
https://i.imgur.com/l7eHSPZ.jpg
https://i.imgur.com/5RlQlgv.jpg
https://i.imgur.com/hYnrd19.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/0dc1f09bd0d0a965fe11bd90e71cc3d349e8650d
現地で開催されたプレスカンファレンスでは、トヨタでは「電動車のフルラインアップ化」の一環として、2025年までに新型EV「bZ」シリーズ7車種を含めた、EV15車種をグローバルで導入することを明らかにした。
その第1弾となるbZ4Xは、スバルと共同開発して両社の強みを生かしたSUVタイプのEV、2022年年央までに順次グローバルで販売予定としている。
引用元: ・【速報】トヨタがついにEV乗用車を発表 スバルと共同開発 画像ありありあり
もう少しかっこよく出来なかったのか
あまりにも平凡だ
だよなー
他のEVもだけど、現行ガソリン車と形が同じなのはなんでかなー
EVに特化したデザインって出来ないのかなー
むしろトヨタがHVを出してからは床下バッテリー室を確保するために
ガソリン車全体のデザインを座高の高いものに変えて消費者の目を慣らしていっただろ
既にガソリン車のデザインはガソリン車らしくなくなっている
これこのままのデザインで出るならカッコいいね
トヨタスバルらしくないというかかなりセンス良いじゃん
ほぼこのまま出るっぽい
さらば 昴~よ~
林檎信者並の凶暴性を持つテスラ信者が入り乱れていつも荒れるよな
現状、コスパでも絶対的にスペックでもテスラに他社は絶望的に負けてんだから、テスラ信者にならん奴がおかしいレベル
ほらさっそく来たぞw
うわ
頭がおかしい奴は自分が頭がおかしいと自覚してないんだな
整備するのに2ヶ月待ちだけどな。
自動車は売りっぱなし商品じゃないからよく考える必要がある。
でも今後は車に対しての価値観も変わってくると言われてるし将来はどうなるのかはわからんね
出たw
足まわりだとかカーブ通過時の特性だとか保守のしやすさとか車全体の造りはどうなっているんだろうか?
EVはバッテリーのヘタりとバッテリー交換時の費用が恐い。ガソリンをちゃっと入れてすぐ出発する感覚でEVに乗れたらいいけどな。EVよりも画期的なシステムが出現することを祈るよ。
支那EVは絶対に成功させろと全工作員に指令が来てるみたいね
劣等感の裏返し
まあ実際林檎くらい隆盛あってもおかしく無いとは自動車メーカー勤務の自分も思ってるが、
あいつらの頭の中じゃ国内のスマホメーカーや家電メーカーは消滅してる事になってんだよな
自分自身これだけグローバリゼーション進んでもいまだに地場商品が生き残ってんのは面白く感じるけど、現実曲げちゃ駄目だよな
シャープは台湾企業とか言うおかしな奴もいるしさ
有れる原因はEVや自動運転を否定するのが目的なデキッコナイス君が跋扈しているからではないだろうか・・・
正直電力やバッテリーの問題からEVは普及し切らないとは思うがそれにしても周回遅れ過ぎる
世界初の全固体電池だろ。何が周回遅れなんだ。
日本電産がモーター周りを把握してる状況なんだから
いうほど周遅れでもないやろ
同感、日本連合で部品を共通化してコストカットしないと中国に負ける!
もちろん充電設備も日本連合で整備しないとね
贔屓の引き倒しでトヨタばかり可愛がった
政府、経産省の音頭にホンダが乗るとも思えないな
逆に倒産しても拒否ってのはあると思うけど
某社が飯田橋でよく愚痴っておった
エントリーグレード330万くらいなら●売れ中の●売れになるぞ
もうほぼトヨタ1強だから今後車の値段はドンドン上がっていくよ。
トヨタの従業員の年収見りゃ分かるけど。
五味やすたかのMIRAIの動画見たけど、ビープ音うるさいし、あれやれこれやれの指示多いし、めちゃくちゃ神経使って疲れそう
というか結構良い
問題は充電設備がどれだけ普及拡大するかだよなぁ
出先で充電切れが怖いし家庭用100Vだとかったるそうだし
ああ叩かれケツいて、てかキース・リチャーズからだが
これで白とかならめっちゃダサいと思うが
好き嫌いを抜きにして、純粋にそう思う根拠を教えてほしい
bZ4Xの諸元って出てるっけ?それを踏まえて言ってるんだよね?
