1y5VXp
>>155
そんなんありえん

156: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:51:59.782 ID:9Fy1Ip880
雪、圧雪、凍結
これさえなければ、つーか冬さえなければなかなか素晴らしいトコなんだが
冬も家から出なくていいなら雪景色としては綺麗

159: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:53:04.138 ID:zBW1y5VXp
>>156
東南アジアみたいにずっと夏ならいいのに

162: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:53:30.081 ID:E+3bBkbp0
>>159
ずっと夏はずっと夏で蒸し暑すぎて●にそう

165: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:54:24.673 ID:zBW1y5VXp
>>162
じゃあずっと春がいい

158: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:52:55.280 ID:x0V+DsY80
同じ都会なら東京に住むだろ
俺は森の中で住みたい

163: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:53:30.894 ID:zBW1y5VXp
>>158
程よい田舎好きで家賃安いって言ってんだろ

164: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:54:06.414 ID:zBW1y5VXp
>>163
訂正
程よい田舎好きで家賃安いのがいいやつにおすすめって言ってんだろ

161: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:53:27.855 ID:tNA9aY7f0
結局その方が手っ取り早く潤うのにな
行政ほんとアホだわ

166: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:54:24.693 ID:wQw16Tcj0
数年に一度の大雪で除雪業者も大変なのに苦情を入れまくる市民、予算を用意しない行政。。。

168: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:55:05.498 ID:E+3bBkbp0
>>166
去年は本当に家から出れんかった

167: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:54:48.770 ID:9CnEHRqi0
土日祝休みのリモートワーク紹介してくれるなら行く

170: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:55:22.095 ID:oSLvP9eX0
凍ってる道をゆっくり走ってる時に車間詰めてくる●●ね
滑って●ね

171: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:55:57.106 ID:qOtcuM2W0
新潟って何があるの? 米だけ??

172: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:56:43.333 ID:E+3bBkbp0
>>171
正直なんもない

173: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:56:46.154 ID:zBW1y5VXp
>>171
大都会

175: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:57:53.324 ID:RQncP3zK0
>>171
亀田製菓

174: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:57:38.581 ID:v2zUGUTZ0
金沢についてどう思う?

177: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:58:02.987 ID:zBW1y5VXp
>>174
めっちゃ田舎なのに新潟に勝てると思ってる馬鹿

176: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:57:54.294 ID:miwJGQXt0
枝豆が美味いし安いよん
新潟の居酒屋入ってみて馬鹿みたいに枝豆出されてビビるよ

178: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:58:33.376 ID:CzQyZQ6/d
マジでマックすらないからな

179: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:58:47.426 ID:zBW1y5VXp
>>178
なにが

180: 2chの人々 2021/06/14(月) 22:58:56.968 ID:mvyzCaxI0
古町のソープでとんでもなくマンコ臭い嬢つけられたから二度と新潟行かない

Author: kokohenjp

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です