【ビジネス】国産コオロギがピリ辛で登場 「昆虫煮干し 埼玉嵐山こおろぎ・麻辣味」新発売(画像ありありあり)【閲覧注意】 [ニライカナイφ★]

1: 2chの人々 2021/05/19(水) 17:30:23.33 ID:vtuGdDTW9
 埼玉県嵐山町で昆虫の養殖を手がける太陽グリーエナジーでは、ピリ辛な刺激が特徴の「昆虫煮干し 埼玉嵐山こおろぎ・麻辣味」を商品化。2021年5月18日より公式ネットショップで販売開始しました。材料のコオロギは埼玉育ちの国産で、おやつにもお酒のおつまみにも最適だとのことです。

▼画像ありあり
https://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2021/05/GreenCricket_01.jpg.webp

 「昆虫煮干し 埼玉嵐山こおろぎ・麻辣味」に使われているのは、埼玉県嵐山町の飼育施設で徹底した衛生管理のもと、タンパク質豊富なエサで育てられた高品質のフタホシコオロギ(嵐山こおろぎ)。これを昆虫食で豊富な実績を誇るTAKEOの協力で、商品化が実現しました。

▼画像ありあり
https://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2021/05/GreenCricket_00.jpg.webp

 旨みの強い嵐山こおろぎには濃い味付けが合う、とのことで、唐辛子と花椒をきかせたピリ辛風味に。同じく国産の入り落花生も入っており、サクサクとした軽い食感に、甘い落花生とピリ辛なコオロギとが絶妙のコントラストを感じさせる仕上がりになっているといいます。

 含まれるタンパク質は約60%と栄養豊富な嵐山こおろぎ。単体でおやつやお酒のおつまみにするのもいいですが、野菜炒めやあえものにしてもマッチするとのこと。

▼画像ありあり
https://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2021/05/GreenCricket_02.jpg.webp

1パックの内容量は7gで、希望小売価格は税込み550円。太陽グリーンエナジーのコオロギ販売サイト「TAIYO Green Farm Cricket」で5月18日より販売しています。

https://otakei.otakuma.net/archives/2021051904.html

引用元: ・【ビジネス】国産コオロギがピリ辛で登場 「昆虫煮干し 埼玉嵐山こおろぎ・麻辣味」新発売(画像ありありあり)【閲覧注意】 [ニライカナイφ★]

2: 2chの人々 2021/05/19(水) 17:30:51.18 ID:kBgcCjlH0
jpgで貼れよ。無能。

40: 2chの人々 2021/05/19(水) 18:00:19.51 ID:dRsaAiuV0
>>2
どうやってjpgで貼るん?

3: 2chの人々 2021/05/19(水) 17:31:12.77 ID:V++SPStm0
お腹空いてきたわー

4: 2chの人々 2021/05/19(水) 17:31:15.43 ID:sPRktDoc0
足を取れ
痛いんだよ

5: 2chの人々 2021/05/19(水) 17:32:13.88 ID:NHfYeXz20
やっぱ興梠は国産に限るよ

6: 2chの人々 2021/05/19(水) 17:32:47.84 ID:5ma6R8XA0
イナゴと違ってゴキに似てるよね上から見ると。

7: 2chの人々 2021/05/19(水) 17:33:17.66 ID:ADfxwTIQ0
イナゴの佃煮くってると足は美味いが羽はやだな

8: 2chの人々 2021/05/19(水) 17:33:24.93 ID:hIiuKhrZ0
アニマルウェルフェアとか言っている欧米に輸出して食わせろ。

9: 2chの人々 2021/05/19(水) 17:33:29.24 ID:BkkjfAJB0
甲殻類を食べれる人だったら平気なんだろうな

10: 2chの人々 2021/05/19(水) 17:33:35.98 ID:iUy7tvAu0
中国、GDPが18.3%増 新型ウイルス抑制し過去最高
一方コオロギを食べる日本人

11: 2chの人々 2021/05/19(水) 17:34:02.55 ID:JjgTYQy50
脚が歯に挟まるのが無理

12: 2chの人々 2021/05/19(水) 17:34:23.22 ID:5ma6R8XA0
粉末にして誤魔化すのよ

13: 2chの人々 2021/05/19(水) 17:34:52.19 ID:nkNgc5rG0
顔をズームすると結構かわいい顔してんだよ、●も

14: 2chの人々 2021/05/19(水) 17:35:19.03 ID:+J+cOPz10
日本も等々虫を食べるのが主流になるのかw

自●するしかないなwww

15: 2chの人々 2021/05/19(水) 17:35:21.56 ID:ou5mLzlM0
食べ物まで発展途上国になったか

16: 2chの人々 2021/05/19(水) 17:35:32.86 ID:SU3rpYEH0
埼玉海ないねん

17: 2chの人々 2021/05/19(水) 17:36:06.38 ID:5dRBYjGh0
意外にもコオロギはかなりの美味と言う話
見た目が黒いんで、なんか連想しちゃうけど
あとこれも意外だがカナブンも昆虫の中では上位レベルとの事
揚げるとナッツみたいな香ばしさだそう
まあ某ユーチューバーの動画で知ったが

