【画像ありあり】西之島の最新画像ありあり、ガチでデカすぎる

1: 2chの人々 2021/04/18(日) 00:47:29.20 ID:cAEfTweq0
そろそろ人住めるんちゃうん

https://i.imgur.com/wCO7KWy.jpg

2021年1月25日
13:05-14:03
海上保安庁撮影

引用元: ・【画像ありあり】西之島の最新画像ありあり、ガチでデカすぎる

222: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:09:34.20 ID:3pCOFuzAa
>>1
中国が攻めてきた時の日本人の疎開先やぞ

2: 2chの人々 2021/04/18(日) 00:48:07.58 ID:rQqJc5R5d
ホワッ!?

270: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:14:50.85 ID:sSp1IuNd0
>>256
滑ってる上に
逃げてんじゃねえよ知的障害者

まんこ「レイプされました」俺「でもフェラしてましたよ?」裁判官「う~ん、無罪!w」
25 :風吹けば名無し[]:2021/04/18(日) 00:46:44.36 ID:2HztXpw00
いや、おもんねーだろ、自演すんな
しかもワイが>>2でおもろないいうとるんやからみんなおもろない言う流れでイッチが発狂する流れやろ
まじで土日って感じするわ

120 :風吹けば名無し[]:2021/04/18(日) 00:59:33.45 ID:2HztXpw00
イッチが定石通りやらんからワイが逆にこうやって伸ばすって流れや
わかったか?土日のガキ共
スレってのはこうやって操るもんってか流れに身を任せるもんなんや
このスレの主役は本来イッチやったのに可愛そすぎるわ

188 :風吹けば名無し[]:2021/04/18(日) 01:11:51.32 ID:2HztXpw00
というか普通にワイが流れ作ろうとせんでもパクリスレでオナニー継ぎ足ししてるって普通に叩かれる流れやん
こんなクソショーもねぇスレで一々必●晒したりする奴も現れるってほんまやべぇよ
土日だけJくるやつなんなんやろなまじで
一人称俺とかいうお客さん率120%のやつもほぼ土日に大量発生するし
大人しくアフィだけ見てりゃええやん
一応J9年やってきてるけどもうまじで終わりやでこれ

3: 2chの人々 2021/04/18(日) 00:48:24.54 ID:rNTNsFif0
まだまだ大きくなるからダメらしい

4: 2chの人々 2021/04/18(日) 00:48:29.81 ID:J9wGpsyRM
デカイやん

5: 2chの人々 2021/04/18(日) 00:48:30.01 ID:m8IaSWMyd
海底火山のとこやっけ

6: 2chの人々 2021/04/18(日) 00:48:32.30 ID:NqENHBSqa
沖ノ鳥島よりでかいやん

44: 2chの人々 2021/04/18(日) 00:53:02.14 ID:RClheeOCd
>>6
ってw石ころやないかーい

7: 2chの人々 2021/04/18(日) 00:48:56.21 ID:lwWYM4Q2a
なんか2つなかった?

12: 2chの人々 2021/04/18(日) 00:50:11.95 ID:K49b2FOZ0
>>7
吸収したんやろ

232: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:10:55.24 ID:6tHHnEbZ0
>>12
なんか貴重な鳥が古い方に住んでなかったっけ��

24: 2chの人々 2021/04/18(日) 00:51:14.22 ID:g4GLriaX0
>>7
新島が旧島飲み込んだんや

8: 2chの人々 2021/04/18(日) 00:49:13.74 ID:XoWdlwN50
サイズがわからん

9: 2chの人々 2021/04/18(日) 00:49:52.28 ID:c7iMRRhi0
こんな高かったか?

10: 2chの人々 2021/04/18(日) 00:49:55.21 ID:LLSnNyuR0
住めるのは100年後とかやろ
噴火はもちろんやが緑なんかは人工的に移植させても時間かかる

40: 2chの人々 2021/04/18(日) 00:52:50.43 ID:BU051MK80
>>10
岩石の組成が大陸型でどこまでデカくなるのか解らんらしい
地質学者はウキウキやけど数百年はどうにもならないやろなあ

77: 2chの人々 2021/04/18(日) 00:55:26.20 ID:JvlKAoMA0
>>40
大陸になる可能性があるってことか

103: 2chの人々 2021/04/18(日) 00:59:07.99 ID:KoYTPtDm0
>>77
違う
正確には近くの島を飲み込んで大きくなっていくらしいで
周りには小さな島が多いから
拡張エネルギーが凄いらしい

84: 2chの人々 2021/04/18(日) 00:56:13.37 ID:RLFW1M3O0
>>40
数百年後は日本列島じゃなくて大陸なのか
ユーラシアが増えるな

508: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:34:08.77 ID:kFW3k2pX0
>>40
付加帯のたしになって終わりとちゃうか?

517: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:35:07.39 ID:VjyWdaOd0
>>40
粘土の高い溶岩で波の侵食に強いらしいな

324: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:19:50.65 ID:siCl6V0JM
>>10
鳥フンとかで自然に映えるぞ

331: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:20:46.33 ID:aOxD71AV0
>>324
土ないけどどうなるん?

456: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:30:13.47 ID:siCl6V0JM
>>331
まずは藻や苔からや

11: 2chの人々 2021/04/18(日) 00:50:02.31 ID:9wPXyqMc0
ちな韓国の領土やで
住めるはずない

18: 2chの人々 2021/04/18(日) 00:50:47.74 ID:q7INZDwG0
>>11
●チョ●は犯島に帰れよ

13: 2chの人々 2021/04/18(日) 00:50:25.32 ID:pGuVlyVT0
まあ研究施設立てて終わりやろ

14: 2chの人々 2021/04/18(日) 00:50:36.62 ID:X23KR4zN0
●おるんやっけ

15: 2chの人々 2021/04/18(日) 00:50:43.21 ID:qsTT3L6t0
これ地質学者垂涎やろなぁ

16: 2chの人々 2021/04/18(日) 00:50:44.41 ID:R+K9wbb/a
明らかにCGで草

17: 2chの人々 2021/04/18(日) 00:50:46.90 ID:q6SBLk7u0
貴重な国土

19: 2chの人々 2021/04/18(日) 00:50:48.28 ID:DIvPC5XNM
●の島だぞ

20: 2chの人々 2021/04/18(日) 00:50:53.19 ID:jvd9vDoed
こういうのの調査すんの研究者はヨダレ出るほど楽しいんやろなぁ

21: 2chの人々 2021/04/18(日) 00:50:54.69 ID:b1xPz1Sm0
というかまだ植物生えんのやな

22: 2chの人々 2021/04/18(日) 00:51:06.84 ID:JCDKzVCxp
●まだおるんか?

23: 2chの人々 2021/04/18(日) 00:51:11.26 ID:u1cuUIsE0
今モコモコ状態になってるのは火山灰が積もってるからな
前みたいに溶岩ゴツゴツじゃないからちょっと調査もしにくい

25: 2chの人々 2021/04/18(日) 00:51:27.07 ID:qRNcIzSC0
なお●まみれのもよう

266: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:14:31.49 ID:kiCYpgEu0
>>25
なんで新しい島に●おるの?
どうやって島に行ったんや?

296: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:17:11.92 ID:YQUBe8cua
>>266
漁船の船底に生み付けてるんだとよ
船は時々陸に上げてこびりついたカキとか落とすからな

344: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:22:06.90 ID:XXC0kPVD0
>>266
チョ●左翼が勝手に上陸してばらまいた

577: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:39:55.56 ID:O6j+ftOE0
>>266
調査船にいたのが移ったらしい

26: 2chの人々 2021/04/18(日) 00:51:28.74 ID:c7iMRRhi0
中国漁船とか上陸して研究台無しになりそう

130: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:01:41.06 ID:nMTjuM3B0
>>26
24時間体制で海保の大型巡視船100隻以上が島の様子監視してる
旗艦はあまてらす型巡視船で全長398m、基準排水量158000トン、武装は20ミリ連装機関砲4基の重武装

139: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:02:51.92 ID:uLc92fsPM
>>130
暇すぎるやろ絶対嘘だわ

142: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:03:06.14 ID:pGaX0iDm0
>>130
パナマックスよりでかくて草

166: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:04:36.16 ID:/Ylwsv430
>>130
ニミッツ級よりでかいやんけ

167: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:04:50.62 ID:x4xLsiMW0
>>130
大和の倍の排水量に機関砲4基ポツンと付いてるの想像すると草

220: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:09:28.16 ID:0PhHPwTm0
>>167
ファランクスみたいのやったら4機もあったら無敵や

179: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:06:09.41 ID:gfUqxp940
>>130
海保の巡視船は長期任務が前提やからクソデカイんやで

201: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:07:56.05 ID:kJxOyPHz0
>>130
あまてらす型巡視船なんてないやんけ

245: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:12:20.85 ID:nMTjuM3B0
>>201
誰かの心の中にはあるんちゃう?

439: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:29:05.12 ID:+X7Uczeja
>>201
つくよみ型やったわすまんな

233: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:11:07.75 ID:w3YzXXSf0
>>130
恵まれた巨艦からクソみたいな兵装

417: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:27:23.74 ID:fVC6peaQ0
>>130
嘘いうな😡

434: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:28:45.59 ID:3I2F/zW90
>>130
こういう嘘つくのって病気らしいからそっとしといてやれや

27: 2chの人々 2021/04/18(日) 00:51:31.69 ID:PEzoNUjs0
適当にサイズ感足しといたわ
https://i.imgur.com/b2j1wCZ.jpg

48: 2chの人々 2021/04/18(日) 00:53:13.23 ID:cAEfTweq0
>>27
直径150kmくらいあるんか

62: 2chの人々 2021/04/18(日) 00:54:27.44 ID:ZFHtynu00
>>48
騙されやすそう

215: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:09:08.15 ID:E/d6Pu5gp
>>199
>>27

226: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:10:11.71 ID:Ab73COSeM
>>215
いや嘘やんそれ

416: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:27:22.47 ID:AkRHwn7o0
>>27
でっかくて草

436: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:28:49.55 ID:HxN7+bg/d
>>27
山高すぎ定期

495: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:33:05.36 ID:bx9Z6sQU0
>>27
マジで適当で草

522: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:35:15.12 ID:dNZwxqEEx
>>27
有能

566: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:39:18.54 ID:SGaGr2dZ0
>>27
火星かな?