モデルYとアリア比べてみ
ボロ負けでしょ
トヨタが日産を一瞬でブチ抜けるとは思えんのだけど
こやつの競合車種はモデルYだろ
だから価格も490万円スタートかな
貧困化した日本では大して売れない
ボンビー用って言ってるからな
なんかトヨタっぽくないぞ?
バッテリーの量産態勢さえ取れれば、他はともかく車は作れるんだが
https://i.imgur.com/bhLNvkq.jpg
これは絶賛大不評の新型アウトバックさんやろ
https://i.imgur.com/4WSlrIX.jpg
EVの流行りのデザインでグリルを完全に閉じて空冷の必要ない事をアピールするのがあるが
このデザインは中途半端でもEVをもっとアピールできるものにすべき
FCVはマイカーに致命的に向かない時点でダメやろ
もし全固体電池なら堂々と書くだろうから、リチウムイオン電池だろう
2022年っていう発売予定も先すぎるわ
「2022年ごろになれば電池がきっと調達出来るんじゃないか、知らんけど」位の気持ちなんだろうね
>2022年っていう発売予定も先すぎるわ
え?w
日本はインフラ整ってないから乗り気じゃないだけで
乾電池式の交換しかしか未来はないだろ
2,3分で満タンのガソリン並みにしなけりゃヤダヤダ
2020年のオリンピックでお披露目と発表しておいて
オリンピックとともにうやむやに
スバル終わったな
あのシチュエーションならどこのメーカーでも一定割合で事故るよな
数十年後無音の四輪二輪ばかりが街中を走ってると思うと不気味だな
街がシーンと静まりそう
総合的にはテスラよりマシな車にはなるだろうけど
中国生産のモデルYとはコストで太刀打ちできないから
これも1台売ると100万円以上の赤字が出るホンダeとみたいな
売れば売るほど赤字が増加するやつだと思う
サービスエリアの駐車スペース全てに充電器付けて充電時間30分以下じゃないと使い物にならないじゃん。
日本の世の中には実用にたるEVが溢れる中
中国製の●抱えてひいこらやるんか・・・
佐川の中国EVは軽トラみたいなのだけで、トラックはいすゞとFCVトラックを共同開発して試験運用中
①外出する前に自宅のトイレを使う
②個室でもマスクを着用する
④流した後はすぐに退出する
⑦トイレでの滞在時間を減らす(スマホは厳禁!)
詳しい解説はこちら↓
実は感染リスクが高い公衆トイレで、新型コロナから我が身を守る7カ条|FINDERS
https://finders.me/articles.php?id=2302
テスラのSC、チャデモとかこの辺もわかりやすくして欲しい
200Vなら一晩放置しとけばほぼ満タンって認識でいいのかな?
ポルシェは4分充電100km走行
さてこのトヨタEVは?笑
社外品のダサいのはいらないからよろしくね
どうしてもEVは馬鹿デカいSUVばかりになってしまうのよ
代わりにルーフにソーラーパネル付けてくれ(´・ω・`)
EVなんてトヨタならいくらでもできる
トヨタは既に数年前から路上走行試験を続けてる
手元のカードは充分にある
値段勝負になったら中華には勝てねえよ
日産アリアですら、今年中頃では厳しいと言われてるのに・・・
製造時のCO2が多すぎるとかで
それも抜かりはない
86だってトヨタ単体ならもう一桁多く売れてたろうに
終戦ですか
中大型バス貨物の大本命やで
まぁ乗用ではレクサスポジションに収まるんやろけど
デザイン優先にすると走行距離が減るだろうし
もうコストでテスラに太刀打ちできないのは明白
https://img.aucfree.com/v659569004.1.jpg
ミライうって
子会社もどきの群馬のスバルがこきつかわれてるでねえか
これで松本ナンバーの178だと完璧じゃないか…
スバリストはトヨタ嫌いだろうけどスバル自体が全体的に古臭いし
メーカーの特徴である水平対抗も完全に足を引っ張ってる
https://www.youtube.com/watch?v=ioyVMX4sYYs
トヨタらしくまとまっていて良いと思う
俺的には86点
EV車が遅れてるとか言ってるけど需給を考えてるだけで、作れないとかじゃないからね