18: 2chの人々 2021/05/19(水) 17:37:42.32 ID:MAhU4l6/0
おー美味しそうだな、どうぞどうぞ

19: 2chの人々 2021/05/19(水) 17:37:55.59 ID:Dh9WMh9C0
コオロギ食えるならゴキも食える
コオロギはヤベーよ
クラスで管理してたデカい昆虫用ケージにバッタやカミキリムシと入れたら一晩で全部喰い●した
雑食だし他の昆虫捕食するぞあいつら

46: 2chの人々 2021/05/19(水) 18:07:29.71 ID:KCVpX5sW0
>>19
>コオロギ食えるならゴキも食える
>コオロギはヤベーよ
>クラスで管理してたデカい昆虫用ケージにバッタやカミキリムシと入れたら一晩で全部喰い●した
>雑食だし他の昆虫捕食するぞあいつら

カマキリの餌用にコオロギ入れてたら逆にカマキリが食われるケースが少なくないらしいな
本当に獰猛

20: 2chの人々 2021/05/19(水) 17:38:02.77 ID:GZlXGIqx0
虫も肉食の虫の方が美味しい

21: 2chの人々 2021/05/19(水) 17:38:08.67 ID:VT80aKva0
京都は「あらしやま」
埼玉は「らんざん」
北海道は「白い恋人」
大阪は「面白い恋人」

22: 2chの人々 2021/05/19(水) 17:39:17.23 ID:ZzHb/t8V0
ヴィーガンは虫食えるのかな

23: 2chの人々 2021/05/19(水) 17:39:18.88 ID:ZgFeNVMq0
大蔵の方にこんなんあったのな

24: 2chの人々 2021/05/19(水) 17:39:42.46 ID:weywJJpY0
無印も日本人相手にコオロギせんべいを売りつけておいてシナの新疆弾圧には頬かむりだし、異常な昆虫食推しをする奴らはシナチョ●ロスケの手先にしか見えない罠。
昆虫なんか食っていると、シナ人から両脚羊として喰われるぞ!

25: 2chの人々 2021/05/19(水) 17:41:49.60 ID:3lm5nx9P0
いくら美味くて栄養があっても
形のまま食う気にはなれん!

26: 2chの人々 2021/05/19(水) 17:41:53.24 ID:IsS/w//l0
コオロギの足は白身でプッリとしてて
エビの身のようだ

27: 2chの人々 2021/05/19(水) 17:42:31.89 ID:26DbDTC+0
別にコオロキ食わんでええやろ。戦時中かよ

28: 2chの人々 2021/05/19(水) 17:45:14.82 ID:+KSLgHF60
昆虫は貴重なタンパク源だと聞いたことがある

29: 2chの人々 2021/05/19(水) 17:49:10.44 ID:yd+aZaGg0
外便所の周りを跳ねてる奴らか

30: 2chの人々 2021/05/19(水) 17:50:29.43 ID:3uI8axKD0
因みにコオロギは●の親戚な
何でも飲み食いする

31: 2chの人々 2021/05/19(水) 17:51:13.28 ID:uVK5L4fM0
●食べる県はないの?

32: 2chの人々 2021/05/19(水) 17:52:58.57 ID:L1DLyeIq0
イナゴは葉っぱ食ってるからきれいなイメージだがコオロギは土臭そうでな

33: 2chの人々 2021/05/19(水) 17:53:16.54 ID:1E8RKgDT0
コオロギって可愛いよね
子供の頃人気あったのは殿様バッタとキリギリスとコオロギだったわ
確か鳴くんだよピピピーって

34: 2chの人々 2021/05/19(水) 17:53:46.66 ID:3dLbMXmg0
せめてパウダーにして他の料理に混ぜるとかにしてくれ・・・

35: 2chの人々 2021/05/19(水) 17:54:28.12 ID:EHzXyNDy0
●やんけ

36: 2chの人々 2021/05/19(水) 17:56:00.78 ID:uNzBbZla0
イナゴ食う地域で育ったし
エビやカニが食えたら虫は食えるよ

37: 2chの人々 2021/05/19(水) 17:57:11.77 ID:DGw3fCFG0
7gで550円で結構な高級食材だなあ
かっぱえびせんでいいや

38: 2chの人々 2021/05/19(水) 17:57:17.45 ID:Y7iIzOOf0
餓●寸前になったら食うかも

39: 2chの人々 2021/05/19(水) 17:57:45.82 ID:YY05F/Q10
あ・・・嵐山

41: 2chの人々 2021/05/19(水) 18:00:35.06 ID:pBBRDLjz0
首都菌の●共虫喰い原人かよw餌無しかw

42: 2chの人々 2021/05/19(水) 18:02:25.18 ID:G0f9/hId0
暑くなってきたし、かきこおろぎの時期だな

43: 2chの人々 2021/05/19(水) 18:02:35.99 ID:lZ16Vf4n0
世界的な食料不足の可能性を考えれば昆虫食もあり得る選択肢だけれど、
昆虫みたいなハードルの高い食材よりも普通に食べれる淡水魚やザリガニ、
カエルあたりから始めたほうが良いと思う。
過去に食べていた食材だし村おこしにもなるだろう。

44: 2chの人々 2021/05/19(水) 18:06:13.86 ID:n0EuA/tY0
虫の姿形がわからないように加工してほしいな
ハンバーグみたいにさ

45: 2chの人々 2021/05/19(水) 18:06:23.73 ID:3cASO4rl0
埼玉名物ができて良かったじやん

Author: kokohenjp

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です