28: 2chの人々 2021/04/18(日) 00:51:45.50 ID:JvlKAoMA0
西之島で●が大繁殖

1月11日(土)朝のNHKニュースで,小笠原諸島西之島で,ワモン●と呼ばれる大型の●が数百匹いる可能性があることが,昨年9月に行われた第2回上陸調査で分かったと報道された.この●は,成虫の体長が4センチメートルと大型の種で,原産地はアフリカであるが,現在では熱帯・亜熱帯の広い範囲に分布しているという.日本では,沖縄から九州南部,小笠原諸島にかけて生息していたが,近年は北海道などでも観察されているらしい.ワモン●のワモンとは,胸部にリング状の斑紋(輪紋)があることによる.この●は,島で見つかっている他の昆虫よりも大きく,生態系への影響が心配されるため,駆除も含めて今後どうするのか,環境省で検討することになったという.なお,ワモン●は,2013年に西之島の火山活動が活発化する以前に既に確認されており,漁船などから入り込んだのではないかと考えられている.

はえ~

38: 2chの人々 2021/04/18(日) 00:52:45.74 ID:ggJ4B/8R0
>>28
何食ってるんやろ

55: 2chの人々 2021/04/18(日) 00:54:00.54 ID:dDoao1tra
>>38
●骸とか漂流物ちゃうかな

43: 2chの人々 2021/04/18(日) 00:52:59.99 ID:q7INZDwG0
>>28
にしても住み着くほどになるとは
餌あるのか?

81: 2chの人々 2021/04/18(日) 00:55:57.39 ID:JCDKzVCxp
>>43
魚の●骸とか流れ着くからなぁ
鳥のフンも食えるやろあいつら

111: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:00:11.78 ID:Y2W6qkUU0
>>43
●は共食いするで

165: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:04:31.62 ID:U4KuVvKq0
>>111
共食いしたところで総タンパク質量が変わらんからどっかから栄養取ってんのかなって思ったけど違うんかな

191: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:07:28.30 ID:lRqWp0k30
>>165
既に他の昆虫がいたようだしそいつらの●骸とかやないか?
あとは鳥のふんとか

47: 2chの人々 2021/04/18(日) 00:53:09.29 ID:rQqJc5R5d
>>28
漁船の乗組員気付かないのか?
鳥が卵運んだとかじゃないんか

50: 2chの人々 2021/04/18(日) 00:53:21.40 ID:m+yLNNrBd
>>28
地獄や😨

51: 2chの人々 2021/04/18(日) 00:53:25.76 ID:jvd9vDoed
>>28
だいぶ前には分かってたのに今さら駆除するいうのも勝手な話やな

53: 2chの人々 2021/04/18(日) 00:53:50.49 ID:u5QF+FSj0
>>28
マジかよ漁師最低だな

58: 2chの人々 2021/04/18(日) 00:54:09.51 ID:U4KuVvKq0
>>28
●が●食べて●産んでるんやろうか

71: 2chの人々 2021/04/18(日) 00:54:54.41 ID:3FU2dMSBd
>>28
生命力どうなってんねん

76: 2chの人々 2021/04/18(日) 00:55:22.40 ID:PxM1Nftjd
>>28
そのうちスリッパ見つかるな

94: 2chの人々 2021/04/18(日) 00:58:18.89 ID:mFYJ6b970
>>28
●だけで生態系維持されてるんか…

134: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:02:13.22 ID:1agkNbUq0
>>28
ジョージ定期

145: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:03:14.16 ID:aOxD71AV0
>>28
テラフォーミングやめろ

161: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:04:19.27 ID:AvFa9r1g0
>>28
テラフォーマーズ定期

173: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:05:14.86 ID:nD8aROWO0
>>28
どうやって侵入したんや?

235: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:11:31.04 ID:UUhT+x5Mr
>>173
卵が防水でプカプカ浮かぶ仕様やから余裕よ

553: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:38:18.69 ID:4qwgYwHq0
>>235
すげえな●

258: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:13:18.24 ID:jBUDQ/EQd
>>28
ワンモア●に見えてどんな地獄絵図だと思った

265: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:14:16.73 ID:fsVmPP4eM
>>28
まーたヒトカスが悪さしてるのか

351: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:22:36.42 ID:DQe30z4jM
>>28
この島要らんわ
韓国にくれてやれ

463: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:30:31.71 ID:OTBidLfFM
>>28
きっしょ
つかあいつらを根絶するって無理やろ

29: 2chの人々 2021/04/18(日) 00:51:52.21 ID:7jzOeOxB0
もう住めるやろこれ

30: 2chの人々 2021/04/18(日) 00:51:58.26 ID:WF3BjvsWd
領土界の鶴瓶

31: 2chの人々 2021/04/18(日) 00:52:19.44 ID:q7INZDwG0
何故かグーグルマップで結構なコメントがあってワロタ

32: 2chの人々 2021/04/18(日) 00:52:19.78 ID:GnrTCbsU0
マジで●がいるとしたらどっから●が湧くん

41: 2chの人々 2021/04/18(日) 00:52:56.62 ID:G5zxH+YrM
>>32
漂着物由来みたいやで

42: 2chの人々 2021/04/18(日) 00:52:57.91 ID:tPez9JMfM
>>32
そら泳いで上陸よ

45: 2chの人々 2021/04/18(日) 00:53:07.38 ID:u1cuUIsE0
>>32
漂着物とか鳥の糞とか

33: 2chの人々 2021/04/18(日) 00:52:32.46 ID:RzAbzl3M0
島一個増えたんなら竹島は韓国にあげよう

34: 2chの人々 2021/04/18(日) 00:52:35.51 ID:+7ITodng0
乗り込んでワイの土地にしたるって思ったが●島は無理や

35: 2chの人々 2021/04/18(日) 00:52:35.64 ID:kMV+/RkH0
問題は根っこの部分がどんだけ頑丈かやね

36: 2chの人々 2021/04/18(日) 00:52:43.07 ID:U4KuVvKq0
ワイが先住民になってドスケベ条例作るわ

46: 2chの人々 2021/04/18(日) 00:53:08.14 ID:FZncPzQn0
>>36
ええな

609: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:43:29.69 ID:jXYIYHXWr
>>36
●だらけやけどええか?

37: 2chの人々 2021/04/18(日) 00:52:43.96 ID:5TBD5+AE0
島じゃん

39: 2chの人々 2021/04/18(日) 00:52:47.19 ID:FFwGJ/EE0
神奈川よりでかいらしい

49: 2chの人々 2021/04/18(日) 00:53:18.77 ID:ZFHtynu00
●+高温多湿
さすがに住みたくないわ

52: 2chの人々 2021/04/18(日) 00:53:38.69 ID:QYD5qbgH0
そういやインド沖だかパキスタン沖に現れた謎の島はどうなったんや

54: 2chの人々 2021/04/18(日) 00:53:55.25 ID:SPifQPZNM
島ってこうやってできるんやねえってちょっと感慨深い

78: 2chの人々 2021/04/18(日) 00:55:36.63 ID:tPez9JMfM
>>54
島はイザナギとイザナミが海をほじくり回して出来るんやで

56: 2chの人々 2021/04/18(日) 00:54:04.67 ID:q7INZDwG0
ナマポの送還先にええやんw

132: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:02:02.37 ID:+XKHxmHO0
>>56
ほんまええと思うわ

361: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:23:41.73 ID:oJaDyE7sa
>>56
俺労災でフルタイムで働けなくなって生活保護受けてるんだけど何でそんな酷いこと言うの?

611: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:43:42.63 ID:jqAUXOZN0
>>361
ネトウヨに人の心を求めるな

627: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:46:08.97 ID:SPoG9e870
>>611
こんな話題でも左右脳かよ
もう一日中ウヨサヨ言ってそう

639: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:47:11.98 ID:iUJgaVn+d
>>627
>>56のID見ろよ

640: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:47:14.61 ID:nubcsg3NM
>>627
どう見てもID:q7INZDwG0はネトウヨやろ

57: 2chの人々 2021/04/18(日) 00:54:05.89 ID:cmNGbIlJ0
なんも無さそうだけどゴキは何食って生きとんねん

59: 2chの人々 2021/04/18(日) 00:54:10.96 ID:Y9zm7A3p0
●●言うけどそらどこにだって●はおるやろ

60: 2chの人々 2021/04/18(日) 00:54:12.44 ID:qLGiAcpz0
今のうちに占拠したらわいの土地になる?

61: 2chの人々 2021/04/18(日) 00:54:20.57 ID:04TFn9dT0
名前ハフマン島に変えようや

73: 2chの人々 2021/04/18(日) 00:55:16.64 ID:wsME4dCZ0
>>61
戦場化不可避

63: 2chの人々 2021/04/18(日) 00:54:31.88 ID:wsME4dCZ0
すくすく育ってるやん

64: 2chの人々 2021/04/18(日) 00:54:37.72 ID:X23KR4zN0
水どうしてるんやろ

65: 2chの人々 2021/04/18(日) 00:54:38.76 ID:YKBCyo6Ha
すでに韓国人が来てるみたいや
https://i.imgur.com/EAJPUkE.jpg

82: 2chの人々 2021/04/18(日) 00:56:01.81 ID:cmNGbIlJ0
>>65
ほなもう無理やん

147: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:03:33.13 ID:vBsVqHKM0
>>65
●ってこれの事か

465: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:30:34.93 ID:DMXNzGQJ0
>>147
●に失礼

524: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:35:46.40 ID:LAPmSiez0
>>65
ただの研究者やんけ

539: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:37:27.88 ID:SLfUoKS20
>>65
小笠原諸島の西之島に上陸し、調査する研究者たち=2016年10月、本社機「希望」から
https://mainichi.jp/articles/20170509/k00/00e/040/264000c

日本の研究者やんけ
なんでそんな意味の無い釣りするの?😭

545: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:37:53.77 ID:IZv0A32V0
>>539
面白いと思ったんちゃう?
政治豚って基本センスおかしいし

66: 2chの人々 2021/04/18(日) 00:54:43.69 ID:7jzOeOxB0
🪳一番乗り~w

67: 2chの人々 2021/04/18(日) 00:54:45.54 ID:yysFq9ew0
そろそろ羽化しそう

68: 2chの人々 2021/04/18(日) 00:54:46.31 ID:g4GLriaX0
リアルテラフォーマーズ定期

69: 2chの人々 2021/04/18(日) 00:54:50.68 ID:RzAbzl3M0
けっこう離れたとこにあるな
https://i.imgur.com/f5PyJYj.jpg

91: 2chの人々 2021/04/18(日) 00:57:58.18 ID:R+DMl1e10
>>69
母島あたりからボートで行けそうやな

100: 2chの人々 2021/04/18(日) 00:58:45.52 ID:tPez9JMfM
>>91
普通にクルーズ船で西之島の周りぐるぐる回るツアーあるで

155: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:04:06.77 ID:WJmuEg290
>>91
いやいや
大阪から名古屋までボート漕ぐようなもんやろ

209: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:08:45.92 ID:sHzNpNZw0
>>69
こやつが日本列島飲み込んだら日本の土地どれぐらいになるんや

250: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:12:38.43 ID:QaHW8wqUM
>>69
乳島から泳いでいけそうやな

449: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:29:34.13 ID:C4UO9RnCa
>>69
これもしかして実質中国領か?

70: 2chの人々 2021/04/18(日) 00:54:51.69 ID:YVhiKKP90
環境整えて貰えるなら住みたいわ

72: 2chの人々 2021/04/18(日) 00:55:01.02 ID:KC7NuWSQ0
これもう半分人住めるやろ

74: 2chの人々 2021/04/18(日) 00:55:17.44 ID:q1QGLEHTa
西中島南方って日本の領土なんか?

75: 2chの人々 2021/04/18(日) 00:55:21.70 ID:7ofXdNYpd
うせやろ⁉

79: 2chの人々 2021/04/18(日) 00:55:44.72 ID:3nvDaOO/0
韓国人についてた●ニダよ

80: 2chの人々 2021/04/18(日) 00:55:47.23 ID:F4XiMQJg0
TOKIOに開拓してもらえ

83: 2chの人々 2021/04/18(日) 00:56:02.21 ID:NN/UZBphM
遷移の重要な資料になるとか言われてたのに●に台無しにされるのは草

85: 2chの人々 2021/04/18(日) 00:56:15.08 ID:IUPQOjnB0
東京の南方約930kmにある火山島で,島の形状は650m×200m.島頂は中央部付近(27°14.8′N,140°52.5′E,25m)で,全体として平低な安山岩質の島(SiO2 58~60%)であるんやで

86: 2chの人々 2021/04/18(日) 00:56:18.60 ID:yEovx3TFa
家建てて住んでええの

87: 2chの人々 2021/04/18(日) 00:56:36.51 ID:g2PVqMJFa
どこの国の領土なん?

89: 2chの人々 2021/04/18(日) 00:56:52.28 ID:tPez9JMfM
>>87
韓国や

96: 2chの人々 2021/04/18(日) 00:58:22.77 ID:g2PVqMJFa
>>89
ほなワイら関係ないやん

101: 2chの人々 2021/04/18(日) 00:58:47.56 ID:q7INZDwG0
>>89
嘘つくな

88: 2chの人々 2021/04/18(日) 00:56:49.49 ID:S2N2AIIT0
ワイは今硫黄島の洞窟からJやってるんやけどいつお家に帰れるんや…
あついメンスねぇ…

90: 2chの人々 2021/04/18(日) 00:57:00.68 ID:d21tc7r90
沖ノ鳥島の周りって護岸工事して埋め立てられないん?
https://i.imgur.com/GIXG4LR.jpg

93: 2chの人々 2021/04/18(日) 00:58:07.52 ID:tPez9JMfM
>>90
人為的に手加えて埋め立てたら無効やで

102: 2chの人々 2021/04/18(日) 00:59:04.10 ID:IZzQLwrc0
>>93
なお南沙諸島

112: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:00:13.69 ID:04ydFLwd0
>>93
父さんは良いって言ってたぞ
子が親を信じずにどうするんや

95: 2chの人々 2021/04/18(日) 00:58:20.41 ID:0PhHPwTm0
>>90
別に住むわけやないし

211: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:08:52.59 ID:Udhz4FsMM
>>90
サンゴ礁育てて地道に保護してるらしいで

92: 2chの人々 2021/04/18(日) 00:58:06.78 ID:eRSUY8mV0
昨日やったかBSでNHKスペシャルの再放送やってて
この近くの無人島の特集やってたけど独自の生態系出来てて面白かったわ
●はもうしゃーないからそのまま放置で今後どうなるか見たいわ

97: 2chの人々 2021/04/18(日) 00:58:29.79 ID:EYI+cVWX0
もう今は火山灰に覆われてリセットやからな

98: 2chの人々 2021/04/18(日) 00:58:35.92 ID:kMV+/RkH0
ゴキがいるから他の動植物が繁栄したと言ってもええな

99: 2chの人々 2021/04/18(日) 00:58:38.33 ID:uuDJ8FyL0
こういうのって中国が領有権主張したりしないんか?

279: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:15:39.51 ID:6HoQJyVg0
>>99
日本挟んで南側にあるのに無理やろ

104: 2chの人々 2021/04/18(日) 00:59:10.42 ID:NN/UZBphM
この前沖永良部島行ったけど住んでる虫が本土と何も変わらなくて驚いた

119: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:00:40.50 ID:btt60ussd
>>104
結構固有種おるはずなんやがなあ

105: 2chの人々 2021/04/18(日) 00:59:42.41 ID:JvlKAoMA0
ゴキが海からの有機物を食って陸内で●ぬことで岩石の島に有機物が蓄えられて植物が生まれる土壌になるんや

リアルテラフォーマーズやん

106: 2chの人々 2021/04/18(日) 00:59:45.27 ID:RGU4oI87a
こんなに速いペースで地形って変わるんやな

107: 2chの人々 2021/04/18(日) 00:59:51.26 ID:nMTjuM3B0
ここ勝手に資材搬入して家建てて道路整備したらそいつの所有物で
国が整備する手間省けたとして賞状も貰えるし初代村長確定だから誰か行った方がいいぞ
ただで島の支配者になれる●ス

123: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:00:53.15 ID:mFYJ6b970
>>107
夢があるな
少なくとも月やら火星やらの土地よりはずっと現実味ある

124: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:00:53.82 ID:3FU2dMSBd
>>107
言うほどただか?

129: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:01:33.84 ID:DW92mSXs0
>>107
誰のものでもない土地って国のものやろ

174: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:05:15.65 ID:QwgVdcEd0
>>107
ガキの頃に読んだドラえもんかなんかでそんな話があったの思い出したわ
島を作って自分のものにしようとしたら目ざとい奴らが大勢上陸してて最終的に政府に接収されるってオチ

403: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:26:36.44 ID:X23KR4zN0
>>107
墾田永年私財法かな

501: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:33:41.54 ID:DMXNzGQJ0
>>107
中韓が来た時●されて終わりやろ

108: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:00:02.66 ID:rQqJc5R5d
●の天敵って何なん?
人間以外で

113: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:00:18.47 ID:RzAbzl3M0
>>108

141: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:02:59.27 ID:rQqJc5R5d
>>113
鳥はこの島に降り立たないんか?

156: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:04:06.78 ID:QYD5qbgH0
>>141
住んでるよ

163: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:04:28.73 ID:rQqJc5R5d
>>156
はよ食べてくれや

182: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:06:20.32 ID:ebZUpXCK0
>>163
食べるのが追いつかないやろ

114: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:00:20.37 ID:tPez9JMfM
>>108

120: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:00:41.97 ID:Y2W6qkUU0
>>108
コンバット

196: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:07:40.32 ID:gnb/QTnYa
>>108
あと蜘蛛

480: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:31:56.72 ID:rWhqdL1Q0
>>108
アシダカグモ
クモは乾燥に強いしあの島でも生きれると思うからアシダカグモを放て!

109: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:00:03.11 ID:DZ7rqfQs0
ゴキ1匹じゃ繁殖無理でしょ?てことは2匹運命的にこの島で出会ったってことか?

180: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:06:13.76 ID:eDRRClqv0
>>109
卵持ったメスが漂流物に乗って流れ着いた

110: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:00:11.30 ID:u6Q1m4y30
噴火と●まみれで草木もろくにない所に住みたいか?

115: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:00:21.21 ID:wx07+C1bd
店長人妻パートのお出迎えしてるのみんな噂してるぞあんま調子のっとたら自慢のベンツ潰してまうぞぼけ●が

116: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:00:33.25 ID:WBYoHX7c0
どこから●湧いたんや

126: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:00:56.21 ID:tPez9JMfM
>>116
お前んちや

131: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:02:00.72 ID:zpr6xeERa
>>116
全部が溶岩に飲み込まれたわけじゃなくて
噴火前からあった島の一部分が残ってる
とはいえ大半の生物は●滅したが、●は生き残ってて溶岩だけの地域でも繁殖

136: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:02:35.68 ID:3FU2dMSBd
>>131
つよすぎる

117: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:00:35.41 ID:mWjrNedQ0
昔読んだ本で現れては浸食で消えると書いてあったから感慨深いわ

118: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:00:37.23 ID:v2HsYJsD0
植物生えるとしたら鳥のフンから?

127: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:01:08.93 ID:eRSUY8mV0
>>118
大体そうやね

133: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:02:04.09 ID:btt60ussd
>>118
鳥の糞や漂着物
あとは調査に入った人の靴底についてたりするものかな

121: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:00:51.35 ID:mXPqHgWc0
扱いとしては東京都でええんか?

122: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:00:52.36 ID:yFL/JxSd0
ここに核廃棄物捨てたらあかんの?

125: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:00:55.20 ID:Tu5IJeAw0
初期のニュースではすぐに無くなるとか言われてたのにな

128: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:01:10.24 ID:4UYzfWW60
噴火地点の近くに無人島あって拡大に飲み込まれて今はこの島の一部なんやろ
それの生き残りちゃうの?

135: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:02:33.21 ID:evp89Apz0
ワイの土地やと主張してええか?

137: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:02:38.75 ID:AzZz/Xl00
島全体に●虫剤撒こう

138: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:02:49.25 ID:kMV+/RkH0
太平洋側は広すぎてなんのしがらみもなく領地問題発生せんからええわ

140: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:02:58.39 ID:jrlB4ySg0
西之島って名前がね…
ちょっとひねって欲しかった

157: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:04:07.51 ID:IZzQLwrc0
>>140
西村博之感がある

178: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:06:01.56 ID:E4+3eZIo0
>>157
プペル感もある

143: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:03:09.45 ID:Q98VM7LH0
●は何喰って生きてるんだよ…

144: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:03:13.69 ID:/Ylwsv430
既に国有地ちゃうんか

146: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:03:23.10 ID:FCK3EOYVa
近づいた調査船は島から飛来する●の大群に沈められるらしいな

151: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:03:52.76 ID:KYoumMX60
>>146
北センチネル島じゃないんだから…

148: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:03:35.62 ID:hX1dxu4G0
噴火の溶岩でゴキは●なんのか

149: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:03:40.82 ID:q1QGLEHTa
先に上陸した国のもんになるんやろ?
イギリスとかが来たらイギリス領西中島南方になるんやろ?

169: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:05:11.35 ID:/Ylwsv430
>>149
そもそも日本領海内やから日本のやろ

150: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:03:50.67 ID:+uCWrTZx0
鳥が食わないの?ゴキ

152: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:03:59.40 ID:m8IaSWMyd
活火山に核廃棄物捨てたらどうなるん
噴火と共にリバースか?

153: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:04:00.94 ID:d21tc7r90
ワクワクするな
https://i.imgur.com/q2qu4ME.jpg

168: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:04:58.62 ID:eRSUY8mV0
>>153
これ半分セックスやろ

176: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:05:44.45 ID:0PhHPwTm0
>>153
隣の島はなんて名前やったんやろ
もう存在しないことになっとるんかな

188: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:06:59.08 ID:QTlOe7aM0
>>176
繋がったんちゃうか

197: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:07:41.77 ID:/Ylwsv430
>>176
元からあったのが西之島(旧島)
噴火してできたのが西之島新島
くっついて西之島に統合された

384: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:25:18.46 ID:Dneo/VWSH
>>153
ブボボ

453: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:29:55.44 ID:/alRITxw0
>>384
地球も一枚岩ではないからな

154: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:04:06.04 ID:btt60ussd
●やって分解者として流れ着いた有機物を糞として土壌を豊かにしてくれるんや
そこに植物が根付くんやから歓迎すべきや

158: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:04:14.97 ID:7ylChBvf0
海自人員不足なんだから爆破して沈めろよ

159: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:04:16.94 ID:NN/UZBphM
西之島と西之表市と西表がごっちゃになる

160: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:04:18.21 ID:5BKv5AJ4r
wi-fiある?

162: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:04:22.59 ID:1ExGJ4R8a
ここにブラックキャップ大量にばらまいたら?

164: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:04:29.20 ID:gfUqxp940
キミそんなんやった?

170: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:05:13.70 ID:+gPi5Wng0
こうして島が出来るんだよな面白い

171: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:05:14.10 ID:0sFPnMe30
●刑囚ここに住まわせる刑とかどうやろ?

172: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:05:14.72 ID:NpOlE3R30
画質悪過ぎやろ

175: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:05:44.06 ID:nCTiONQw0
●は汚い部屋にいるから汚いだけで、この島の●は普通の昆虫やな

181: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:06:19.44 ID:1ExGJ4R8a
>>175
フナムシとかわらんか

177: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:05:46.73 ID:S2N2AIIT0
西之島
西村博之

あっ(冊子)

183: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:06:21.03 ID:xUH7b0Yw0
私のベッドの横にてんとう虫いる😱!!!オリオリオリオー♬ヤリヤリヤリヤー♬

184: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:06:29.30 ID:RLFW1M3O0
日本以外の国が建物作って領土主張したらどうなるん?
てかしないん?

194: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:07:36.12 ID:VSkSjjCpa
>>184
領海内にあるから

195: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:07:37.25 ID:QwgVdcEd0
>>184
日米安保条約が動くかどうか試すような危ない真似はせんやろ

219: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:09:26.15 ID:iw0McKJ70
>>184
元々認められてた島がでかくなっただけやろこれ

185: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:06:31.88 ID:0jsn3Las0
一般人にとってもこんなおもろいんやから地質学者たちは超絶射精案件なんやろなあ

190: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:07:18.75 ID:eRSUY8mV0
>>185
生物学者も勃起しながら見てるぞ

206: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:08:25.69 ID:vU0tQpck0
>>190
遷移の過程リアルタイムで見れるの楽しいやろなあ

186: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:06:40.70 ID:UaVUSKs3M
ここにすんだら住所どうなるんわ

187: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:06:44.82 ID:7uqf+DSJ0
こういう自然の神秘にリアルタイムで立ち会えるのってええな

189: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:07:05.62 ID:gdUxAj+G0
フロントミッションのハフマン島の設定ってあり得るんやなあと思ったわ

192: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:07:29.39 ID:Lj9rFe9gd
クンムラッタクンムラッタクンムラッタ

193: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:07:30.99 ID:prqWk2KF0
地球から大半の生物が滅んでも●が生き残るのは間違いなさそうや

202: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:07:57.31 ID:1ExGJ4R8a
>>193
最後にブラックキャップ大量にまいてやらァ

198: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:07:43.09 ID:Xwam/5eDa
島に高校と野球部つくって48都道府県目になるって宣言すれば無条件で甲子園行ける?

379: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:25:00.92 ID:hmeyIXGj0
>>198
東京都やから予選厳しいで

199: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:07:43.39 ID:Ab73COSeM
画像ありありだけやとサイズわからんから
なんか置いて

200: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:07:49.97 ID:ZRyA87Xr0
●の島は草

203: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:07:57.87 ID:RCqRm/xAM
どうせ自民党が中国に寄進するやろ

204: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:08:17.45 ID:5NdkYthDp
もう鳥さんピヨピヨなんだよなあ

https://video.mainichi.jp/detail/video/6085604518001

216: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:09:10.83 ID:9NmPKR+pM
>>204
かわヨ

224: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:09:45.28 ID:Ab73COSeM
>>204
🦀さんおるやんけ!

228: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:10:33.05 ID:eRSUY8mV0
>>204
はえーすっごい
もうここまで動物おるんか

236: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:11:35.19 ID:QTlOe7aM0
>>204
なんか普通に住めそう
官僚ていろんな仕事するんやなあ

242: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:12:12.45 ID:prqWk2KF0
>>204
南極のペンギン並みに警戒心薄くて草

244: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:12:19.24 ID:gnb/QTnYa
>>204
すげー草も生えるし島完成しとるやん

263: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:14:15.15 ID:Udhz4FsMM
>>244
去年後半くらいからまた火山が活発化してるから
周辺また焼き尽くされてそう

261: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:13:39.45 ID:RLFW1M3O0
>>204
鳥逃げてなくて草

276: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:15:14.04 ID:hnwhLFz30
>>204
羽広げてケロケロ挨拶してるカツオドリかわヨ

281: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:15:51.67 ID:pMPoR72Id
>>204
この映像テレビで見たわ

303: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:17:55.87 ID:nt4AiWUd0
>>204
鳥のフンやらで植物の種が運ばれるとかいうが、もう雑草は普通に生えてるんやな

木が生えるのは何年後かねぇ

311: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:18:47.16 ID:hX1dxu4G0
>>204
こんな鳥居たらゴキ食ってくれるんちゃう
というか噴火もうしてないんか

365: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:23:57.02 ID:Yqiir+2O0
>>204
気のせいかもしれんけど最後のおじさんめっちゃ目がキラキラして見える
地質学者とか生物学者ってワクワクが止まらんのやろなぁ

366: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:24:00.57 ID:JvlKAoMA0
>>204
トリ~その島、どや?

367: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:24:04.40 ID:uuDJ8FyL0
>>204
ビクビクで草
https://i.imgur.com/WoEN0ic.jpg

397: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:26:08.01 ID:U7g+38RO0
>>367
かわいい

405: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:26:41.90 ID:VS/1B/2p0
>>367
もふもふかわヨ

435: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:28:47.40 ID:YPUbJ2gx0
>>367
こやつ誰に断って住んでんの?

521: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:35:13.93 ID:2rd7qVZga
>>204
噴出が増えるターンに入ったらこやつらぜんぶ溶岩に呑み込まれてしまうんか

529: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:36:11.74 ID:Udhz4FsMM
>>521
この撮影の1年後に糞でかい噴火あったぞ

205: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:08:24.12 ID:t1ybGrWka
彼岸島ガチでヤバいスレかと思ったわ

207: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:08:39.14 ID:LyY/k97C0
ここに島が出来たことによってどんなメリットあるん?
日本の排他的なんちゃら広がるんけ?

231: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:10:52.83 ID:/Ylwsv430
>>207
暫定的に50平方キロ広がったで
火山活動が落ち着いたら再測量するらしい

247: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:12:28.96 ID:LyY/k97C0
>>231
すごヨ

208: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:08:44.76 ID:4CxSDxN90
こういう世界遺産どっかに無かった?

210: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:08:46.41 ID:QTlOe7aM0
島系YouTube rが張り切ってるやろな

212: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:08:54.44 ID:vc9DJMoUr
中国父さんって公海は全部自分が開発してもいいって勘違いしてるよな

213: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:09:02.69 ID:nCTiONQw0
しかし西之島ってつまらん名前やな
もっとちびっ子がワクワクするような名前に変えたらええのに
そしたら将来の研究者が増えるかもしれんよ

214: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:09:07.56 ID:fqaIZjDD0
この島について韓国中国言ってる奴って地図で場所の確認すらしたことないんだろうな

225: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:10:07.34 ID:vc9DJMoUr
>>214
ネタやろうけど小笠原諸島まできて中国が珊瑚密漁しとったしなぁ

238: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:11:51.29 ID:S2N2AIIT0
>>214
場所ではなくて新しくできた島の扱いに対する誤解からの発言と思われます

272: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:14:55.96 ID:hTqV8oKjp
>>214
中韓の漁船も太平洋まで出てくるぞエアプ
知識がないのにあんまイキらん方がええで

289: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:16:32.04 ID:saSQdSkPM
>>272
太平洋に出てきたとしてもこの島に行くには領海にガッツリ入ってきすぎでしょ

302: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:17:50.71 ID:hTqV8oKjp
>>289
ガッツリ入ってくるんだよなぁ
密漁のニュースとか聞いた事ない方?

322: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:19:47.35 ID:saSQdSkPM
>>302
小笠原諸島より内側に入ってくるのはもう海上保安庁仕事してなさすぎやろ

317: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:19:01.62 ID:3pCOFuzAa
>>272
日本の漁船も領海外に出るぞw
出たからなんやねん

323: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:19:50.41 ID:hTqV8oKjp
>>317
アスペ?

376: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:24:48.99 ID:3pCOFuzAa
>>323
お前こそな

217: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:09:12.56 ID:f61jONFH0
北海道くらいまで大きくなってくれ

218: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:09:24.68 ID:cE6zNjkG0
ゲームのマップ端の遠景みたいな島

221: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:09:34.10 ID:n9z5+nAEM
ここにヤクルト移転させたらよくない?
東京に2チームもいらねえだろ

229: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:10:42.34 ID:irzM9xOSM
>>221
ここも東京だぞ

223: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:09:43.09 ID:JWR7+Pv90
そのうちブラタモリで行きそう

257: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:13:18.01 ID:QTlOe7aM0
>>223
解説員エグいテンションになるやろなあ

227: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:10:28.26 ID:nAr3BgVs0
すごく面白そうやけど
ワイが生きてる間にはどうにもならんと思うと少し悔しい

230: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:10:50.15 ID:Oen+yQ4b0
他の動植物ももう居るのか?
岩しか無え島だと思ってたわ

240: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:12:04.22 ID:/Ylwsv430
>>230
遠くから飛んできた海鳥が休んだり、うんちから種子が発芽して植物が生えたりしとるで

260: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:13:33.89 ID:Oen+yQ4b0
>>240
はえ~地球すっごい
一から生態系が形作られる所見れるとか最高やな

234: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:11:17.33 ID:F/3gEAKM0
問題は火山活動が落ち着かんことには
住みようがないってことやな

237: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:11:45.26 ID:vU0tQpck0
無人島買い取ってワイだけの生き物の楽園作りたいなあ

264: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:14:15.73 ID:QTlOe7aM0
>>237
無人島て日本に大量にあるらしいで
なんなら有人島の方が少ない

277: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:15:20.06 ID:QwgVdcEd0
>>237
瀬戸内海あたりで売りに出されてたりするから金さえあれば買えるらしいで

239: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:12:02.55 ID:v5u2C9o40
自衛隊の演習なら使えそうだけど木もなんもねーじゃんかよ

241: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:12:08.69 ID:WKIabdHNa
ヤバスギでしょ
https://i.imgur.com/ABeGBIa.jpg

253: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:13:02.92 ID:cbVKMFTC0
>>241
まだ噴火とかして大きくなってるんか?

271: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:14:52.86 ID:ko9aJhKQ0
>>253
うん

283: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:15:59.86 ID:cbVKMFTC0
>>271
ようこんなところ調査しに行けるわ

259: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:13:31.72 ID:gnb/QTnYa
>>241
ゴジラ出てきそう

262: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:13:44.02 ID:5z7Bu3lrr
>>241
●「うほぉ~あったけぇな~」

274: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:15:04.74 ID:3/vDOdRB0
>>241
これ見るツアーないんか?

293: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:16:58.41 ID:3DfFy+Ifa
>>241
陰影のせいでちょっとケツに見える

298: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:17:21.81 ID:mWjrNedQ0
>>241
これは太平洋の灯台

487: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:32:23.73 ID:1fa8Xg9q0
>>241
そら神話も生まれるわ

544: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:37:50.44 ID:p29riRsgr
>>241
野獣先輩おるやん

569: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:39:25.61 ID:GOElxECG0
>>544
見えなくもなくて草

243: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:12:12.46 ID:SVWEaZm0a
光とかWi-Fiとかいうの通すとなるとどんくらいでいけるん?

246: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:12:28.66 ID:ZTFbDaz5M
ここになんjアイランドを作らないか?

248: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:12:31.29 ID:d21tc7r90

378: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:24:57.49 ID:JvlKAoMA0
>>248
ふあ!?
これ1970年代にできたんか

573: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:39:43.34 ID:Dneo/VWSH
>>248
おっさんとロリの純愛やね

249: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:12:33.95 ID:QWwFAOMg0
ここでキャンプしたい

251: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:12:43.22 ID:bBdoNoSRd
よくわからんのやけど日本の領海内に新しく島が出来たとして他の国が領有権主張する根拠はなんなんや?

254: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:13:07.14 ID:irzM9xOSM
>>251
ネトウヨの妄想や

292: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:16:41.22 ID:g4GLriaX0
>>254
急にネトウヨの話し始めて草

252: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:13:00.32 ID:YpnoTU22r
旧島っていう
溶岩に覆われてないもともとの陸地の部分があったから余裕

255: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:13:10.43 ID:nMTjuM3B0
子の島噴火終わったら長期的に海外からの移民をここに開拓民として入れて
街を作っていくんだろうな、日本的な街になるか移民の故郷的な街になるか

256: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:13:15.01 ID:2HztXpw00
スレタイで西之島ってやつのおっぱいがでかすぎると思ってスレ開いたのワイだけ?
【画像ありあり】とかつけるなよ

267: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:14:40.29 ID:YQUBe8cua
宮古島と沖縄本島の間にこれくらいの島できたらオモロいのになぁ

268: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:14:44.73 ID:3CHq2DgV0
いまこんなデカいんだな

269: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:14:46.27 ID:VSkSjjCpa
地面アチアチちゃうんか?

287: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:16:29.49 ID:F/3gEAKM0
>>269
場所が場所だけにスコールもあるし
すぐ冷え冷えや

327: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:20:26.81 ID:VSkSjjCpa
>>287
はえー自然ってすごいな

273: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:15:04.54 ID:QwaWZDj50
なんJ民で入植するんや

275: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:15:11.54 ID:NpUCkUsg0
この●はいい●なの?

278: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:15:32.07 ID:Tyv3p6qiM
西ノ島と西之島が別物やからな
なんでこんな紛らわしい名前つけたんや

286: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:16:21.85 ID:Udhz4FsMM
>>278
愛知にも竹島があるしな

370: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:24:15.99 ID:4UYzfWW60
>>278
それぞれ別のもの本体にしてその西にある島って意味でしかないのを別口で名づけされたのが先で
日本国の〇〇島が後付けやからや

280: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:15:42.52 ID:v5u2C9o40
伊豆大島の全島避難とか大変だったんだぞ
今では平和な島だが

288: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:16:31.29 ID:S2N2AIIT0
>>280
三宅島は滅んだよね

282: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:15:58.86 ID:4QwQwulRM
●言ってもみんなが想像する家に出てくるタイプじゃないやろ?

294: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:17:00.76 ID:0PhHPwTm0
>>282
そら4cmやもん
発狂するで

284: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:16:04.90 ID:0Pe7GESF0
●って凄いね恐竜時代から生き残ってるのは伊達じゃないわ

285: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:16:08.39 ID:p4JDTB2B0
中国狙ってそう

290: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:16:34.78 ID:Oen+yQ4b0
●目当てで海鳥が集まって来るんかな

291: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:16:36.60 ID:LLKVzP3G0

295: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:17:10.03 ID:/Ylwsv430
西之島から出る溶岩と三宅島とかから出る溶岩ってなんか構成物質がちゃうんやろ
なんでや

313: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:18:52.18 ID:UMx3M91Lr
>>295
地殻がお椀を逆さにしたような形に窪んでて
そこに軽い溶岩が集まって吹き出したのが西之島や

297: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:17:12.55 ID:t0yx913Bd
貴重な鉱物採れそう

299: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:17:32.97 ID:zOw87lFw0
火山灰で覆われてるし●も全滅しとるやろ

300: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:17:36.38 ID:0sFPnMe30
火山噴火しまくれば領土増えまくるやん
火山大国日本最強じゃね?

334: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:21:22.72 ID:YQUBe8cua
>>300
富士山や浅間山が噴火したら関東民はまともに生活できなくなるで

301: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:17:38.06 ID:8g4TNGsza
プペル島と名付けよう

304: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:18:24.48 ID:2iZfbe210
はえー

305: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:18:28.53 ID:lRqWp0k30
仮に●が生態系に影響及ぼしたとしてもそれはそれで自然なのでは?
駆除する方が人為的で不自然や

318: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:19:14.87 ID:0PhHPwTm0
>>305
●だらけの島とか嫌やん

306: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:18:31.01 ID:U7g+38RO0
政治豚が領土主張しとるな

329: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:20:41.56 ID:IZv0A32V0
>>306
領有権云々ほざいてる割にこやつらなんJを不当占拠してるよな

307: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:18:34.53 ID:hnwhLFz30
ワモン●ってジャミロクワイのPVに出てくるやつ?

325: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:20:09.39 ID:S2N2AIIT0
>>307
あれはもっと高名な●やぞ

308: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:18:35.79 ID:VSkSjjCpa
●おるなら紙魚もおりそうやなあいつら●より古いし

309: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:18:37.67 ID:Yqiir+2O0
やっぱりフジテレビってクソだわ
https://i.imgur.com/Mda84bF.jpg

320: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:19:31.21 ID:q7INZDwG0
>>309
ニダテレビだし

321: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:19:35.80 ID:s9VGTrPJa
>>309
ヤバすぎでしょ

310: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:18:39.23 ID:OlTpwSCmp
なんJ民で実効支配して独立宣言しようや

312: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:18:48.78 ID:nMTjuM3B0
中国巨船は東京湾とかに数千隻単位で出没して獲れるだけ獲ってる

314: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:18:54.57 ID:aOxD71AV0
つっても3平方キロメートルぐらいしかないんだな

315: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:18:55.37 ID:q5cnsmn80
ワイがここに住んで島の管理するから家とネット環境と護身用の銃クレメンス
月給手取り100万ボーナス4ヶ月分でええぞ

326: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:20:22.38 ID:/Ylwsv430
>>315
地学に自信ニキらがウキウキで住みつくやろうから出番ないで

316: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:18:58.29 ID:REoxKPk90
庭に野糞したらブルーベリーの木が生えてきたことあるからわいが上陸してウンコすればジャングル大帝になれるかもしれん

319: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:19:21.46 ID:mR0bOVyp0
もう上陸できるんやな知らんかった

328: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:20:35.16 ID:tLwT+L8I0
岩みたいな小さい島でもどこから来たか日本本州由来のコロオギが繁殖してたりするっていうし
流木やらなんやらで意外と渡ってくるらしいな

333: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:21:09.80 ID:0PhHPwTm0
>>328
NHKでやってたな
ワイもそれ見たで

345: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:22:12.82 ID:tLwT+L8I0
>>333
ワイもそれ見たわ
あんな草もまばらで水にも困りそうなところでよう繁殖しとるよな
個体が巨大化しとるみたいやけど

330: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:20:42.69 ID:Yjp02y6/d
ねっとりしてる火山?
さらさらの火山?

332: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:20:46.93 ID:s7Vogz1J0
韓国がすでに領有主張してるけどね

336: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:21:26.77 ID:BrWZG6Ta0
>>332
そんな嘘ついて楽しいか?

340: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:22:01.77 ID:dJeBh1aoM
>>332
どこに島があるかも理解してなさそう

343: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:22:05.84 ID:q7INZDwG0
>>332
あ、ゴキが主張しているという意味か

335: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:21:23.12 ID:XXC0kPVD0
岩から砂の島になったな

337: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:21:38.88 ID:He6EGQ9H0
更に火山の勢いが増してカルデラ噴火とか起きなきゃええけどな
ワクワク通り越して世界規模の災害になるで

338: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:21:55.02 ID:7XjvXGIa0
大陸になれ

339: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:21:59.54 ID:Yqiir+2O0
失望島ってカッコいいな
https://i.imgur.com/fPjUAbU.jpg

355: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:23:16.37 ID:hTqV8oKjp
>>339
なんに失望したんやろ

375: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:24:43.00 ID:Yqiir+2O0
>>355
漂流してようやく辿り着いた島が食料も文明も人もいなかったから、とかかな

389: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:25:26.39 ID:XXC0kPVD0
>>375
鳥はたくさんいたやろ

409: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:26:58.74 ID:Yqiir+2O0
>>389
ワイその時代の欧米人の食文化に明るくないけど、普通に野生の鳥を食ってたの?
背に腹はかえられんかもしれんけど、得体の知れない鳥も食べるんかなぁって

429: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:28:23.66 ID:XXC0kPVD0
>>409
白人は鳥食いまくりや

441: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:29:19.78 ID:Yqiir+2O0
>>429
はえ~勉強になったわサンガツ

467: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:30:53.43 ID:XXC0kPVD0
>>441
よく考えたら毒有る魚はたくさんオルガ
毒有る鳥いないから魚アキアキで食いまくるやろな

483: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:32:15.12 ID:Yqiir+2O0
>>467
美味しくなかったから失望島やったって思っとこう

534: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:36:53.01 ID:XXC0kPVD0
>>483
木無いから真水取れなかったとか

550: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:38:11.40 ID:SLfUoKS20
>>467
ピトフーイがおるやん

438: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:29:04.61 ID:I7v0JvY/a
>>409
鳥の中にも食ったら毒のやつっておるんかな
十分加熱すれば行けるイメージやわ

454: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:30:06.98 ID:Yqiir+2O0
>>438
ワイが考えてたのはもっと浅い話やったわ
単純に美味いんかなって

446: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:29:26.24 ID:lRqWp0k30
>>409
食べ物よりも水源がない方が失望しそう

422: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:27:45.79 ID:KA64vaYm0
>>339
がっかり島みたいな感じやろ

587: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:41:19.90 ID:VjyWdaOd0
>>339
西之島になる前の旧島に特攻隊の飛行機があったらしいで

592: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:41:53.42 ID:Yqiir+2O0
>>587
つまりどういうこと?

341: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:22:03.64 ID:wS2gDhIFd
なんで島が大きくなってるの?
高卒のワイに教えてくり

342: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:22:03.83 ID:mIVBtcgva
ここに竹植えたらどうなる?

346: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:22:16.93 ID:tW3eH8bQd
今どんくらいの大きさや?
父島母島に比べてどんなもんなんや?

347: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:22:17.79 ID:2wwhzM+80
オーストラリア位成長してや

352: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:22:51.77 ID:IZv0A32V0
>>347
日本列島こわれる

357: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:23:17.52 ID:87/npBI90
>>347
彼岸島やん

348: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:22:28.33 ID:oid5EMuC0
まず溶岩が止まるかその影響がなくなる場所が出るくらい島が広がってからが遷移のスタートや
そっから草原になるのが10年くらいで森になるには50年はかかる
若い人なら軽めの森林になるの見れるかもな

359: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:23:37.59 ID:nt4AiWUd0
>>348
もう影響無さそうな所だいぶありそうやけど
人が住むのはワイが生きてるうちは無さそうやなぁ・・・

当面は研究用って事だろうし、いざ住めるとなっても物好きしかすまんだろうしな

411: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:27:03.09 ID:oid5EMuC0
>>359
もう数年噴火してないんやったら地熱もとれてるやろうしあるかも
住むのは無理やろなあ

371: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:24:18.10 ID:IZv0A32V0
>>348
はえ~
虫とかとりはともかく哺乳類とかは生息するようになるんか?

387: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:25:23.31 ID:0PhHPwTm0
>>371
人が家畜として連れてったのが野生化するのがオチや

469: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:31:10.21 ID:IZv0A32V0
>>387
>>432
サンガツ
やっぱり哺乳類は難しいんやな

432: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:28:41.70 ID:oid5EMuC0
>>371
哺乳類までいくと●みたいに人が運ばんとないやろな
偶然あるとすれば鳥が妊娠してるネズミを運んでて落とすとかそんなレベルじゃないと無理やろう

349: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:22:29.85 ID:Z3944wp80
住めるようになるんはもうちょい先の話か?

350: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:22:36.37 ID:87/npBI90
全世界の●をここの島に放って誰が種の王になるか観たい

353: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:22:58.86 ID:BDcNu1q30
これもうアトランティス大陸やろ

354: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:23:03.57 ID:vyCZJvyZ0
ロマンあるよな
ハワイもこんなふうに出来たんやろなって

356: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:23:17.12 ID:AuY4I9ZXM
サイエンスZEROはよやれ続報

369: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:24:14.80 ID:eRSUY8mV0
>>356
Nスペで3回くらいに分けて上陸調査映像流して欲しいわ

358: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:23:29.17 ID:tW3eH8bQd
贅沢いわないから
北海道くらいの大きさにならないかなぁ

360: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:23:40.58 ID:fHxEqMYk0
人工島の地盤と火山島の地盤どっちが強いんや

362: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:23:42.52 ID:O6/ZA6rKM
でも実際いらんよな
領海が増えるような場所にあるわけでもないし住む場所がないくらい土地が足りてない訳でもないし

385: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:25:19.40 ID:/Ylwsv430
>>362
領海は増えたで

363: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:23:49.04 ID:7XjvXGIa0
最低でも四国以上にはなれよ

364: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:23:53.74 ID:/Ylwsv430
歴史的に初めて西之島を見つけたのはスペカスらしいけど、どういう経緯で日本の領土に編入されたんやろ
wikiには書いてなかった

368: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:24:06.49 ID:ozjSZUlF0
でも一瞬で消滅する可能性ありそう

372: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:24:21.89 ID:jUo/sjgWp
ここもう鳥が住んでるんだよな
記事かなんか見てたまげた

373: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:24:26.07 ID:LQI04wKR0
グアムと陸続きになれ

374: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:24:26.35 ID:KA64vaYm0
●ってほんまにどこにでも湧くんやな強すぎやろ

377: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:24:49.22 ID:oid5EMuC0
Wikipediaより

英語でもNishinoshimaと表記するが、Rosario Islandとも呼ばれる[6]。これは1702年にこの島を発見したスペインの帆船「ロサリオ号」による命名である。所在は、東京都小笠原村父島字西之島。

391: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:25:37.92 ID:2wwhzM+80
>>377
珍カスイライラで草ァ

399: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:26:18.52 ID:q5cnsmn80
>>391
ロサリオはもう一年見たいって言ってた奴もいたから

407: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:26:47.33 ID:2wwhzM+80
>>399
ほんとぉ

413: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:27:14.77 ID:q5cnsmn80
>>407
2年目に変化球への対応変わるかもしれないって期待されてたぞ

396: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:26:07.57 ID:zHwjucRL0

543: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:37:48.54 ID:CcpPckcWa
>>377
ロサリオに小笠原村とか巨人阪神のハイブリッドやな

380: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:25:01.52 ID:s7Vogz1J0
鉱物資源はすげえ出てるだろうな
ダイヤとか今なら普通に転がってそう
人住むなら鉱山関係からだな

381: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:25:08.41 ID:gnb/QTnYa
実際どんくらいデカくなるとかわかるん?
それとも全然未知なん?

382: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:25:09.72 ID:ib98NR5R0
あんなチビッ子がこんな大きくなったのにその間ワイは何してたんや

444: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:29:23.24 ID:QTlOe7aM0
>>382
大きくして遊んでた一人で

383: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:25:13.28 ID:ozjSZUlF0
新射爆場候補地

386: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:25:20.70 ID:LIjrhJLPM
●がいるからこそ鳥も餌に困らんのやろ
●も必要や

401: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:26:32.32 ID:7uqf+DSJ0
>>386
鳥からしたらエサは大量にあるし天敵はおらんし人に荒らされることはないし最高の島なんやろな

388: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:25:25.78 ID:5TBD5+AE0
鳥さん定着したんならゴキも減りそうやけどな

390: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:25:27.54 ID:GwwkmbLlM
日本人「生態系守るために見守るぞ」

中韓「領土広げるために軍人駐留させるぞ」

400: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:26:21.68 ID:LIjrhJLPM
>>390
●だらけならもう生態守られてないのでは?🤔

414: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:27:15.99 ID:tW3eH8bQd
>>400
島ができた最初の生態系がゴキなだけで
こっからいろいろ発展してくんやろ

418: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:27:25.28 ID:QwgVdcEd0
>>400
●も生態系の一部やぞ
差別は良くない

392: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:25:45.03 ID:8cfR14+D0
どうせなら佐渡くらいでかくなってほしい

393: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:25:45.81 ID:AuY4I9ZXM
島の誕生が始まりから経過を追える素材としては世界的にも貴重らしい

394: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:25:50.24 ID:87/npBI90
TOKIOまだ現在やったらここでほんまに島から村を作ってたんやろなと思うと惜しいことしたわ

404: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:26:40.72 ID:iUJgaVn+d
>>394
いい実験材料やろしやらせてくれんと思うで

410: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:27:02.77 ID:I7v0JvY/a
>>394
TOKIOは何もないところから作ってるわけじゃないやん
ここはほんとに何も無いぞ

415: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:27:21.07 ID:5TBD5+AE0
>>394
噴火で壊滅しそう

421: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:27:40.62 ID:IZv0A32V0
>>394
TOKIOなら島から自作できるやろ

477: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:31:50.75 ID:QTlOe7aM0
>>421
2680年前なら神やな

498: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:33:33.47 ID:tPez9JMfM
>>477
もっともっと前やろ
国造ったの神武天皇の先祖やで

395: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:26:01.60 ID:Oen+yQ4b0
アシダカ軍曹がアップを始めました

398: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:26:09.21 ID:QwgVdcEd0
名前なら●と鳥の名前を入れろ
先住民に敬意を表すべきや

402: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:26:34.86 ID:s1yTbh/B0
ここに空港作ろうや
こっからなら父島母島まですぐやろ

406: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:26:43.02 ID:tLwT+L8I0
●ってめっちゃ繁殖するしで
鳥とかからしたらむしろありがたいんとちゃうか?

408: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:26:53.03 ID:s7Vogz1J0
でもこの手の火山性の島って出来ても直ぐに波で堆積物流されて
一瞬で消えちゃうんだよね?

419: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:27:27.44 ID:nt4AiWUd0
>>408
もうかなりのデカさになってるのでそれは無いだろうって説明あったで

428: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:28:22.10 ID:jUo/sjgWp
>>408
今でもマグマが延々出てきてできてるのがハワイやで

412: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:27:05.20 ID:4fcgAvO/M
???「この島はバリアフリーになってない、車椅子担いでくれ」

427: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:28:20.21 ID:gUyubKTk0
>>412
行きだけ喜んで手伝うわ
帰りは勝手にしろ

488: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:32:42.16 ID:QTlOe7aM0
>>427
ヘエー俺なら行きの船乗る前に突き落とすけどなあ

506: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:34:05.20 ID:gUyubKTk0
>>488
万一近くの海岸で拾われて一命取り留めたら面倒やろ

420: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:27:33.44 ID:AuY4I9ZXM
何十何百年と定点観察するみたいやで

423: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:27:50.81 ID:X6mpRHyp0
つか今、中国が「うちの領土」って宣言して侵攻してきたら日本は追い払えるのかな

430: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:28:28.45 ID:0PhHPwTm0
>>423
さすがにガッツリ領海内やし

443: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:29:21.96 ID:fKj2evRwM
>>423
場所考えろよ

451: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:29:45.27 ID:QwgVdcEd0
>>423
有事下に琉球諸島を抜けられるわけ無いやろ

496: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:33:10.71 ID:YQUBe8cua
>>423
第二列島線の上にあるから、将来は分からんぞ

523: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:35:36.29 ID:zJuiXwTgM
>>496
台湾の金門島さえ無事なんやから意外と中国父さんは何もしてこない
https://i.imgur.com/X2GK2nG.jpg

533: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:36:49.37 ID:Oen+yQ4b0
>>523
台湾ごと中華のもんにするつもりじゃん

554: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:38:25.17 ID:QTlOe7aM0
>>533
台湾も中華やろ

548: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:38:02.51 ID:prVlAbc/a
>>523
一回奪おうとしたけどアメリカと台湾に追い返されたやろ

597: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:42:14.83 ID:XKjsl1t60
>>548
海軍がクソザコ時代のことやろ

424: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:28:02.74 ID:isXS2Zrv0
無人島には最初に蜘蛛が飛んでくるってほんまかいな

425: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:28:05.49 ID:Tr//+u4P0
すまん
この島が形成されるとどんなメリットがあるんや?

447: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:29:29.55 ID:fVC6peaQ0
>>425
研究者以外はほとんどメリットないで
領海も今のサイズじゃあまり広がらないし

468: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:30:55.93 ID:Tr//+u4P0
>>447
そうなんか
ありがとやで

426: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:28:10.04 ID:fKj2evRwM
住みたいって言ってるやつおるけどわざわざここ選ばんでも周辺に似たような感じで安定した島いっぱいあるんやないか

431: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:28:31.80 ID:8cfR14+D0
火口にミサイルぶち込んで噴火を促せばええのに

433: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:28:44.63 ID:HVHtn52cM
スヌーピーとか言われてたけど頭が胴体飲み込んでこの形なったんか?

437: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:28:57.45 ID:2wwhzM+80
とりあえずセンチネル人に住まわせよう

440: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:29:07.35 ID:s7Vogz1J0
地盤が全く出来ないから直ぐに沈没すると思うけどな
何万年と時間かけて硬い岩盤でも出来たら人住めるかも

442: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:29:21.44 ID:DMXNzGQJ0
地熱がすごいらしいや

445: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:29:26.19 ID:VXNHdg1Pa
●の生命力高すぎ定期

448: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:29:29.59 ID:YvgLhJFjM
鳥が小笠原の植物の種食って糞を西之島(●アイランド)ですればいずれ緑豊かな土地になるんやろうか

450: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:29:36.02 ID:5Nu21kiC0
これまた噴火して溶岩まみれになったらトッリさんたち●ぬんか?

452: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:29:46.31 ID:/Ylwsv430
太平洋のど真ん中くらいに突如クソデカ大陸ができたら世界情勢がどうなるのか興味あるわ
ルルイエくんちょっと浮上してみない?

492: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:32:55.63 ID:QwgVdcEd0
>>452
クトゥルフ神はSAN値が逝くのでNG

623: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:45:28.87 ID:yjGArUyz0
>>452
太平洋だけ不自然に海が広いから、大陸あったかもね
日本とハワイはアニミズム残ってるから、残党かもしれん
と思うとワクワクしてくる

634: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:46:50.80 ID:hoR5Ir8p0
>>623
ミクロネシアの連中があんな遠くまでたどり着けるとは思えんから少なくとも経由できる島はもっとあったろうな

638: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:47:08.98 ID:oid5EMuC0
>>623
これまでの大陸の変遷はほとんど解明されてるんと違うんか

455: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:30:13.41 ID:84R6slxc0
山やん

457: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:30:14.51 ID:zEnhirB20
ここに住めるのは何年後や

458: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:30:15.77 ID:sZkP+UUx0
住めるかどうか気にしてる奴多いけど住む理由ないだろ
江ノ島かなんかと勘違いしてんじゃねえのか

459: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:30:21.51 ID:myYfbRkta
広がった土地はそのまま領土になるんか
例えば二国間でつながるように土地が広がったらどうなるんやろか

478: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:31:53.89 ID:p6P06dzZM
>>459
島が自然に広がった場合は領海や領土は広がるけど
二国間が繋がったら話し合いで元々の中間線辺りに国境ひきましょってことで落ち着くんやないか?

486: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:32:23.41 ID:UhW3kkmj0
>>459
話し合いで決める事になるけど領海の線引もよく揉めるからなあ
一般的には元々の両国の海岸線から中間地点設定して国境にするんちゃうか

502: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:33:44.65 ID:tW3eH8bQd
>>459
スペインの海外領土でチュニジアと繋がったところあるで
決まった敬意はわからんが直線で線引いてた

460: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:30:28.69 ID:zLE4cDUEp
今回は日本領内だったぽいけどもし公海上に島ができたら帰属はどうなるん?

476: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:31:49.02 ID:fVC6peaQ0
>>460
最初に上陸した人の国やね🤗

481: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:31:57.95 ID:/Ylwsv430
>>460
現代だとひとまず国連管理下に置かれそう
それから一番近い沿岸国に預託されるんちゃうか

507: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:34:06.75 ID:C4UO9RnCa
>>460
中国のものになる

461: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:30:29.15 ID:s7Vogz1J0
まあ土が出来なきゃ人は住めないね
岩だけじゃ人は住めない土が無いと

462: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:30:31.65 ID:Ug90DrN/0
一辺二キロぐらいじゃまだ住めんなぁ

464: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:30:33.20 ID:tM0BZqbj0
デカくなるニュース載るたびにヤフコメ民歓喜だったの思い出したわ

466: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:30:49.05 ID:tgJ7j8uTa
●放り込んだら勝手に緑化するやろ

470: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:31:16.98 ID:JkyT9oiyd
この島に植物生えるまでは生きてたい

473: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:31:38.41 ID:HVHtn52cM
>>470
多分無理やろ

474: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:31:46.21 ID:9NmPKR+pM
>>470
動画見たら生えてたで

482: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:32:00.31 ID:JkyT9oiyd
>>474
元の島やろ?

485: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:32:21.55 ID:fVC6peaQ0
>>482
せやな

491: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:32:48.50 ID:JkyT9oiyd
>>485
たぶんそこも飲み込まれるし勝負はそこからや

505: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:34:03.09 ID:fVC6peaQ0
>>491
旧島はもう完全に飲み込まれてるで
振り出しや😭

532: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:36:49.17 ID:9NmPKR+pM
>>482
記事だと旧島から離れたところでも巣が見られたって書いてあるから動画も新島側が思ってたがわからん

475: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:31:48.78 ID:Oen+yQ4b0
>>470
もう生えてるんだよなぁ

479: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:31:54.35 ID:YPUbJ2gx0
>>470
もう生えてるから●んでええで

471: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:31:21.64 ID:4VrcziXg0
最後には大爆発して全部海に沈んでそう

472: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:31:34.68 ID:Yqiir+2O0
言うほど西之島住みたいか?
いつデカめの噴火するかわからん上に本島からめっちゃ離れてるし不便極まりなさそう

494: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:33:05.24 ID:BfocHsquM
>>472
セコマあたりが進出したら住環境は充実するやろ

511: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:34:28.95 ID:IZv0A32V0
>>494
北海道から本州すっ飛ばすのは草

484: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:32:18.06 ID:BDcNu1q30
元の島の位置と大きさ見たら活火山ってやっぱやべえわ
https://i.imgur.com/2TYFS74.jpg

503: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:33:55.80 ID:gucs0XD2r
>>484
将来開墾できそうやん

520: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:35:10.57 ID:gnb/QTnYa
>>484
ファッ!?デッッッッ

526: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:35:56.25 ID:oid5EMuC0
>>484
こんなこと本州で起こったらたまったもんじゃないな
富士山噴火で日本終わるのもわかるわ

537: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:37:22.55 ID:iUJgaVn+d
>>526
噴火で被害出すのは溶岩よりも灰やと思うで

563: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:39:06.17 ID:oid5EMuC0
>>537
灰は東京まで届くんやっけ
でも富士山噴火したら場所によっちゃ新幹線とかも呑まれたりせんかな?

581: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:40:42.82 ID:iUJgaVn+d
>>563
呑まれるやろけど多分それどころじゃない

541: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:37:45.24 ID:XXC0kPVD0
>>484
2キロ四方か

562: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:39:01.59 ID:4UYzfWW60
>>484
九州の南のカルデラってこれよりよっぽどヤバいんやろ
あれはあれでどないなるんやろね

489: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:32:45.85 ID:lfcwzIda0
住所とか既にあるんか?

490: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:32:46.95 ID:cNrRVpw80
こんなデカくなっとるのか

493: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:33:01.26 ID:nP5rbW6YM
ここの土地はどうすりゃ手に入るん?

519: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:35:09.62 ID:p6P06dzZM
>>493
島全体が国有地やから国と交渉して売ってもらうしかないで

540: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:37:38.17 ID:nP5rbW6YM
>>519
はえー
下手したら月より難しそう

556: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:38:29.71 ID:IZv0A32V0
>>540
月は普通に売ってたしな

565: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:39:15.70 ID:Udhz4FsMM
>>556
あれ私企業が勝手に売り出してただけちゃうか

497: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:33:15.76 ID:yYyGTd0s0
●が鳥の餌になってるんやろ
ええやん

499: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:33:37.57 ID:3/vDOdRB0
ここって破局噴火とかの心配はないんか?

500: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:33:40.91 ID:s7Vogz1J0
これが大陸になったら地球の気候が一気に変わるよね?
それってかなりやばいよな

504: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:34:01.93 ID:ooZalhqMd
山口送り込んでここで更正させろ

509: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:34:28.26 ID:q5cnsmn80
>>504
山口なら普通に小屋建てて住みそう

513: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:34:33.61 ID:zLE4cDUEp
>>504
流刑場にするんか

510: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:34:28.28 ID:MSmPicY10
ここ住むとしてもコンビニもないしAmazonも届かない
多分Wi-Fiもない
どうすんのさ

512: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:34:30.81 ID:JkyT9oiyd
領土とかどうでもいいから人間の手を加えずに見てたい

514: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:34:37.43 ID:W323uVmd0
ここから土ができて植物の種が飛んできてってなるのにどんだけかかるんや?

527: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:35:57.05 ID:JkyT9oiyd
>>514
鳥の糞が溜まって土になってそこにタネが落ちればいいんよな
気になるわ

546: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:37:55.00 ID:oid5EMuC0
>>514
最初は地衣類とか苔が成長してその枯れたやつとかが基礎的な土壌になるんや
それ自体は10年もかからん

515: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:34:41.06 ID:J2wQE2EX0
このスレ見てゲロ吐きそうだからサヨウナラ

516: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:34:45.46 ID:Yqiir+2O0
西之島レベルでこれやし、日本列島とかユーラシア大陸が出来た経緯を考えるだけでワクワクするね

518: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:35:08.76 ID:IvmWs50I0
日本のUZRが広がるな

525: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:35:54.97 ID:5Nu21kiC0
阿蘇山とか富士山もこんな感じて噴火したら日本終わるらしいけど何も対策せんでええんか?
この瞬間に爆発してもおかしくないやろ

536: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:37:21.30 ID:tPez9JMfM
>>525
富士山は西之島よりしょぼい噴火しかせんで
阿蘇山はヤバい噴火の時は前兆あるからまだ大丈夫や

547: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:37:58.34 ID:JJRYJSVK0
>>525
富士山は火山として雑魚だからきちんと形残ってるんやで

552: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:38:17.10 ID:DMXNzGQJ0
>>525
国内の山でも噴火すれば地球全体が寒冷化して人間滅ぶレベルのあるしな
人間にどうこう出来る問題ちゃうねん

626: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:46:01.63 ID:QTlOe7aMd
>>525
富士山が噴火したときの話やけど
例えば坂上田村麻呂の通った道が静岡側から山梨側に変わった程度にしか影響ないで

633: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:46:45.53 ID:QTlOe7aM0
>>626
思った以上に影響ねえな

528: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:36:00.94 ID:XXC0kPVD0
草は意外と早く生える
昔裏庭河原の土砂みたいんで埋めたんやが
10年で雑草はえまくりで枯れた草が黒土になって土砂に染み込んで
30年たったら深さ50㌢でも黒土や

531: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:36:24.94 ID:q1QGLEHTa
>>528

564: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:39:14.57 ID:DMXNzGQJ0
>>528
はぇ~土ってそうやって出来るんか

601: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:42:32.72 ID:XXC0kPVD0
>>564
放置したら木生えとって根っに掘ったら黒土でビビったわ

雑草地獄やから河原の土砂に戻して欲しいわ

530: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:36:20.56 ID:yYyGTd0s0
なお

西之島の火口が2倍に 熱い火山灰が覆い生物●滅か
[2020/08/21 17:18]
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000191272.html

535: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:36:54.26 ID:q1QGLEHTa
>>530
ケンタッキー西中島店やんけ

549: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:38:07.78 ID:9NmPKR+pM
>>530
かなしいなぁ

551: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:38:16.58 ID:cL+CFGSxM
>>530
鳥さんも●も●んだんやろか?

595: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:42:01.01 ID:rWhqdL1Q0
>>530
爆発オチなんてサイテー!

538: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:37:26.34 ID:zWqJthcp0
フロントミッションの設定が現実で起こったようなもんだよね

542: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:37:45.52 ID:U56KRx2J0
https://i.imgur.com/pxcM2fb.jpg

なんJ民はどこ住む?

557: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:38:31.41 ID:cD+FI7fiM
>>542
日陰がありそうなとこやな

560: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:38:53.94 ID:gnb/QTnYa
>>542
真ん中の窪みに屋根と客席つけてやきうする

578: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:40:24.61 ID:IZv0A32V0
>>560
贔屓が負けそうになったら噴火させてなかったことにできるしええな🤗

582: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:40:56.66 ID:q5cnsmn80
>>578
球団が無かったことになりそうなんですがそれは

598: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:42:19.52 ID:bBdoNoSRd
>>560
メラドかな?

625: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:45:56.01 ID:IZv0A32V0
>>598
緯度的に寒くないし熱のこもる屋根もないからメラドより恵まれた環境やな(適当)

570: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:39:32.98 ID:QTlOe7aM0
>>542
火口に二、三匹投げ込む

588: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:41:23.80 ID:prVlAbc/a
>>542
黄色いやつなんや?硫黄?

605: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:43:03.11 ID:fVC6peaQ0
>>588
せやで

555: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:38:27.02 ID:gdUxAj+G0
こんなスレにも政治豚湧くとかもう色々と末期だよなあ

579: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:40:25.06 ID:XXC0kPVD0
>>555
西之島は必ず荒らし来るで

558: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:38:34.05 ID:1FHhWmxP0
明神礁
https://i.imgur.com/LrPyxHX.jpg
1952年(昭和27年)9月17日午前の噴火を最初に報告した静岡県焼津市の焼津港所属の漁船「第十一明神丸」にちなんで命名された。

しかし公海上[2]で新たに形成された島は第一発見国がその領有を宣言できるため、当時アメリカ、旧ソ連、中国、韓国、フィリピンなどの艦船が頻繁に出没していた。

はぇ~

559: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:38:34.26 ID:s7Vogz1J0

568: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:39:22.33 ID:q5cnsmn80
>>559
全てが不愉快
すね毛剃れよ

574: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:39:49.22 ID:Yqiir+2O0
>>559
ほんま奇跡的に不快なフォルムよな
ここさえ直せばって箇所が存在せず全てがキモい

575: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:39:53.52 ID:s7Vogz1J0
>>559
これが島中にいるんだ

583: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:40:58.22 ID:rKSoFNIca
>>559
読売ジャイアンツ

596: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:42:07.31 ID:/Ylwsv430
>>559
左の触角短くない?

603: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:42:45.71 ID:rWhqdL1Q0
>>559
ガリガリのスネ毛と似ててキモい

604: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:42:58.65 ID:bVxYCQCed
>>559
人間やって他の生物から見たら同じなんちゃうの
いじめないであげてクレメンス

608: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:43:28.14 ID:7uqf+DSJ0
>>559
ゴキって羽が無くなるだけでだいぶマシになるよな
http://imgur.com/f64s4Lp.jpg

620: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:44:38.53 ID:rKSoFNIca
>>608
読売ジャイアンツ

561: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:38:55.82 ID:HVHtn52cM
この島もいつかマウナケア山みたいに観光できるのかな
楽しみ

567: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:39:20.36 ID:xGXZt60N0
🦆さんバサバサで草

571: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:39:38.96 ID:Fo6I+n3Pa
ナマポ村を作って開拓させたらどうだろう��

572: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:39:39.28 ID:XxwpvXb3d
中国&韓国「もらいますね」

576: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:39:54.89 ID:/RmltbIzd
父島ってアマゾン楽天何日くらいかかる?

580: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:40:39.39 ID:cD+FI7fiM
>>576
一週間に何便とかやろうしタイミングによるんやないか

584: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:40:59.24 ID:4OEA/56jr
遠い未来には本州と繋がったりするんかな

585: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:41:09.25 ID:BDcNu1q30
https://i.imgur.com/aTpvHEy.jpg
島で思い出したけど青ヶ島ってロマンあるよな

593: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:41:55.28 ID:oid5EMuC0
>>585
これって昔は標高高かったんかな

632: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:46:45.51 ID:IgQKpsuj0
>>593
山が吹き飛んだんやなくてクソデカ噴火口やから風化や侵食抜きにすればあまり変わらないやろ

599: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:42:24.64 ID:prqWk2KF0
>>585
最初に住み始めた人ほんますごい

617: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:44:23.93 ID:ysT6FtqZ0
>>599
最初は江戸時代の流刑地やな

600: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:42:25.64 ID:A/4V2o/N0
>>585
実験施設から変なウイルスが流出して感染した島民同士で●し合い始めそうでワクワクするよな

602: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:42:40.94 ID:cD+FI7fiM
>>585
こんなとこでも道路整えてるとかすごいな

610: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:43:34.24 ID:QTlOe7aM0
>>602
崩落してて行き止まりらしいけど

606: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:43:20.23 ID:9NmPKR+pM
>>585
この中で生まれ育った人は独自の世界観持ってそう

612: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:43:56.87 ID:/Ylwsv430
>>585
RPGに出てきそうや
旧火口からダンジョンに入れて中には古代武器とかあるやつ

613: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:43:58.52 ID:QwgVdcEd0
>>585
還住のwikiは読み応えあるわ

635: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:46:55.01 ID:BDcNu1q30
>>613
はぇ~この島の歴史までは知らんかった
今読んどるけどためになるわ

614: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:44:14.00 ID:PHZmtawh0
>>585
巨人になって窪みのとこさわさわしたい

616: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:44:20.24 ID:rWhqdL1Q0
>>585
たまごっちみたいな形

618: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:44:28.49 ID:IZv0A32V0
>>585
海面から外輪山の山頂までほぼ崖みたいな地形で300メートルあるんよな
ゲームだと空飛べるようになるまで上陸できないやつやわ

619: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:44:29.86 ID:nubcsg3NM
>>585
犯罪者の末裔かなにか?

621: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:45:07.69 ID:Yqiir+2O0
>>585
調べたら神社とか祭りもあって何か分からんけど感動した

622: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:45:11.80 ID:XXC0kPVD0
>>585
昔噴火したとき島民全員船乗れなくて
かなりの人間が置き去りにされたんよな

629: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:46:11.17 ID:isXS2Zrv0
>>585
ドラクエで空飛べるようにならんと入れない島や

630: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:46:16.38 ID:d21tc7r90
>>585
仙人の島?
https://i.imgur.com/ppZ6jgA.jpg

641: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:47:24.67 ID:u5QF+FSj0
>>585
ナイツオブラウンドのマテリアあるとこじゃん

642: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:47:42.06 ID:Fo6I+n3Pa
>>585
海山チョコボを育てないとね

586: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:41:14.68 ID:SMiAaMhca
公海で新しい島が生まれたらどこの領土になるの?

590: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:41:28.63 ID:tPez9JMfM
>>586
最初に見つけた国

591: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:41:47.43 ID:Dneo/VWSH
>>586
そらもうドンパッチよ

589: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:41:24.43 ID:Yqiir+2O0
優勝しなければ西之島移住とかにしたらオリックスも優勝出来るかもね

594: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:42:00.10 ID:Apg+tVpap
この島巡って南北アメリカ大陸連合とアジア連合プラスオージーで戦争する事になるで

607: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:43:25.74 ID:IgQKpsuj0
横浜は西之島でキャンプして鍛え直せ😡

615: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:44:16.09 ID:N7zhXA3ja

624: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:45:49.42 ID:7sGnA26Td
住めるようになっても調査ばっかで済まないやろ
てか他になんもない離島山ほどあるのに人住んでない惨状みろ

628: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:46:09.19 ID:SLfUoKS20
青ヶ島の焼酎はめちゃくちゃ癖が強い

631: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:46:22.85 ID:YdZzYseM0
日本のハワイや

636: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:47:04.98 ID:DCLtMCoK0
https://www.gsi.go.jp/common/000227441.gif
これ見るに世間がコロナで騒いでる6月くらいにやべえ爆発あったんやな

637: 2chの人々 2021/04/18(日) 01:47:08.62 ID:s7Vogz1J0
ここになんらかの資源が豊富にあれば人が住むでしょ
仕事と利益があればどこだって住めるようになる

Author: kokohenjp

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です